2008.02.29
(金曜日) 
●Monolog 
閏日(うるうび、じゅんじつ) 
400年に97回あるそうです。w 
4年に1回じゃないって所が素敵っす。(笑) 
今日は朝から気合入れて、更新するぞ!って意気込んで来たんですけど、新しくインストールした、Windows Internet Explorer 7のレスポンスが、あまりに悪いのと、アタイの操作不慣れのおかげて、ストレス溜まりまくり。 
かと言って、また元のIE6に戻すのもシャクナノデ・・・・・ 
とりあえず画面のプロパティ、デスクトップのカスタマイズから、Internet Explorerの表示を消しちゃいました。w 
そして今日から、Mozilla Firefoxに完全乗換え。 
最新版Firefoxはバージョン2なので、about:configを使って、view_source.editor.externalの値に、アタイが使ってるエディタ、K2Editorへの、フルパス入力で完了!(ぉ 
やっとこさ、ストレスも無くなり、さっさと更新始めてます。(^^ 
デュアルディスプレイの片方、向かって右にあるサブ画面側には、タブブラウザSleipnirに、ホームページの保守先サイトやら、Gmail画面など、いつも決まってる20画面ほどを常時開いて、毎日朝からずっと表示させ続けてます。 
毎日がそんな使い方ですんで、このFirefoxは、タブブラウザとしては使ってません。w 
タブバーの表示も消し、画面を最大限広く使います。 
この使い方を続ける限り、今後IE7に戻す事はまず無さそう。(爆) 
クライアントさんから電話で、IE7の操作方法を聞かれた時や、アタイが新規で作成したクライアントさんのホームページを、Internet Explorerで、一応確認のために表示させる時以外、まず使わないでしょうね。(^^ゞ 
実は、以前からこうしようかな?とは思っていたのですが、Windows Internet Explorer 7のおかげで、あっさりふっきれました! 
そう言った意味では、トイレに行った隙に勝手に再起動しちゃうWindows Updateよ、ありがとう!(核爆) 
2008.02.28
(木曜日) 
●Monolog 
5年前に導入したパソコンが壊れた。 
もちろん我が社のパソコンではなく・・・・・ 
うちのクライアントさんのパソコンです。w 
新しいパソコンを納品して、今やっと帰って来ました。 
実は、きのう壊れたパソコンを引き上げてきて、新しいパソコンへデーターを移行してました。 
結構な時間と作業量でしたが、無事データを吸い上げた瞬間、ハードディスクがお亡くなりになられました。 
壊れるタイミングが、あまりに素晴らしいかったので、あぁ〜感激ヒトシオ!w 
ハードディスクからデータを吸い上げるのも、わざわざWindows 2000 Professionalをインストールして作業しました。 
Windows 2000 Professionalは、クィックフォーマットが無いので、新規インストール作業に時間がかかるかかる! 
まっ、終わったから良いけど、昔はあんなに時間かかってたのね。(笑) 
きのうは夜遅くまで、ひさびさに残業したよ。 
あぁ〜良い響きだな!残業。w 
帰って即行でお風呂に入って、ちょっと飲んで熟睡。(笑) 
つまり朝から疲れてた訳さ。(^^; 
さてさて、お次の仕事は・・・・・ 
ちょっと前から依頼を受けてる、ホームページのリニューアル作業があるんだけど、今日は気分が乗らないんで、明日以降って事で!(爆) 
集中してやった方が、効率が良いのよね。w 
明日かな? 
明後日かな?(核爆) 
きのうの電話を忘れてました。 
電源ユニット交換のお客様がご来店。 
岐阜県は土岐市にあるホスティングのクライアントさんです。 
土岐と春日井に事務所があるんですが、今回電源を交換したのは、土岐で使ってる方のコンピュータ。 
このお客様が持って来られたパソコンのOSが、偶然にもWindows 2000 Professionalでした。 
これだけメモリが安いから、アタイもメモリ足そうかな? 
実は、Windows XP Professionalと、Windows 2000 Professionalは、どちらも32bitOSだから、積める量は4GBまで。 
マザーボードって言うか、BIOS上では4GBを認識しても、レジストリをいじらないと、実際にWindowsが認識するのは3GB前後。 
だけど・・・・・ 
うちの店長に頼んで、お嬢さんPC分も一緒に発注してもらおっと!w 
2008.02.27
(水曜日) 
●Monolog 
今月末で、DivXの動画サイト「Stage6」が終了。 
わずか1年半の営業でした。 
きれいな動画だったのに残念。w 
午前中の空手教室を終え、空手着姿のまま、自転車で帰って来た息子らと一緒に、昼飯を食べた終えた日曜日の午後、うちの子供たちを愛・地球博記念公園へ連れて行った。 
子供たちを駐車場手前のロータリーで降ろし、夕方の5時に待ち合わせ。 
親たちは長久手のアピタでお買い物出来るんだから、ふたりとも大きくなりました 。(笑) 
あの広いアピタ店内を、縦横無尽に歩き回るお嬢さんに対し、ただのんびりと、愛曲楽器で奥の部屋に吊るされてる、ちょっとお値段高めのギターやベースを観たり、バンドスコアなどを立ち読みした後は、その向かいにある新星堂で、新しいCDを視聴したりしながら、のんびり物色するアタイ。 
そうそう!その新星堂では、レジ前の特等席に、例のブラック演歌歌手、ジェロのデビュー曲「海雪」が山積みされてました。 
山積みCDの隣に、カセットテープまで積んであったのが印象的。 
あの新星堂には、いまだにカセットテープのコーナーもあるんで、演歌世代はCDじゃなくって、カセットテープを選ぶって事なんだろうね。(爆) 
海雪は、作詞:秋元康、作曲:宇崎竜童が作った演歌なんだよねぇ〜・・・・・ 
今年の紅白出場決定?(核爆) 
と、ここまでは、新しくインストールして今日から使い始めた、Windows Internet Explorer 7で、表示させながら作ってきたけど、レイアウトに慣れてないのでストレス溜まりまくり。w 
一番の理由は、「更新」ボタンがアドレス欄の横に移動しちゃってるの事。 
さっきからずっと「F5」キーだけを叩いて使ってます。 
この位置に慣れるまでストレス溜まりそう。Orz 
IE7使うの止めて、Sleipnirだけにしたくなるよ! 
2008.02.22
(金曜日) 
●Monolog 
房総半島沖での海難事故。 
自動操舵が問題になってます。 
色んな事故分析書類を読むと、海難事故の約8割が、自動操舵で帰港中に発生!って書いてあるのよ。 
あと・・・・・ 
明け方にかけての、入港前30分間は“魔の30分”って!どデカく書いてあります。w 
自動操舵って、プレジャーボートだけじゃなく、漁船だって普通に使ってる、すっごく便利な機能なんだけど、自動操舵にするイコールしっかり目視で監視って事を忘れちゃって、自動操舵にしたから他の作業が出来るって勘違いしちゃうんだよね・・・・・ 
あと気にはなってたんだけど! 
今日、衝突事故現場付近の水深は、約1,400メートル。(@@; 
現場周辺は1,000から2,000メートル級の棚で、さらに黒潮の行き先側は、4,000メートル以上も落ちてると聞いて正直びびった。 
今朝のテレビ報道を観たら、捜索を協力してる漁船の船尾から海中に向けて、ひっかけギャング針仕掛けみたいなのをロープで吊り下げて探してるらしいけど、一般的なロープの長さって、大体数百メートルだよね? 
普通に売ってる、長さ200メートルのロープじゃ話にならんのじゃ? 
アタイが考えてるのと目的が違うのか? 
さらに、どうやら防衛省は、文科省に協力を依頼して、文科省所管の独立行政法人、海洋科学技術センターが所有する、10,000メートル級無人探査機、海洋探索船「かいこう7000II」を、遅くとも明日23日には現場海域に行かせて、海中捜索に参加させるって報道してたけど、その費用って当然の事ながらアタイらの血税・・・・・ 
こうなると日本って国は、やたらと野党が活気づいて騒ぐ訳で、すでに民主党の鳩山幹事長とかが、石破防衛相の引責辞任問題を口にしてる。 
でもこれって、防衛大臣だけが問題じゃなくって、当然の事ながら、官房長官や総理大臣だって責任がある訳よ! 
「かいこう」を出すかどうかは別問題として、まずは2人を見つける事が最優先であって、今はまだ引責辞任問題とかを考える段階じゃないと思うのはアタイだけ?w 
でも、次の防衛大臣がおらん!って話もあるけど、逆に言えば、日本のトップは誰がやっても同じって話もあるんで! 
これはまぁ〜・・・・・ 
イージス艦の艦長である舩渡健1等海佐と石破防衛大臣と町村官房長官と福田総理大臣には引責辞任してもらわんといかんわな!w 
2008.02.21
(木曜日) 
●Monolog 
房総半島沖での海難事故。 
真っ二つに割れた船体は、事故現場から曳航後、きのう館山湾内で台船に載せられた。 
でも、真ん中にあるはずの操舵室部分が無い。Orz 
全長16メートルって事は、53フィートクラスの漁船でしょ。 
普通の漁港で見れば、それはそれで結構な大きさな訳なんだけど、そのFRP製ボディーが、ああまできれいに真っ二つって事は、その船を操船中に、真横から当てられた人間の身体には、それこそ想像以上に恐ろしい衝撃を受けてるはず・・・・・ 
仕事柄、ダイビングの海洋実習やレスキュー講習時、口がすっぱくなる程言う言葉のひとつ。 
・やばいと思ったらウェィトを捨ててニュートラル・ポジション! 
・海面に浮いてさえいれば助かるから! 
・もし陸地が見えなくてもあきらめない!海面に浮いてなきゃ絶対に見つからないんだからねっ! 
まっ、ダイビングの場合、普通は浮力のあるウェットスーツを着てる訳。 
国交省は、漁船やプレジャーボート、ジェットスキー系に、1人乗船時の海難事故が非常に多いため、平成20年4月1日施行で、航行中の船舶に1人で乗船し、航行や漁ろうに従事する場合は、連絡手段を確保していても、ライフジャケットの着用義務付けを決めています。 
でも今回みたいに、ふたりで乗船してれば、この法改正も適応外。 
乗船時って、今回の衝突以外にも、例えば突然の横波とかの衝撃で、船から振り落とされるって事や、一瞬だけ記憶を失うって事も考えられるし、もしも打ち所が悪ければ、それが骨折だったり、ひょっとして身体の自由が利かない状態になっちゃう場合だって十分に考えられるよね。 
漁師がライフジャケットを着てるのは、プロっぽくないかも知れない。 
だけど考え方を変えて・・・・・ 
プロだからこそライフジャケットを着る!ってのはどよっ? 
まぁ〜後で泣くのは、残された人たちなんだ!って考えれば解かる? 
亀田クンみたく、開き直る訳じゃ無いけど、それこそ自動車事故と同様、今回は海難事故ですから、今後は過失(責任)割合がどうのって話しになる訳さ。 
過失割合が「10対0」じゃ無い限り、過失割合がうんぬんって話になるって事は、結局はお互いが悪かったって事なんだよね。 
どっかで生きてるよねって考えるけど、今回アタイは浮力確保!海釣りや海遊びでの、ライフジャケットやウェットスーツ着用の必要性を痛感したよ。w 
2008.02.20
(水曜日) 
●Monolog 
きのうの夕方、東芝がやっと正式に「HD DVD」全面撤退を発表した。 
ワーナー・ブラザースの方針転換が決断に踏み切った最大理由らしい。w 
聞けば、流通在庫はメーカーである東芝が、責任を持って回収するそうなので、きっと東芝の社員でも・・・・・ 
管理職ポストに居る人たちの、この夏に支給されるボーナスの一部は、間違いなく売れ残った「HD DVD」を現物支給って事になるでしょう!(笑) 
 アタイが愚息のため、去年購入したiPod shuffle 1GB。 
当時、購入した価格は、メーカー定価9,800円の所を、新品と同じく、メーカー保証1年間付きの「整備済製品」って事で、送料込み6,300円。 
その、iPod shuffleの新価格。w 
容量が2倍の、2GBになって7,800円に! 
同じく、1GBモデルは5,800円になりました。(^^; 
でぇ〜! 
ちょっと前に、同じく容量が2倍になったiPod touchの価格が下がるのはいつ?w 
まっ!Yahoo!&HD DVDのマイクロソフト、アップルに任天堂? 
盛者必衰とは、よく言ったもので・・・・・ 
この世の中、ホント良く出来てるんだよね!と思うのはアタイだけ? 
今日は2008年2月20日。 
オリンピックYearの2月は29日までっ!w 
そんな2月のある日・・・・・ 
正確には先週の土曜、農薬餃子回収騒ぎで、商品を着払いで返品した、ジェイティフーズから現金書留が届いた。 
ちなみに・・・・・ 
現金書留の郵便料金は510円。 
そして、その中身・・・・・ 
謹啓の書き出しではじまる、B5サイズの詫び状1通と、茶封筒に「お弁当大人気!豚肉のごぼう巻き」のお品代現金300円、さらには1枚の全国共通図書券500円分。 
ここ数日、農薬餃子の報道を観ませんが! 
A4サイズでは無く、B5サイズを使ったのは、経費削減ですかっ?w 
東芝のHD DVD全面撤退に、漁船とイージス護衛艦あたご衝突事故に、カストロ議長の辞任表明・・・・・ 
アタイら報道に振り回されすぎ?(核爆) 
2008.02.15
(金曜日) 
●Monolog 
先日、東京は墨田区に住む、親戚が録画してくれたのは・・・・・ 
02/05 フジテレビ(関東ローカル) 26:48〜27:48放送 
「東京事変 live tour 2007 Spa & Treatment」 
ホントありがたい事に、放送日の翌日には、1枚のDVDディスクが、郵便でお店に届いた。w 
この場をお借りし、改めてお礼を申し上げます。 
○○○ちゃん、本当にありがとうございました。 
早速、封筒を開け、届いたばかりのDVDディスクを早速パソコンに入れて映像を観ようとする・・・・・ 
あれっ?ちゃんと録画されてるはずなのに、中にあるはずの「VIDEO_TS」ファイル自体が見えない!(@@; 
Disc Information: 
Free Space: 451,018,752 bytes 
Free Time: 48:58:24 (MM:SS:FF) 
Pre-recorded Information: 
Manufacturer ID: JVC_VictorW7 
東京へ電話をかけ、DVDが届いた報告・お礼と共に、実は録画されている(はず)の映像が観れなかった事を告げる。Orz 
JVC_VictorW7って機種?と聞けば、三菱電機だけど!とのお返事。 
多分ビクターのOEM製品だと思う?w 
そして今朝、Tさんが1枚のDVDディスクと、オーバーホール依頼の重器材をご持参でご来店。(^^ 
DVDディスクの中身は、もちろん! 
02/10 フジテレビ721(CS) 21:00〜23:00放送 
「東京事変 live tour 2007 Spa & Treatment」 
ありがとうございまぁ〜す! 
ちゃんと観れました!w 
つまらない物ですが、どうぞお使い下さいませっ! 
さてさて、とりあえず、もう1枚ダビングしとこっと! (^^ 
2008.02.14
(木曜日) 
●Monolog 
この冬一番の寒波が襲来。 
でも毎年この時期に発表!w 
今年も、5月のゴールデンウィークは阿嘉島です。w 
今年のスケジュールは、05/02(金)〜05/06(祝)の5日間。 
阿嘉島に4泊5日、のんびり1日2ダイブで6ダイブを楽しむのも良し、1日3ダイブしてトータル9ダイブするも良し。w 
毎年激戦のエアチケット発売日は、出発2ヶ月前となる、3月2日ですので、お申込み期限は2月29日(金)とさせて頂きます。 
理由は簡単で、毎年、エアチケットは発売日に完売しちゃうから、今年も臨時便が飛ぶんじゃない?とかって話になって・・・・・ 
でも臨時便だと、当日に阿嘉島へ移動出来そうにないんだもん! 
みなさんから早めのお申込みをお待ちしてます。(^^ 
“18歳成人”を考える。w 
朝日新聞の報道によれば、調査可能な世界186か国の内、162か国が18歳を成人としているらしい。 
サミットの参加国の中で、成人年齢を20歳としているのは日本だけ。 
1989年に国連で採択された「子どもの権利条約」では、子どもを18歳未満と定義している。 
被選挙権で考える 
衆議院と市町村長は25歳、参議院と都道府県知事は30歳。 
つまり、日本で完全に成人と認められるのは30歳から? 
じゃぁ〜成人としてのスタート?成人の入口となる年齢は?w 
この際、諸外国の事なんか気にしないで・・・・・ 
「よそはよそうちはうち」って事でどよ?w 
それとも、国家資格として成人と認めるため「成人試験」でも作って、その試験に合格した人だけが“成人”になれるとか? 
さらに「成人試験」には、学科試験プラス実技試験もあったりして! 
で、実技って何?w 
誰も受験しないか? (^^; 
2008.02.13
(水曜日) 
●Monolog 
木村カエラのJasperが頭から離れません。(核爆) 
土曜日の高蔵寺は、すっごい雪でした。 
午前中でお店を閉めて、家でお仕事。(^^; 
そして夕方から、お決まりとなる、今年初めての雪かき。 
雪がまだ降ってる最中、日没前にささっと雪かきをしておきました。 
そして10センチ以上も積もった雪が、一気に溶ける程の暖かい日が2日間続いたので・・・・・ 
かなり冷え込んだ今朝でしたが、もうすっかりと言って良い程、雪は溶けて消えました。 
今日は、今朝の冷え込みにやられたのか? 
高蔵寺のクライアント先のパソコンがお亡くなりになられました。 
急遽、今日の午後に新しいパソコンの納品です。w 
貧乏暇なし。 
お休みの間に、別のクライアント先から引き上げてきたパソコンも修理しなきゃならんのに、それは夕方か明日の作業ですね。 
今日の高蔵寺、最高気温は5度ぐらいまでしか上がらないそうです。 
今もお店の外は強い風が吹いてます。 
今日みたいに、こんな風も吹かず、とってもポカポカ陽気となった月曜日、知多半島の先端までビーチコーミングに行って来ました。 
建国記念日の祝日に、家族全員揃い、無心で拾い物。(笑) 
ちょっと変わった家族です。(^^;; 
冬の海ですから、念のため、防寒コート持参で行ったんだけど、無風で暑いくらいの陽気だったので、結局コートを着る事はありませんでした。 
そうそう、ビーチコーミングに行く前に、高速道路を美浜インターで降り、生まれて初めて「えびせんべいの里」に行って来たのよ。 
そこでは、ひたすら試食試食試食・・・・・ 
そして休憩コーナーでは、これまた無料のコーヒーを頂く。 
あぁ〜満足!これはお腹も一杯だわっ!って程、かなりたくさん試食させて頂きました。(爆) 
あと、「魚太郎」って名前のお土産屋さん?食事処?ドライブイン?にも寄って、魚売り場等々をのんびり見学。 
魚太郎は、越前海岸までダイビングに行く途中にある、「やべ清」みたいな所。w 
アタイらは何んにもお買い物しませんでしたけど、祝日だけに、たくさんの方々で大賑わいでしたとさ。 
ビーチコーミングの成果も、まぁ〜まぁ〜豊作でしたとさ。(^^ 
2008.02.08
(金曜日) 
●Monolog 
重なる時は重なるもので・・・・・ 
今日は朝一番で、市内のクライアントさんまで新しいパソコンを納品し、環境設定やネットワーク設定してたら午前中が終了。w 
ちょっと先の話になるけど、4月6日の日曜日に、またヘリコプターに乗りこんでサーキット上空から、ポジフィルムとデジタルカメラ両方で、航空写真を撮って欲しいんだけど!ってな?ご依頼を頂戴した。 
当日のお天気が良ければ、ヘリコプターのパイロットさんとふたりで乗り込み、飛ぶ高度やアングル?撮影角度等々の指示を出しながら、ヘリコプターに付いてる小さな窓を全開にして、写真を撮るだけの事なんだけど、あれ恐いから、あんまり好きじゃないんだよね。(涙) 
そんなこんなで、お仕事を終えた後は・・・・・ 
きのうの夜、わざわざ自宅の電話へ今インターネットにつながらないから助けて!って電話を頂いてたクライアントさんへ、お昼ごはんも食べずに移動。 
ささっと修理して戻ってきたら、アタイの知り合いがお店で待ってました。 
お店から徒歩1分で、かれこれ30年程のお付き合いがある方。 
自宅のノートパソコンが、ウィルスに感染しちゃったって事だけど、とりあえずアタイのお昼がまだだから先に食べさせて!食べ終わったらすぐ行きますってお返事。 
ランチした後に伺うと、予想してた通りの展開! 
まぁ〜解かり易く言っちゃえば、年頃の息子さんがエロサイトにつないでウィルス感染。Orz 
おまけに、インターネットエクスプローラーを開くと、自分が気に入ったお気に入りサイトを、いつもブラウザ左に表示させて使ってる模様。w 
そこには、アタイにはとても書けない様な、卑猥な単語が並んでる。(@@; 
おまけに購入時、最初からインストールされてたウィルス対策ソフトは、更新してないのか期限切れしてるし・・・・・ 
まっ、初期状態にリカバリーする事にして作業開始。 
しかしメモリが少ないので動作が遅い。 
まだ購入して1年ちょっとって事で、コンセントから抜いてもバッテリーは大丈夫そうだったので、コンセントを抜いて徒歩1分、お店まで持って来ました。 
お店でリカバリーの続きをしながら、今、キーボードを叩いてます。(笑) 
この更新が終了した後のお届けです。 
今日は金曜日って事だから、世間では明日から3連休。 
なんか何処行っても混みそうですが、どちらかへお出かけされます? 
アタイは明日もお仕事ですが・・・・・ 
月曜日は、子供たちと一緒にどっか行こうかな?w 
2008.02.07
(木曜日) 
●Monolog 
倖田來未(25)が今日のフジテレビ系列スーパーニュースに出演して謝罪するそうな。 
番組は、夕方の04時53分から17:00までがオンエア時間。 
まぁ〜、中国製農薬ギョウザにも負けてない芸能ネタですから、間違いなく誰かが録画し、すぐ動画サイトにアップされるんだろうね。(^^ 
でも、テレビ局にとって、最も重要な視聴率の関係から、番組枠内のどのタイミングでの出演かも解かりませんが、アタイは生で観ましょうね! 
実は・・・・・ 
椎名林檎嬢が、「本当はこのすべりだいをデビューシングルぐらいにするのがアタシらしいと思った。と語る、その 「すべりだい」の歌詞。 
 「あなたが八度七分の声を使うときは 
  必ずあたしに後ろめたいことがあるとき♪」 
倖田來未がテレビで生謝罪と聞き、この曲にある“八度七分の声”ってのをなぜか思い出し、さっきから何回も聞いてます。(笑) 
フジテレビと言えば、あれっ?あれからもう1年かよっ? 
去年、2007年2月23日にオンエアされた、「僕らの音楽」#146で、イチローと椎名林檎が出演した時に、林檎嬢の「スーパースター」はイチローの事を思って書いたってやつ・・・・・ 
それを聞いたイチロー! 
「スーパースター」は言い過ぎでしょなんて話しながら・・・・・ 
歌詞の中にある「わたしのスーパースター♪」って聴き、一気にレッドゾーンでしたと!w (^^ 
そしてさらに、世界のイチローは、自分がバッターボックスに立つ時に流す曲を、林檎嬢に依頼したのよ。(爆) 
ただし、第1打席は矢沢永吉の曲に決めてるから、第2打席の曲を!って頼んだ訳。w 
 そして、2007年05月17日付のサンスポ記事! (@@; 
イチローは・・・・・ 
『今季から打席に入る際のテーマ曲に邦楽を使用している。第1打席は矢沢永吉の「止まらないHa〜Ha」で、第2、3打席は椎名林檎の「浴室」と「アイデンティティ」がそれぞれ流れる。4打席目以降は球場のDJがその日の直感で3曲の中から選ぶが、第5打席に使用したのは「止まらないHa〜Ha」』って!(核爆) 
・http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2007/05/17/10.html 
・http://d.hatena.ne.jp/abalone/20070517 
2曲?w 
矢沢のえいちゃんは1曲で、林檎嬢は2曲!w 
ホント義理堅いイチローに、その時改めて惚れ直しましたとさ。(核爆) 
2008.02.06
(水曜日) 
●Monolog 
・メタミドホス Methamidophos 
・ジクロルボス Dichlorvos 
毒入り春雨とか、段ボール肉まんなんて話もあったけど・・・・・ 
最近の新聞紙面は、毎日、ジェイティフーズの冷凍食品、中華deごちそうひとくち餃子、Co-op手作り餃子の件が載ってます。 
高蔵寺の主婦情報に寄れば、さすがに餃子離れが起こってるらしく、近所のスーパーじゃぁ〜、毎日の様に餃子が安売りされてるらしい。 
高蔵寺でこれじゃぁ〜、横浜の中華街はたまったもんじゃない?w 
JT delight worldのサイトには、PDFファイルで、電話問合せ状況がアップされてるんだけど、2月4日の午後6時までの電話問合せ件数、1日で23,629件ってすごいわ! 
こりゃぁ〜電話してもつながらない訳だ。w 
はい! 
我が家にも、回収対象商品の「お弁当大人気!豚肉のごぼう巻き」が、ひっそりと冷凍庫に1袋ありました。(爆) 
ジェイティフーズは、間違いなくパッケージ変えるだろうから、記念にとっておこうかとも思ったけど、毎日集荷に来てくれるヤマト運輸の着払いで、茨城県は猿島郡って所にある、指定場所へ送りました。 
我が家では、毎週土曜日、下の子が学童保育に、必ずお弁当作ってもらって持って行く訳さ! 
それに使うつもりだったんだろうなと。w 
さすがに、お弁当に餃子は持って行かないから、冷凍餃子は大丈夫でしたが・・・・・ 
猿島郡にある品質管理部には、毎日どれくらいの量が届くんだろう? 
保管しとく倉庫は、かなり大きいの? 
うちが送った荷物は他の荷物と合わせて、ヤマト運輸もチャーター便で宅配するぐらいのボリュームになるの? 
事件発覚から発表まで、JTの株価変動を後で知り、このインサイダー取引で、大儲けした人が居るんだろうな?ってみんなが考えたよね? 
その儲かったお金、我が家にも還元して下さい。(笑) 
2008.02.01
(金曜日) 
●Monolog 
Youtubeで見つけた! 
全部で22個に分けてアップされてたファイルを全部ダウンロード完了。w 
あとは結合して完了です。 
ちょっと、音のレベルが低い? 
でもそんなの関係ねぇ〜!(死後?) 
ひさびさの林檎嬢。w 
あとでゆっくり観よっと! 
1月5日に、フジテレビ721+739で放送された、東京事変のコンンサート「東京事変 live tour 2007 Spa & Treatment」の動画です。 
2週間で再生回数が1万回を超えた動画もあるよっ!w 
気付いて良かったよ、何とか削除せれる前に確保完了。(^^ 
超うれすぅぃ〜い! 
2007年11月21日(水) 東京/Zepp Tokyo版っす。 
セットリストに載ってる、全曲を放送したんだね! 
さすがはCS!太っ腹!w 
えっ?フジテレビ721では、2月10日に再放送もあるのか・・・・・ 
CS加入しちゃうか?(爆) 
だってずるいんだよっ! 
東京は墨田区に住む親戚に録画を頼んだ、2月5日の深夜に地上波、フジテレビで放送するのは、たったの1時間なんだもん。 
CSの方は、その倍の2時間枠。 
お金を出さないとテレビでコンサートも観れない、あぁ〜ホント世知辛い世の中です。(^^; 
どなたか、心の優しい方・・・・・ 
2月10日の21:00〜23:00、フジテレビ721(CS)を、DVDに録画して送って頂けませんか?(核爆) 
ちゃんとお礼させて頂きます! (^^ゞ 
よろしくお願い致します。m(_ _)m 
 |