2008.08.27
(水曜日) 
●Monolog 
2008年夏終盤、ダイビングしてます? 
今年もすでに、幾人かがヴイクラブからダイビングをスタート。 
そして、来週もまたひとり・・・・・ 
人と人。 
これも出会い。 
どきどきわくわくでしょうが、どうぞ海洋実習頑張って下さい。(笑) 
ところで、ここ数日、すっごく天候不順。 
来週には、再び残暑がやって来るって言われたって、日本海に居座る低気圧の影響による、不安定な海の情況は改善されない。 
本当に来週はまた暑くなる?w 
日本海上にある低気圧が移動するためには、日本列島の東海上にある高気圧が移動しない事には始まらない。 
天気図とにらめっこの毎日。 
さてどうする?w 
素敵な海を求め、世界中の海へ。 
一味違うファンダイビングがしたくて海外へ飛ぶ。 
そりゃぁ〜楽しいよ。 
きっと現地じゃ素晴らしいガイドに出会ってリピーターの仲間入り。 
ご一緒しましょう! (^^ 
どこの海が好き?って聞かれたら、慶良間とパラオとモルディブの名を即答してるアタイ。 
ホント世界中の海を幾度と無く潜った気になってるけど、やっぱりこの3つの海を潜るのが一番好き。 
ところがどっこい、ホスティングのクライアントさんが、与那国島に別荘を購入し、本格的な手入れも終わり、それこそいつでも住める状態にしちゃった。 
パラオが大好きで、そのパラオのブルーコーナーを、こよなく愛してやまない某企業オーナーが、今回購入された、日本最西端の島にある・・・・・ 
石垣島より台湾の方が近い、沖縄県は与那国島にある別荘。 
おい潜りに行くぞ!って言われたって・・・・・ 
与那国で潜った事ありますか? 
まだ行かれた事がないんだったら、今度一緒に潜りに行っちゃいますか? 
滞在日数分の食材と、ダイビング機材を持参して!(爆) 
リクエスト頂ければいつでも即計画しますっ!(核爆) 
とりあえずは明日からリハビリ・・・・・ 
2008.08.22
(金曜日) 
●Monolog 
子供たちの夏休みも後半戦、やっと朝の最低気温が24度を切る。 
きのう今日・・・・・ 
とっても清々しい朝に感じたのは、どうやら気のせいじゃないみたい。 
日が暮れれば、外は虫の音。 
とりあえず、朝晩には秋を感じる季節になった。w 
今日の朝飯前・・・・・ 
お風呂場から、お風呂で使ってるイスと洗面器を玄関先まで持ち出し、またしてもパンクさせて帰って来た、愚息の自転車を、のんびりとイスにすわりながら修理なんぞをした訳だけど、あれれっ?汗なんか一滴も出ない。 
取り出したチューブには、すでに修理痕タイヤパッチが3箇所。 
ちょっと前だったら、自転車ひっくり返して、タイヤからチューブ取り出すだけで汗だくだった記憶。w 
季節は確実に秋。(^^ 
だからって、もうパンクさせんなよっ! 
と、彼に言っても無駄だな。と、自己解決。Orz 
このサイズなら、チューブの買い置きはあるし、このチューブももう限界? 
いや、やっぱパッチ貼ろっと!(爆) 
そんな彼の自由研究、今日こそは完成? 
実は、彼、明日の朝から・・・・・ 
裏木曽乙女渓谷、旧の岐阜県恵那郡は加子母村!w 
平成の大合併後は、住所も中津川市内となり、妙に都会っぽい住所にはなりました。が! 
戦国時代なら、飛騨の国と美濃の国の境・・・・・ 
現在は、中津川市と下呂市との境にある「舞台峠」。 
その舞台峠にある民宿で行われる空手の合宿に参加予定。w 
だからこそ、自由研究・・・・・ 
なんとか今日中に頑張って欲しい。(祈) 
かれこれ、この数週間に渡り、そんな彼の自由研究を始め、夏休みの宿題関係を処理させるため、自分の仕事そっちのけで、完全かかりっきりになってる彼の母。 
ホントお疲れさまっす! (^^ゞ 
みなさんも良い週末を!w 
2008.08.21
(木曜日) 
●Monolog 
北京オリンピック 
24日だから日曜日、日本時間の午後9時からが閉会式。 
こちらも、開会式と同様、真夜中の24時を過ぎ、25時終了予定。 
こいつも最後まで観るのは絶対無理だな。w 
きのう、眠たい目をこすりながらも、あわただしく、ソフトボールとサッカーと野球を交互に観てた。 
途中、常識クイズみたいな番組も観ながら。(笑) 
8月20日の水曜日、この日の第1試合でアメリカに敗れた日本は、昨夜、敗者復活戦を戦い、アタイもテレビで観た、オーストラリアと対戦。 
まぁ〜結果的には、そのオーストラリアに勝ち、再び、今夜、全勝で予選1位通過のアメリカと決勝戦を迎える訳なんだけど・・・・・ 
夕べ、前の回の最後の打者が二塁走者となって、無死二塁から攻撃開始!ってな、始めて観るルールを適応した延長戦を制し、ソフトボール女子が日本勝利で終わった瞬間、たまりかねて2階へ移動。 
ボールが黄色だったよなぁ・・・・・ 
なんでタイブレークじゃなく、タイブレーカーなんだ? 
そんな事を考えてたら眠っちゃった。zzz 
今週末の日曜日。 
SUPER GT、ポッカ1000kmでGT-Rの逆襲が始まる。 
23日の土曜日、午後6時から、メインストレートで今年も盛大に前夜祭が開催される予定。 
フィナーレで打ち上がる花火が、今年最後の花火かな?w 
明けた翌日の決勝って、やっぱ雨? 
さてさて、勝つのはNSX?GT-R? 
箱のレースも面白い。(^^ 
今日が木曜で明日は金曜。 
今夜は・・・・・ 
サッカー女子3位決定戦、日本vs.ドイツ。 
ソフトボール女子決勝、日本vs.アメリカを交互に観なきゃ! 
最後まで起きてられっかな?w 
今日の朝刊で、まだ、橋田壽賀子ドラマ「渡る世間は鬼ばかり」が続いてるのを知って笑っちゃったよっ。 
ちなみに、今夜の9時からです。(核爆) 
2008.08.20
(水曜日) 
●Monolog 
真夜中2時、突然の豪雨に窓を閉める。 
そのまま起き出しメールチェック。 
午前4時過ぎ再び就寝。zzz 
お盆休みも、あっちゅぅまに過ぎ去り、すでに葉月も後半に突入。 
ゲリラ雨って呼ばれてる、突然の夕立にも、すっかり慣れた昨今。 
とあるエキジット・・・・・ 
シャワー後の肌寒さに、小さな秋を感じる。 
ところがどっこい! 
阿嘉島じゃぁ〜、連日マンタとダイビング!との連絡が入り、飛んで行きたい衝動を抑えられない。 
今年もあの秋の慶良間へ・・・・・ 
行こうか?行っちゃう?行くか! (^^;; 
みなさん潜ってますか? 
腰痛のリハビリには、海面でBCD装着って方法もあるよ。w 
ボートエントリーなら一歩も歩かないから問題なし? 
もちろん、ウェットだからノーウェイトで潜れるのさ! 
ここから近場の海代表。 
越前にソラスズメダイ情報!いよいよ秋到来のお知らせ。 
水温も28度と絶好調! 
近場の太平洋じゃ味わえない、シーガルで潜れる越前ベストシーズン。 
来月、9月の6〜7日なんてどうです?w 
芸術の秋は音楽の秋。 
ZO-3の弦を新しく張り直し、シールドケーブルをORANGEのプラグに差込めば、簡易スタジオ・ヴイクラブ完成!w 
iPodとBOSEを接続し、ガットをかきむしってストレス解消。w 
iPodから流れる、定番中の定番! 
ZeppelinのStairway to Heavenを弾いた後は・・・・・ 
どんな運命が愛を遠ざけたの 
輝きはもどらない 
わたしが今死んでも♪ 
ユーミンの翳りゆく部屋を弾きながら涙。 
パイプオルガンの演奏で始まる、本家ユーミンを聴き終え、林檎やエレファントカシマシのカバーにも耳を傾ける・・・・・ 
ひょっとして、別れの気配をただよわせたのは秋?w 
季節はどんどん移り変わっていくのに、この曲を聴くと、とっくに忘れていた青春がよみがえる。(核爆) 
1976年3月5日、東芝EMIからリリース。 
荒井由実なんて知らん!ってか? 
悪かったねっ!オヤジで。Orz 
2008.08.08
(金曜日) 
●Monolog 
夏ですね。 
きのう立秋 
暦の上では、もう秋なんですね。 
2008年7月23日、午後6時15分頃。 
愛知県春日井市岩成台6丁目2番地3 
岩成台バス停を過ぎ、サンマルシェのある交差点手前の路上で、65歳の男が運転する、春日井自動車学校の送迎バスに、ひき逃げされた時に出来た、右ひじのやけどはほぼ治りました。が・・・・・ 
とにかくひねった腰が痛い。Orz 
首も変にひねっちゃって痛い。Orz Orz 
両方の肩から背中にかけても痛い。Orz Orz Orz 
右ひじを真っ直ぐ伸ばすと痛い。Orz Orz Orz Orz 
左手首も捻挫してるので痛い。Orz Orz Orz Orz Orz 
きのう、初めて、ひき逃げした春日井自動車学校のバスが保険契約している、三井住友海上火災保険の担当者と、わざわざサンマルシェのスターバックスコーヒーまで出かけ、直接会って話しをした。 
白髪頭で、結構いい年をしているはずの担当者の口から・・・・・ 
「わたしにはアナタの痛みはまったく解かりません」と、きっぱり言い切られ、開いた口がふさがらないと言うよりは、正直な話、ホントあきれ果てた。 
こっちは過失ゼロの被害者、もう少し他に言い方があるはず。(怒) 
今日からは、もう一切遠慮しません。 
と言うか、今まで遠慮してた自分が馬鹿みたい。 
ありのままを全部書かせて頂きます。 
これを書きながら、春日井自動車学校のホームページを観てて、さまざまな事に気が付いた。 
 アタイの携帯に発信記録が残ってます。 
2008年8月8日午後12時30分。 
アタイをひき逃げした相手の携帯電話に電話をして聞いた。 
事故当日は「志段味コース」のファミレス・ガストから坂下小学校へ向かう途中だった事を確認。 
・・・・・「スクールバス路線図」 
・・・・・「スクールバス時刻表」 
・・・・・「学科教習時間割表」 
時刻表にかいてある時間と、あの日、事故現場を通過した時間の話をしたら、あの日は新東谷橋が渋滞してたので5分以上は遅れていた。と言われた。 
春日井自動車学校では、送迎バスの現在位置を携帯電話で確認したり、接近情報を携帯メールで受け取れるサービスを運用しているらしい。 
・・・・・「送迎バス運行情報管理システム「ばすいちどっとjp」」 
そう言う事ですか、アタイをひき逃げした男が運転してた送迎バスは、学科講習9時限目に間に合わせなきゃいけなかったんだ。 
さらには、その9時限目に間に合うように、春日井自動車学校へ到着する送迎バスが、全部で7台ある中で、到着時刻と学科開始時刻との差に、一番余裕が無いのが、アタイをひき逃げしたバスなんだ。 
毎日運行してる訳だから、当然の事ながら、その前後を走ってる、送迎バスの運行ダイヤを見ても、渋滞を考慮し、バス停とバス停の間は、ちゃんと長めの時間を取った、運行スケジュールにはなってます。 
でも当日は、ただでさえ時間的に一番余裕の無い送迎バスが、事故当時、10分以上も遅れてた。 
 だって、アタイをひき逃げした時間には、事故現場から、さらに10分以上はかかる、ずっと先の坂下小学校に着いてなきゃいけない時間だったんだね。 
渋滞して、すっごく遅れてたから、ものすっごくあわてててたんだ。 
それで、当ったの解かってて逃げたんだ!と、情況証拠ながらも確信。 
閑話休題 
夏の甲子園だけでも十分忙しい訳ですが、北京オリンピックでサッカーの試合まで始まった。 
3と9チャンネルを交互に忙しくテレビウォッチ。 
最新デジタルテレビなら、同時に観られる上、瞬時に入れ替えも可。 
購買意欲が一瞬沸いたがすぐ冷めた。(笑) 
今日は北京オリンピック開会式ですね。 
結局、あのひき逃げ事故から、何んにも出来ないままで、お盆休みとは称してはいるけど、何にも変わらない療養生活になだれ込み。 
ホントにいつか治るのか? 
みなさん良いお盆休暇を!w 
2008.08.07
(木曜日) 
●Monolog 
アタイは本物も偽物も持ってませんが・・・・・ 
クロックスのアクセサリー、ジビッツの留め具が爪に引っかかって、足の爪をはがす事故が、この夏に4件発生。 
大き目のサイズが危ないらしい。w 
越前町にある、某ダイビングサービス、そこのオーナー殿のお子様が履く、クロックスにも確かたくさんのジビッツが! 
エスカレーター乗車時だけではなく、今後はジビッツを付けた、お子様のクロックスにもご注意下さい。 (^^;; 
北京オリンピック 
2008年の8月8日から8月24日までの期間、中華人民共和国の首都北京を主な会場として開催。w 
間違いなく「8」が大好きな中国人が考えたんだよね? 
開会式は、中国標準時の、2008年8月8日午後8時8分に行われる予定。(笑) 
むっちゃ中途半端だってばよ!w 
今日の日経新聞朝刊にも、見開きで放映スケジュールが掲載されてましたが、しばらくはテレビの前から離れられない? 
自転車競技も、トラック・ロード・マウンテンバイク・BMXとあるんですが、放送されないんだろうね。 
自転車は日本じゃ、とっても地味な競技だから・・・・・ 
同じく、ボート競技もまずテレビじゃ放送されません。 
カヌーのスラロームは観た記憶があるんですけど、やっぱ日本人のレベルって知れてるから?(汗) 
ボートの、シングル&ダブルスカル・かじなしペア&フォア・エイト等々、観戦してるとホント面白いんですけど、きっと無理ですね。 
馬術で、ほけつさんとかっておじいちゃん居ましたよね?
確か年齢66歳で、東京五輪以来44年ぶりの五輪出場じゃなかった? 
馬場馬術はテレビで観れるのかな? 
ウエイトリフティングみたいな競技は放送するんだから、せめてビーチバレーやトライアスロンとかは放送して欲しいと思うのはアタイだけか?w 
このオリンピック、間違いなく!中国クオリティでの展開が予想されますが、日本人選手らのメダルは別として、せめて食中毒事件や、テロ等の妨害行為が無い事だけを願ってます。 
選手村の食堂で、ぎょうざはラビオリって表示してるんだって?(核爆) 
本場の中華料理も食って、頑張れニッポン! (^^ 
2008.08.06
(水曜日) 
●Monolog 
今日も蒸し暑いね。 
さっきからゴロゴロ言ってますが・・・・・ 
土砂降りの雨をゲリラ豪雨って言うんだそうで! 
きのう、自宅付近に突然雨が降り始め、あわてて全ての窓を全閉してしばらく後、ホントすぐ近くに雷が落ち超びびりました。 
今週から超軽くリハビリが始まった。 
今日は、ずっと気になる存在だった、病院の血圧計を使ってみました。 
最高血圧 110mmHg、最低血圧 71mmHg、脈拍数 64bpm 
まぁ〜普通ですかね?w 
お昼過ぎ! 
お店に、いきなり子供が、大泣きしながら飛び込んで来た。 
あれっ!どうしたの? 
冷たいお茶とポッキーでまず落ち着かせ、泣き止んだ所で話を聞くと・・・・・ 
兄妹ふたりで、東部市民センターにある図書館まで外出、ふたりとも、どちらかが鍵を持って出たと思いこんでたけど、結局ふたりとも持たず。 
お昼ごはんを食べようと、自宅に戻ったんだけど、家の中には入れない。 
そこで、兄ひとりを自宅前に残し、妹ひとり自転車に乗って来たらしい。 
お父さんの会社か、お母さんの職場まで、ひとりで自転車に乗って行く途中にヴイクラがあった。 
そうだ〜!このお店に行けば大丈夫!w 
どうやらこんな状況らしい。w 
しかし、妹ひとりに任せ、なぜ兄は自宅? (^^; 
とりあえず、妹が乗って来た自転車をハイエースに載せ、まずは心配してるであろう?兄の様子をみがってら自宅へ! 
自宅ガレージ前で立ったまま、あたりの様子を伺いつつも、ひとり自宅前で待つ兄。(笑) 
妹の自転車を兄の自転車の隣に下ろし、今度は兄妹を乗せたハイエースで、母の仕事先へ向かう!w 
研修中の為ご迷惑をおかけいたします。ってな立て札のあるレジに、ふたり一組で立つ、まさに新人研修まっ最中のお母さんをレジに発見! 
アタイと自分の子供たちの姿を観ても、いらっしゃいませ!と話すほどだから、超緊張してるのは解かったが・・・・・ 
とりあえず手短に事情を説明し、上司の許可をもらってからレジ前を離れ、控え室まで鍵を取りに行く母。 
そんなお仕事中の母から、無事自宅の鍵を受け取り、再び兄妹をハイエースで自宅へ送り、家の玄関の中に入ったのを確認し一件落着。 
そう言えば、以前うちの子も・・・・・ 
半分パニック状態で、自宅からひとり自転車に乗って、お店まで来た事を思い出した。 
そん時も、アタイの顔を見た瞬間!きっと安心したんだろうね?どっと涙があふれちゃってたよ。(笑) 
きっとこれも、夏休みの思い出。(^^ 
2008.08.01
(金曜日) 
●Monolog 
今日から葉月8月。 
繰り返しても良い事と、繰り返しては困る事。 
8月と言えば! 
青森市の青森ねぶたと、弘前市の弘前ねぷた。 
ねぶたとねぷた。ぶとぷの違い。w 
木造は、現在は「つがる市」、旧は青森県の「西津軽郡木造町」ではポピュラーと言っても良い程、多い苗字です。(笑) 
仙台の七夕まつり、高知のよさこい祭り。 
よさこい祭りは、名古屋でも、にっぽんど真ん中祭りなんかで観れるよね。 
でも、8月になると(ホントはずっと忘れちゃいけないんだけど)思い出す・・・・・ 
広島と長崎の原爆の日と終戦の日。 
6日と8日に原爆が落ち、14日に無条件降伏、つまりポツダム宣言の受諾が決定。 
そして翌日、1945年(昭和20年)8月15日の正午には、まず聴衆に起立を求めた後、君が代の演奏に続いて、昭和天皇の肉声をレコード盤に録音した、玉音放送をNHKラジオで流し、日本の降伏を国民に伝えたらしいが・・・・・ 
ラジオの電波状態?音質も悪かったそうですが、その内容や意味が解からず、玉音放送後の解説などを聞き、やっと意味が解かったそうな。 
1945年生まれでさえ、今年63歳。 
その当時の小学校1年生が、今年は70歳。 
みなさんの、祖父祖母はおいくつになられます? 
おじいちゃん・おばあちゃんに戦争の事って聞かれた事あります? 
高校野球の途中も試合を中止し・・・・・ 
8月15日の正午に行われる黙祷。 
ある戦争、1941年の12月から1945年の8月まで続いた殺し合い。 
すでに、小学校の夏休みも、4分の1となる10日間経過。 
今年も、高蔵寺ニュータウンにある小学校で、あちこち順番に?ほぼ毎週のように開催される夏祭り。 
夏のお祭りが、子供の子供たちの代まで、この先ずっと続くといいな。(^^ 
 太平洋戦争 Pacific War。 
アメリカ・イギリス・中国・ソビエト・フランス・オランダ・オーストラリアなどなど、それこそ世界を相手に、ドイツ・日本・イタリアが中心となって、敵に勝つつもりで戦争をしかけたんだよね。 
なんで敵と考えた?w 
もし、もしも戦争に勝ってたら、今の日本はどうなったと思います? 
決して重い話題などとお考えにならず、太平洋戦争を考えるって意味からも、例えば、夏休みの自由研究の課題として、お子様とご一緒にぜひ! 
7月28日、6月に起こった無差別殺傷事件から四十九日。 
秋葉原の献花台撤去。 
その後もあちこちで繰り返される無差別殺人。 
当社も、ダイビングナイフのインターネット販売を中止、店頭販売もショーケース内での展示販売に変更したよ。 
なんとかせんと!w 
 |