2008.03.28
(金曜日) 
●Monolog 
首相vs.自民党ですか? 
とりあえず、4月からガソリン価格が下がるみたい。 
そんでもって、5月に再値上げ? 
現状スタンドの対応は、事前に値上げしておいて値下げに対応するケースと、すでに先行値下げして販売してるスタンドもある模様。w 
アタイは、確かあの残量なら、明日の朝日帰りで行く、鈴鹿までの一往復ぐらいは持つかな?(笑) 
片道100km、往復200kmだから大丈夫そう。w 
ここの所、車を捨て、自転車通勤の勘を取り戻し中。w 
新池公園の横にある、桜並木をゆっくり走るのが気持ち良い! 
ニュータウン内の桜も、ちょっと前から、ちらほら開花。 
まさに桜前線通過中。 
でも今週末は、寒の戻りって事で、夜桜見物は冷え込みが厳しそう。(^^; 
開花時期に冷え込むと、開花期間が延びて良いんですよね。 
一気に咲いていっせいに散る美しさもさることながら、子供たちの事を考えると、学校で記念撮影する、4月の入学式や始業式まで咲いてる、桜をバックにした写真も素敵だもんね。 
子供の頃は、それこそ「あっ咲いてるな」程度で、まったく気にしなかった桜。 
季節の移り変わりや、桜の開花時期を気にしたり、ましてや通勤途中に自転車を停め、桜の花を眺めるなんて、完全にオヤジですなっ!w 
まぁ〜どっから見ても、正真正銘のオヤジだからしょうがない。(爆) 
だからこそ、阿嘉島ダイビングの1日3本。 
水中で足が攣らない様に、今から鍛えとかないとねっ! 
あっ!阿嘉島で思い出した。 
まっちゃんの所に、きのうの朝早く、男の子が生まれたよ。 
まっちゃん44歳にして、初めて出来た子供だから・・・・・ 
そりゃぁ〜もう!まっちゃんのはしゃぎ様ったら、半端じゃない。 
ご本人いわく、「猿に似てる」そうですが、赤ん坊ってみんな猿じゃない? 
きっと、まっちゃんに似て、超毛深い男になるでしょう!(核爆) 
改めまして、おめでとう、まっちゃん。(^^ 
2008.03.27
(木曜日) 
●Monolog 
高蔵寺には、大昔からの朋友が何人か居る。 
その朋友の娘さんが、この春から、高校へ進学すると言う。 
入学記念にノートパソコンが欲しいとの事。w 
パソコン事情に疎い朋友が話すには、娘が東芝のダイナブックが良いと言っているらしく、地デジのダブルチューナー搭載の機種が欲しいとの事。 
画面サイズによって値段は違うけど。安くて20万から高い機種で30万円。 
これってどう?ってな内容だった。 
どうせなら、インターネットもやりたいし、餅は餅屋って事で、全て任せるから!って言われちゃったんだけど。(^^; 
実はまだ、インターネットへの接続環境が無い家庭なんです。 
なおかつ、ご依頼頂いたご本人にしてみれば、地デジって何だ?ってな具合。 
現状では、我が家と同様、ブラウン管テレビでブースター増幅して、ゴーストと戦いながら、アナログ放送を観てる訳。(爆) 
でもね、つい先日発表があった様に、パソコンに外付けタイプの地上/BS/CSデジタルチューナーの単体発売がやっと解禁される訳で、多分、この4月下旬から2万円弱で発売が開始されるんじゃないかな? 
最初は、ワンセグ・チューナーみたいに品薄かも?w 
だけど、何もそれが解かってて、2、30万円もする地デジチューナー内蔵ノートを買う必要も無いじゃん!って事で、ついさっきDELLへ、あれこれカスタマイズしても7万円代後半のノートパソコンを発注した。 
15.4インチ液晶で、メインメモリが2GB、ハードディスクは120GBで、無線LANを内蔵してれば十分じゃんね! 
最後まで迷いましたが、結局OSは、WindowsXPを選択しました。 
2、30万円も出して、その家庭で唯一、地デジが観れる環境を、なにも子供部屋に置かれるであろう?ノートパソコンに与えるってのも何でしょ?w 
この際、朋友ん家のテレビを新しく買い換えて、地デジ対応テレビにしたって、20インチぐらいなら6万円もしないし・・・・・ 
さらには、地デジ対応DVDレコーダーだって、それこそ、5、6万円出せば買えるもんね!(笑) 
ノートパソコン1台に、20、30万円出すのは?って考えただけだけど。w 
間違いなく、娘さんには嫌われるだろうな!(核爆) 
2008.03.26
(水曜日) 
●Monolog 
東京出張から無事?帰って来ました。(^^ 
新宿の摩天楼と言い、人の多さと言い、夜の銀座のネオンと言い、ひさびさの東京パワーに完全圧倒され帰って来ました。 
東京は赤坂の新名所・・・・・ 
「akasaka Sacas -赤坂サカス-」 2008年3月20日オープン!w 
左から読むと、akasakasacas。 
右から読むと、sacasakasaka。 
赤坂だけに、坂・坂・坂?w 
赤坂サカスの施設内に、100本の桜を植樹。 
赤坂に桜を咲かす! 
“赤坂サカス” 
このネーミングセンスに脱帽。w (^^; 
失敗はその赤坂サカス、オープン翌日となる、3月21日深夜に起こった。 
国際ダイビングスクール協会の総会後、そのまま有明ワシントンホテルで開かれたパーティーで、年に1度会うメンバーらと一緒にしこたま飲んだ。 
その後、有明ワシントンホテルや東京ビックサイトがある、国際展示場からタクシーで銀座へ飲みに! 
有楽町マリオンが、有楽町センタービルに名前を変えたって・・・・・ 
旧の服部時計店ビル・・・・・ 
銀座は和光ビルの改修工事で、たとえビル全体が養生シートで覆われ、てっぺんの時計塔しか見えなくたって、並木通りにも、交差する松屋通りにも、その先の銀座マロニエ通りにも、たくさんの人があふれてました。w 
知人の知人が経営する、バーボンしか出さないお店・・・・・ 
まぁ〜早い話が他人なんですが、阿嘉島の比嘉さん所で体験ダイビングもしちゃった、低音の魅力十分なマスターのお店、「Breakdown」で、超まったりと飲み直し。 
数時間後?お店を出て、有楽町まで歩くのが面倒で、銀座から地下鉄で東京駅まで行ったは良いんだけど、始発駅が東京だけに、シートに座って新宿から先の記憶が無いって事は、ひょっとして爆睡しちゃった? 
気が付けば、八王子の1つ手前、豊田駅で停車中。 
はい!終点が豊田の電車でございまして、残念ながら、この時間はすでに、東京方面への上り最終電車は出ちゃった後。(@@; 
豊田駅から国立市内まで、タクシーで帰るのに支払った金額は、銀座まで飲みに行った金額の2倍以上。Orz 
高尾行きの電車じゃなくって、ホント良かったよっ!(汗) 
ちなみに昔・・・・・ 
新宿や御茶ノ水、吉祥寺や荻窪で飲んだ後に乗って、そのまま2往復とかしちゃっうんだよね。(爆) 
終点の高尾で、駅員に起こされ、超並んでタクシーを待って乗り込み、やっとの思いで、深夜帰宅した経験も、過去1度や2度じゃありません。 
高蔵寺での田舎暮らし、間もなく12年目に突入!そんな失敗さえ忘れてますっ。(核爆) 
2008.03.14
(金曜日) 
●Monolog 
朝から雨が降り続いてます。 
寒くは無いけど、今日は一日中雨ですね。 
先ほどから瞬間停電が何度かありますが・・・・・ 
うちはUPS使ってるから大丈夫。(^^ 
こんな事で、せっかく直したパソコンが壊れちゃかなわない。 
時間かかったけど、何とか完成しましたわ。 
しばらくはこれを使ってもらいましょう。w 
えっと、明日は晴れるけど、低気圧通過後の定番って事で風が強い? 
そんな明日は、早起きして鈴鹿です。 
今回は午前中だから、トランスポンダーは大丈夫だよね?w 
この前は測れない車両があったから・・・・・ 
そして、来週の月曜出発で、1週間程、お江戸まで行ってきます。w 
火曜日は、近い駐車場に停めたいから、ちょっと早起きして出発! 
毎年子供たちが楽しみにしてる、千葉県某所の埋立地へ1泊2日。 
今年はそんなに寒くない? 
そして、20日の祝日、春分の日はどこへ行こうかな? 
やっぱ吉祥寺の「いせや」っすか?(笑) 
あそこの焼き鳥が大好きさっ!w 
その週の金曜日からは、東京ビックサイトでダイビングフェスティバル。 
今年も、ビックサイト隣接ホテルで開催される、国際ダイビングスクール協会の理事会&総会前に、ささっと見学予定。 
数年ぶりに、GULLことマスクもブースを出すって言ってたよ!w 
何んも新製品は無いけどね。(爆) 
ひさしぶりの東京は、お天気にも恵まれそう。 
雨よりは晴れた方が良いもんね。 
留守中は、ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。 
2008.03.13
(木曜日) 
●Monolog 
きのうからやってた再インストール。 
結局、違う本体・・・・・ 
もう1台のパソコンを、今朝、再インストール。 
今後はそっちのパソコンを使ってもらう事にしました。 
ゆうべ帰るまでは調子良かったんですが、今朝電源を入れたら、Windows XPのロゴが表示されて消え、しばらくして立ち上がる寸前でリブート。Orz 
こんな調子悪いマシンを、ずっと使い続けるのは絶対に嫌。 
まっ、そんな感じで別のパソコンにデータをバックアップ。 
現在は、着々とWindows Updateが続いてます。 
これで大丈夫。(笑) 
マザーが悪いのか? 
メモリが悪いのか? 
電源とハードディスクは新品だから・・・・・ 
えぇぃ!面倒臭いって感じで、結局は使用中止。 
すでにアルミケースだけの姿に変身させました!w 
原因不明ですね。 
仕方無いです。w 
自作パソコンですから。(爆) 
自己責任って事で。 
ちなみにマザーボードは台湾製。 
原因はきっと・・・・・ 
中国Seagate製のハードディスク?(核爆) 
今日から自転車通勤。 
想像はしてたけど、ちょっと寒かった。 
超薄い、光に当てると透けて見えるようなフリースを羽織って来たんですが、走り出した途端、身体に当たる風がまだ冷たい。 
でも、新池公園手前の川沿いには、すでに満開の桜があります。 
まだ若い桜の木ですが、とっても綺麗な桜色の花でした。 
新池沿いのソメイヨシノは、まだまだ硬い蕾。 
満開の桜並木を、自転車で通過するのって気分最高。 
今朝は寒かったけど、もうすぐですよっ!w (笑) 
2008.03.12
(水曜日) 
●Monolog 
日曜日、大瀬崎の外海、大川下で2本潜って来ました。 
透明度は軽く10m以上あったので、ホントきれいな海に潜れて良かった。w 
ゲストさんが写真に撮られてた、体調1cm程の黄色で小さなイロカエルアンコウを、アタイも観たかったんですが・・・・・ 
大瀬崎への道中には、今年も濃いピンク色をした、咲き始めの河津桜がすでにちらほら! 
また、道路拡張工事に伴って植えられた、まだ若くて細い河津桜の並木は、ほぼ満開ですでにきれいな桜色も、ちょっと色あせ気味。 
さらにはあちこちに見える、菜の花の黄色と、今年も春の訪れを身体で感じ帰って来ました。 
現地を5時過ぎに出発し、夕食を食べ、お店に帰って来たのが10時前。 
お嬢さんパソコンの電源を入れたら、留守中にインストールしてもらったソフトのせいなのか? 
どうにもこうにも調子が悪い。 
仕方ないので、これまた諦めて、週明けの今日、さっきからWindows XPを、一から再インストール中。 
しばらくして、再インストールの途中で、ブルースクリーン。 
何なんだ!Orz 
単純に、ハードディスクが悪いみたい? 
原因を追究するしかないんですが・・・・・ 
でもまぁ〜、起動時に変なメッセージも出てたから、丁度良いかも? 
元の環境に戻すのに、今日いっぱいかかる1日仕事ですね。w 
話は変わって、きのうから急に暖かくなったので、ゴールデンウィークの阿嘉島ダイビングに向け、明日から自転車通勤を再開させる予定。 
今日、ハイエースに自転車を積んで帰り、明日からスタート。 
自転車に乗り始めは、足だけじゃなくって、腰や背中と筋肉痛が発生すると思います。 
年齢と共に衰えた筋肉を、ゆっくり調整しなきゃね。(@@ 
2008.03.07
(金曜日) 
●Monolog 
先週辺りから・・・・・ 
各ダイビングメーカーの、2008年版カタログが続々到着する。 
そして今週は、各ダイビングメーカーの営業マンが続々と訪問。 
アタイに仕事をさせてくれ!w 
先週、店長に注文しておいてもらった、メモリが届く。 
アタイのサムソン製Reg-ECC 1GBと、お嬢さんの同じくサムソン製1GBのDDR2 533 SD-RAMが合わせて4枚で4GB。 
すっごく大きな梱包で届いたので、何だ?と思いながら開けたら、電源ユニットを2つ一緒に発注してたのでした。 
さらに中にはハードディスクが! 
納品書にはSeagate製1TBのHDD。 
そう言えば店長、アタイの注文分と一緒に、自分の1TBハードディスクも発注するって言ってたなぁ〜・・・・・ 
でも、つい2週間程前に、同じ1TBのハードディスクを注文してたんだよね。 
そんなに容量使うんだ。 
アタイはせいぜい、DVDのエンコードぐらいなんで、現状は80GBもあれば十分なんです。 
だって、1TBって言ったら、アタイの10倍以上の容量。 
一生使い切れないかも?とか思っちゃうよ。w 
でも、1TBのハードディスクが、3万円を切ってる訳で、安くなったよねぇ〜! 
まっ、中国産ですが!(核爆) 
ここまで打って、メモリを増設してみた。 
BIOSでは、ちゃんと4GBを認識してるのに、案の定Windows上では、3GBと表示されます。 
これで、2GBが4GBになった訳だけど、何となく早い?って感じ? 
エンコードでもすると違うのかな?(笑) 
2008.03.06
(木曜日) 
●Monolog 
「Omonpakaru」 慮る(おもんぱかる) 
「おもいはかる」の音変化 
古くは「おもんばかる」 
周囲の状況などをよくよく考える 
思いめぐらす 
例:「相手の対面を―・る」 
 そこで無理やり「ラ行変格活用」してみる。w 
| 未然形 | 
慮ら | 
おもんぱから | 
 
| 連用形 | 
慮り | 
おもんぱかり | 
 
| 終止形 | 
慮る | 
おもんぱかる | 
 
| 連体形 | 
慮る | 
おもんぱかる | 
 
| 已然形 | 
慮れ | 
おもんぱかれ | 
 
| 命令形 | 
慮れ | 
おもんぱかれ | 
 
 
 
 その他の活用形態? (^^; 
| 受動態 | 
慮られる | 
おもんぱかられる | 
 
| 使役態 | 
慮らせる 
慮らす | 
おもんぱからせる 
おもんぱからす | 
 
| 可能態 | 
慮れる | 
おもんぱかれる | 
 
 
 
では皆様ご一緒に! 
「Key constructions lesson and repeat!」 
| ・Omonpakarou | 
慮ろう | おもんぱかろう | 
 
| ・Omonpakaranai | 
慮らない | おもんぱからない | 
 
| ・Omonpakarazu | 
慮らず | おもんぱからず | 
 
| ・Omonpakarimasu | 
慮ります | おもんぱかります | 
 
| ・Omonpakatsuta | 
慮った | おもんぱかった | 
 
| ・Omonpakatsute | 
慮って | おもんぱかって | 
 
| ・Omonpakareba | 
慮れば | おもんぱかれば | 
 
 
45歳を過ぎたアタイが、きのう覚えた単語です。 
新しい単語も、こんだけレッスンすれば忘れないってか?w (^^; 
2008.03.05
(水曜日) 
●Monolog 
2008年も3月に突入。 
そんな3月最初の日曜日、今年初めての計時に鈴鹿まで行ってきた。 
この日は正直、ちょっと大変な1日でした。 
理由と結果は、夕方からグングン上昇を続けるノイズ値と戦いながら、午後3つのレースが何とか終わる。 
最後の決勝レース出走16台中、同時に3台ものトランスポンダーが反応しなくなった時は、正直ちょっと焦りました。w 
コントロールタワーの下を、加速しながらダンゴ状態で通過して行く、車のゼッケンを大声で叫びながら、ふたりでそのゼッケンを紙を観ずに書き写す。 
この日が初レース、つまり初めて計時デビューした新入社員クンの目は、正直な話、真剣に血走ってました。(笑) 
地球の地磁気が関係してるみたいで、日本では夕方以降ノイズが上昇するんです。 
「夕方のレースは避けて下さい」 
F1レースでも使われてるメーカー、AMBのアジア担当営業さんは、簡単に言ってくれますが・・・・・ 
まっ!今年も始まったって感じです。 
そんなレース終了後は、今年始めてとなる飲み会が、昨年末忘年会を開いたのと同じ場所で開催された。 
閉店時間の12時を過ぎてなお、盛り上がる参加メンバー。 
終了後は、駐車場に停めた車の中で、フルフラットにしてシュラフ着て寝ちゃったよ。(@@; 
それでも寒くて、朝の5時過ぎには目が覚めて、鈴鹿インターから高速に乗って帰って来ました。 
我が家では、子供たちが起き出して、小学校に出かける前に家に到着。 
一緒に朝ごはんを食べました。(笑) 
さて、今週の日曜日は、ひさびさの海。 
こっちの方も始まりましたね! 
伊豆の海は、早くも春濁りが始まったみたいな情報が入りました。 
どこの海に行こうかな? 
晴れてポカポカ陽気が良いな!w 
2008.03.05
(水曜日) 
●Monolog 
2008年も3月に突入。 
そんな3月最初の日曜日、今年初めての計時に鈴鹿まで行ってきた。 
この日は正直、ちょっと大変な1日でした。 
理由と結果は、夕方からグングン上昇を続けるノイズ値と戦いながら、午後3つのレースが何とか終わる。 
最後の決勝レース出走16台中、同時に3台ものトランスポンダーが反応しなくなった時は、正直ちょっと焦りました。w 
コントロールタワーの下を、加速しながらダンゴ状態で通過して行く、車のゼッケンを大声で叫びながら、ふたりでそのゼッケンを紙を観ずに書き写す。 
この日が初レース、つまり初めて計時デビューした新入社員クンの目は、正直な話、真剣に血走ってました。(笑) 
地球の地磁気が関係してるみたいで、日本では夕方以降ノイズが上昇するんです。 
「夕方のレースは避けて下さい」 
F1レースでも使われてるメーカー、AMBのアジア担当営業さんは、簡単に言ってくれますが・・・・・ 
まっ!今年も始まったって感じです。 
そんなレース終了後は、今年始めてとなる飲み会が、昨年末忘年会を開いたのと同じ場所で開催された。 
閉店時間の12時を過ぎてなお、盛り上がる参加メンバー。 
終了後は、駐車場に停めた車の中で、フルフラットにしてシュラフ着て寝ちゃったよ。(@@; 
それでも寒くて、朝の5時過ぎには目が覚めて、鈴鹿インターから高速に乗って帰って来ました。 
我が家では、子供たちが起き出して、小学校に出かける前に家に到着。 
一緒に朝ごはんを食べました。(笑) 
さて、今週の日曜日は、ひさびさの海。 
こっちの方も始まりましたね! 
伊豆の海は、早くも春濁りが始まったみたいな情報が入りました。 
どこの海に行こうかな? 
晴れてポカポカ陽気が良いな!w 
 |