2008.06.27
(金曜日) 
●Monolog 
ウィンブルドン4日目。 
シースルーのシャラポアが2回戦で負けちゃった。 
それもノーシードの選手に、2-6、4-6のストレート負け。 
一昨日は、6-1、6-4のストレートで勝ったのに・・・・・ 
調子悪かったのかしらん?w 
もっともっと、シースルー見たかったのに・・・・・ 
北京オリンピックは、ちゃんとロシア代表で出場するんだよね?
やっと鈴鹿にF1が帰って来る。w 
まだ暫定スケジュールだけど、2009年は最終戦アブダビが増え、全19戦と今年よりひとつ多いのね。 
来年の日本GP鈴鹿は、第16戦として、2009年10月11日が決勝。 
トイレ地獄の富士とは、今後1年交代で開催されるんだよね。 
3年ぶりって事かぁ〜・・・・・ 
あのキンキンした、高回転F1サウンドが懐かしい。(笑) 
F1フランスGPは観なかった。 
あんまり出番はなかったけど、アタイが大好きなデル・ピエロがいるイタリアが、最後PK戦でスペインに負けちゃったのは観た。 
Euro08、ついに来週が決勝戦。 
決勝でドイツと戦うのは、スペインorロシア?w 
今からちょうど4年前・・・・・ 
ぐちこ達と一緒に、ダイビングしにプーケット行ってる時に、Euro04が開催されてたんだよね。 
ホテルのロビーのテレビ前や、パトンビーチはバングラ通りにあるBARなんかで、外国人観光客がみんな大騒ぎしてたもんなぁ! 
あれから4年かぁ〜・・・・・ 
あれから4歳も老けた訳?(汗) 
mixi経由で、「いつかは…」なんて、クラウン買うみたいに意気込まなくても大丈夫! 
今週末からでもドバ練にどうぞ!なんて誘われちゃった、ドバ練こと、ドバッツの朝練、初参加どうしようかな? 
土曜日だから、朝10時には、うちのお店を開けなきゃいかんし、尾張旭市内を自転車で20km走れば間違いなく汗かくから、絶対一度帰ってシャワー浴びたいし・・・・・ 
コンコルド、ハイエースに乗せて行って来ようかな? (^^; 
そうだった!ジロ・デ・イタリアも終わった自転車ロードレースは、いよいよ、グランツールふたつ目、ツール・ド・フランスが始まるんだった! 
この前、センター長が来てくれた時も話してたけど・・・・・ 
今年の黄色ジャージ、マイヨ・ジョーヌは誰? (^^ 
やっぱ、アルベルト・コンタドールのダブルツール? 
あっ!そう言えば! 
ド派手な黄色ジャージなら、アタイも1枚持ってますけどねっ!(核爆) 
2008.06.26
(木曜日) 
●Monolog 
「Dobbat's」 
愛知県尾張旭市に、ドバッツって名前のお店があります。 
先日、偶然にも前を通り、場所を発見しちゃいましたので、どうせならって事で中まで入って参りました。 
冷たいお茶まで頂戴し、ありがとうございました。 
いつかは、ドバ練に参加出来るレベルになりたいなぁ〜!と思う今日この頃。w 
それはそうと! 
今日は雨が降るって予報だったから、自転車通勤を止めてハイエースで出社したのに、まだ雨が降らない。 
どういう事? 
何となく気分が悪いのはアタイだけ?w 
仕事が終わって、家に帰ってから、もし雨が降ってなきゃ、ちょっと夕練でもするか?(爆) 
珍しく、鈴鹿もダイビングも無い、今週の日曜日は、愚息の参加する空手の大会が枇杷島のスポーツセンターで開催されます。 
アタイも仕事が無いのはラッキー!って事で、今週末もお店は店長にお任せしちゃって?早い話が仕事を放ったらかし、応援に行って参ります。 
ちょっと前に水色帯になった愚息。 
今の所は、大会での試合で、2勝するのが目標だそうです。(汗) 
下の娘と言えば、サンマルシェNASプールの水泳教室で、今習ってる平泳ぎの試験に合格したら辞めて、次の習い事がしたいらしい。 
背泳ぎ、クロールと続けて、今の平泳ぎに合格したら、さすがに次のバタフライまではいいや!って事らしい!w 
合格出来るかな?と意気込んで受けた先日の試験。 
そうやら、今週も合格は出来なかったらしい。 
上の息子の時も、何だこんだって言って、平泳ぎ合格したのは、2年生の終わり頃だったし・・・・・ 
さてさて、来月のダイビング、ぼちぼち行き先を決めないかんね。 
どうせだから、遠征したいって気持ちもあるんですが、参加予定のみなさま、ご意見はどよ?w 
やっぱりIOPがいい? 
連休だから、ものすごく混雑するって思うんだけど・・・・・ 
空いてそうなポイントで潜りたくない?(笑) 
2008.06.25
(水曜日) 
●Monolog 
来月、海の日がからむ3連休・・・・・ 
07月19日・20日・21日の3連休にダイビング決定。w 
ほんの若干数ですが、お席には余裕がございます。 
行き先は・・・・・ 
晴れます様に! m(_ _)m 
同じく来月末の平日! 
07月30日・31日の1泊2日でダイビング決定。 
こちらも、若干数の残席あり。 
行き先は・・・・・ 
こちらも晴れます様に! m(_ _)m 
どちらも、お申込み・お問合せをお待ちしております。 (^^ 
iPhone 3G 
そこには、これまでとは全く違う「携帯ライフ」が待ち受けていそうだけど、2年縛り契約とか、使い放題の基本料金だけで月額1万円程度。w 
最初に支払う、端末代金の負担額として、8GBモデルで23,040円、16GBで34,560円は置いといて! 
本体を、新スーパーボーナス24回分割払いで購入する費用が、8GBモデルで69,120円、16GBで80,640円って事になる。(^^; 
アタイは、今使ってるiPodのために、骨伝導ヘッドフォンでも導入して乗り切りましょうか?なんて弱気な発言を書いておく。(笑) 
お休みだった、きのう、修理したロードレーサーに、キャットアイのコンピューターを搭載してみたよ。 
最初は、心拍・ケイデンスまでワイヤレスで送信してくれる機種・・・・・ 
CC-TR300TWってのにしようかと思ったけど、定価で2万円以上もするしなぁ〜!って事で、とりあえず却下。(爆) 
アタイが搭載したモデルは、キャットアイのワイヤレスモデルCC-RD300W。 
どんな感じか?早速、取り付けてちょこっと走ってみた。w 
アタイが、コンピュータ付けたんで、ちょっと走ってくるわ!と言ったら、うちのお嬢さんがママチャリで一緒に行く!って言い張るんで、とりあえず一緒に走ってきた。(マジ汗) 
3段変速のママチャリ&ペタンコ・ペダルのお嬢さんを引き連れ、自宅からヴイクラ前を通過し、高蔵寺駅から玉野郵便局?くまの歯科って言うか、航空自衛隊高蔵寺分屯基地前の上り坂を登って自宅へ戻る、高蔵寺ニュータウン周辺を、約10km程走行。 
今回取り付けたコンピュータに表示されたログを、なおっき風に書いてみる!w (核爆) 
 
Time. 00:47:25 
Dist. 9.71km 
Ave. 17.8km 
Max. 53.2km 
Odo. 9.7km
 
2008.06.20
(金曜日) 
●Monolog 
朝、電源を入れてしばらくしたら、いきなり再起動を要求された。 
おい!w 
今さっき、ID &パスワード入力して、Gmail立ち上げたばっかだぞ!w 
だからWindowsって嫌いよ! (^^;; 
忘れないうちに・・・・・ 
巷で「IE7の9.3倍速い」と噂されてる「Mozilla Firefox 3」にバージョンアップしてみた。w 
ツールバーの配置が変わった?早くなった?のか?w 
いずれにせよ、あまりの重さに我慢も限界!って事で、IE7を封印して以来、一切使ってないので比較しようが無い。(笑) 
まぁ〜、IE7と比べれば早いのは確実だよね? 
今後も、SleipnirとMozilla Firefox 3の併用って事で! (^^ 
先日、某サーキットで、NISSAN GT-Rを観た。 
さすがに凄く格好は良いけど・・・・・ 
あの20インチのタイヤ4本を、日産メンテナンス指定ディーラーで交換すると、100万円もかかるらしい。 
四駆だから、前後4本を同時交換うんぬんとか、1万〜2万kmでタイヤ交換ってのは理解出来るけど、特殊サイズでもない20インチのランフラットタイヤって、そんなに高いのか?w 
ブリジストン POTENZA RE070R RFT 
GT-R純正タイヤって、245/40ZR18が4本なの? 
アタイが観たGT-Rがはいてたのは・・・・・ 
F:255/40ZRF20 
R:285/35ZRF20 
あの太いタイヤって、ホントは1本いくらすんの? 
どう考え立って、1本10万円ってとこだよね? 
100万円って、絶対アルミホイールの価格も含んだ金額だよね?w 
「NISSAN GT-R 販売ターゲット!」 
◆ メイン・ターゲット=年収5,000万円以上の単身者 
◆ サブ・ターゲット=年収3,000万円以上の世帯 
車を購入したからには普通は乗る訳で・・・・・ 
乗るからには、毎年タイヤ交換だけで100万円もかかるって、もしホントの話だったら、他人事ながら維持費が大変そう。(^^; 
まっ、性能的には、フェラーリやランボルギーニと同等って事だから、維持費はこんなもん?(笑) 
現在、お店にタイヤを展示中。 
某サーキットに行った際、未使用のスリックタイヤがたくさん捨ててあったから、ちゃんと許可をもらった上で、2本だけ頂いて来たのよ!(爆) 
公道での使用は禁止の、GT and PROTOTYPE CAR用のサーキット専用タイヤ。 
横浜ゴムさんありがとう! 
ヨコハマタイヤ ADVAN A005 [DRY] 
サイズは、250/650R18。 
NISSAN GT-Rのタイヤ観て、これ思い出したよ!(核爆) 
2008.06.19
(木曜日) 
●Monolog 
東京秋葉原での無差別殺人事件 
サーキットで働く、犯人と同年代の男の子に感想を聞いたら、今後もこの手の犯人犯行は増えると思うとのお返事。 
理由は、ゲームと現実との区別がつかない人がかなり居るはずとのお答え。 
恐いなぁ〜・・・・・ 
ホスティング業やってる関係で、総務省から、インターネット上へ殺人爆破障害等の犯罪を予告する書き込みを見つけた際には、警察への通報に協力するよう要請する旨の書類が送られてきた。 
貴殿におかれましても、110番への通報に協力頂きます様お願い致しますって、見つけたら通報するってのは、110番するって事なのね?w 
了解っす。w 
林檎板では・・・・・ 
きのうから始まった、さいたまスーパーアリーナで、11月28・29・30日の3日間開催される「椎名林檎 (生)林檎博'08 〜10周年記念祭〜」の、先行予約チケットを申し込んだかどうかが話題。w 
最もステージに近く観やすいエリアのチケット名が! 
「Premium ticket」! 
このチケットのお値段、豪華お土産付きで、2万円也。(^^; 
林檎班員の場合、このPremium ticket、2万円(税込・手数料別・豪華お土産付き)のコンサートチケットを! 
◆ 1会員1回だけの申し込み。 
◆ 最大3公演までの申込み。 
◆ 1公演につき原則2枚までの申込み。 
・・・・・が可能なのよっ!w 
実はこの後となる、07月01日(火)10:00からは、S席8,000円(お土産付き)の、同じく林檎班員限定、先行予約が始まる訳なのだけど! 
きのうからスタートした先行予約、その他の条件として・・・・・ 
もしも、今回のPremium ticket先行予約に当選された人が、7/1からのS席チケット先行予約にも参加される場合、Premium ticket当選公演と同じ日にS席を申し込みした分は、抽選対象から除外させて頂きます。 
・・・・・なのよ!w 
すでに現在、3日間分、各日ペアで計6枚の先行申込みが可能。 
もし仮に、全日に当選した場合、12万円を支払う事になる訳。 
Premium ticket先行予約期間は・・・・・ 
06月18日(水)10:00〜06月23日(月)11:59(a.m)まで! 
アタイはもう少し考えて行動しますっ! (^^; 
2008.06.18
(水曜日) 
●Monolog 
アタイが今使ってる通勤自転車は、アルミ製のMTB。 
つい先日、こいつの前後タイヤをロード用のタイヤに交換したのだけれど、今度はシフト系とブレーキがおかしい。 
シフト系は、アウターごとワイヤー関係を全部新品に交換して、フロントとリアディレイラーのストローク調整で直りそう。 
でも、ブレーキはフロントとリア両方の、カンチブレーキごと新品交換しなきゃダメみたい。Orz 
最初は、ブレーキシューが減ったから交換しなきゃ!って程度にしか考えてなかったんだけど、どうもカンチブレーキのカバーって言うか、プラスティックのパーツ自体が経年劣化で割れちゃってご臨終。w 
ググったカタログを見ながら、いくら位かかるか見積もってみた。 
シマノの新品カンチブレーキを、前後とも交換するとして8,000円程。 
フロント・リアのシフト&ブレーキワイヤーも、全部新品に交換すると5,000円程はかかりそう。 
ついこの前、交換したばっかりのロードタイヤが、2本で4,200円だったはず。 
つまりは、先週パーツ発注したロードレーサー・・・・・ 
コンコルドの修理費用、37,000円までには行かないけれど、MTBの方も、全部で20,000円は必要って感じじゃん。w 
まぁ〜これで、ロードレーサーもMTBの方も、安心して調子良く乗れる訳だから、ハイエースやオートバイで通勤するよりは安いのか? 
CO2を排出する訳じゃないし、保険や税金や車検、オイルやガソリン代がかかる事を考えれば、そんなに高くはないのか? 
なんたって、時代はエコだしねっ!って事でOKなのか!?w 
そうそう・・・・・ 
この前、なおっきが自転車を買ったって言う、小牧のカミハギサイクルまで行って来たんだけど、お店の雰囲気がドゥカティストアにそっくりなのよ! 
お店は吹き抜けで、ショップ全体がショールームっぽい店舗設計。 
奥で何を作業してるのか、その作業風景が丸見えとなる、ガラスで間仕切りされたサービスエリア。 
どこが似てるのか考えたら、店員の着てる服装が、赤と黒のツートン。 
これがドゥカティストアに似てるのね。(笑) 
用事が済む間だけ、ほんの数分間居ただけだけど、いわゆる街の自転車屋さんって感じは一切無くって、サイクルショップ?(爆) 
じゃなくって、サイクルブティックって感じですか?(核爆) 
客層としては、アタイみたいに・・・・・ 
真っ赤に錆びたチェーンor真っ黒に汚れたチェーンだって平気だぜっ!ってな、カスタマーは居なさそうな感じ?(笑) 
出来れば小綺麗な格好して行くか、クリートをコツコツ鳴らしながらどうぞ!って感じか?w 
2008.06.13
(金曜日) 
●Monolog 
1991 Concorde PDM Team replica 
Frame:1991 Concorde Prelude 
アタイのロードレーサー!コンコルド・・・・・ 
現在、修理オーバーホール中の自転車、STIレバーが要交換。 
タイヤ交換はしたのだけれど、どうやっても、1991年製の変速機、こいつに付けてたDURA-ACEが動かん、要するに変速が利かない。(汗) 
シマノ製のコンポーネントってのは、今も昔も・・・・・ 
最高級グレードのブランド名ってのが、このDURA-ACEなんです。 
実は、壊れちゃったアタイのDURA-ACE、このSTIレバーだけでも、当時の価格は4万ちょっと? 
ちなみに、現行シマノのDURA-ACEも、 左右ペアーで定価4万円ってのが相場の模様。 
まっ、アタイのスプロケットは、当時物のリア8段な訳で、どの道、現行の10段仕様のDURA-ACEじゃ使い物にはなりませぬ。 
最新DURA-ACEにするため、STIレバー、フロントのチェーンリング、リアのスプロケット、前後のディレイラ等々、いっその事、この際コンポ一式、つまりは全部を、最新式に換えちゃうって選択もある訳ですが! 
だったら、いっそ新しいフレーム買えよ!って事になっちゃうし、お金じゃ買えないプライスレスってか?まっこの際、ブランドへの信仰?こだわりなんぞは、綺麗さっぱり捨て去った。(笑) 
 シマノ製だけど、ランクを落とした、8段用のSTIレバーが2万円ちょっと、フロントとリアのブレーキシューは、さすがに劣化?硬質ゴムみたいに硬くなっちゃって要交換、そのパーツ代が4,000円程。 
ワイヤー系も、シフト&ブレーキワイヤーを全部新品に交換。 
リアのフレを取ってもらうのは、自転車屋さんに持ち込んで1,000円は必要だろうし、先日アタイが交換した、チューブラータイヤやチェーンらを含めた、今回のオーバーホール?修理費用の総額は37,000円ちょっと。 
高いのか安いのか?と問われれば、格安なのよ! 
なぜかって? 
実は、先日買い物に行った、守山区は四軒家にある・・・・・ 
のぞみサイクルに、アタイが今修理してるのと同じ様な自転車。 
つまり、当時物のフレームで組んだ自転車、このコンコルドが、天井から吊るされたまま、展示販売されてたのよ。 
その値引き後のプライス、なんと、498,000円!(核爆) 
それを見つけた、うちのお嬢さんの目・・・・・(@@;; 
アルミでもカーボンでも無い、時代遅れのクロモリフレーム。 
タイヤだって、クリンチャー・・・・・ 
今時のW/Oじゃなく、往年の名品?当時は一世を風靡した!(爆) 
マヴィックGP4のリムに、超安物チューブラータイヤ。 
見るからに時代を感じさせる、懐かしいロードレーサーだけど、とりあえず37,000円で乗れるようになればOKだよね? (^^ 
2008.06.12
(木曜日) 
●Monolog 
午後9時に就寝するも、夜中12時前にネズミで騒ぐネコで眠れず、荷物をまとめハイエースに移動、結局車中で宿泊した鈴鹿から帰って来た。 
明日の朝、再び鈴鹿移動です。w 
きのう、午前中の計時仕事を終え、ガラガラな東名阪・名古屋高速を移動して、午後3時前にお店まで戻ったら、オーバーホールを受け取りに来てくれたトッサンと再開。 
ほんの2cm問題はクリア出来たのか? 
コウジ君の分まで持って行ってくれてありがとう! 
ミューブーツに穴を開けちゃわない様、足元に注意しながら?サイパン・ビーチエントリ・ダイビング楽しんで来て下さい。w 
今日は、疲れてるからなんて理由をつけて、自転車通勤をさぼっちゃった。 
実は、先週の月曜日。 
アタイが、自転車通勤に使ってる、MTBのタイヤを前後とも交換したのよ。 
今までは、この自転車を義父から譲り受けた時から装着されてた、きっとダウンヒラーが使う様な?26×2.10って、ど太いブロックタイヤを履いてたんですが、それをすっきり26×1.50のロード用タイヤに交換。 
さらには、現在、お店に置きっ放し?いや!この時の為に温存しといた、1991年製のオールド・ロードレーサーを修理して乗ろうと修理を開始。 
実は、月曜日に、尾張旭まで行ったついでに、瀬戸街道沿いにあった、大きなチェーン店の自転車屋さんに寄り、そいつのチューブラータイヤを買おうと思ったら、チューブラータイヤの在庫は置いてないって事で、この道を真っ直ぐ行った場所にある、のぞみサイクルって自転車屋さんには、絶対置いてあるよ!って教えてもらったのさ。 
守山区は、四軒家のヤマナカ正面にあったそのお店で、これがお買い得ですって言われた、LION GT-30って、2本で3,000円もしないチューブラータイヤと、同じくお勧めって言われた、シマノのCN-HG91ってチェーン。 
ついでに、新しいハンドルバーテープのセットと、反射鏡代りにLEDがピカピカ光る、ナイトレーザーってのを、前後紅白ペアで購入して来た。 
きのう、トッサンが仕事に戻った後で、チューブラータイヤを2本新品に交換しようと、フレームからタイヤを外そうとして・・・・・ 
前輪を外し、後輪を外す為、クィックリリースレバーをグッ!っと回したら、ボキッ!と折れた。Orz 
おぉ!何てこったい! (@@; 
さすがは、17年間の放置プレイ。 
こんなパーツ、きっと自分のショップで、ロードレーサーとか製作してる様な所じゃなきゃ置いてないだろうし・・・・・ 
場所を聞こうと思って、なおっきの会社に電話したら、今日は東京出張なんだってさ。 
何とか時間を作って、なおっきが自転車を買ったって言う、小牧のカミハギサイクルを調べて行って来ようっと。w 
2008.06.06
(金曜日) 
●Monolog 
今日みたく、梅雨の合間は自転車通勤。 
ここんとこ雨にかこつけ、自転車通勤をさぼり気味。 
今週は、水曜日と今日の朝乗っただけで、もう軽く筋肉痛。 
まだまだ鍛え方が足りません。w 
あさって、今週末から鈴鹿行きが続く。 
今月は、8日・10日・11日・13日と18日。 
三宅町どくだみ荘への宿泊が1回あるのか。 
計時とは言っても、雨の日のレースってホント神経が磨り減るから、出来る事なら勘弁して欲しいんけど、さすがにお天気だけは何ともならぬ。 
だって梅雨だもんね。 
そうそう、気が付けば、もう完全にウェットスーツのシーズン。 
実は先週も、越前海岸まで、1泊2日の泊まりでダイビングに行って来たんだけど、陸上は晴れるとホント蒸し暑いから、気分は完全にウェットスーツって感覚。 
そんな中、アタイは汗だくでドライ。 
ゲストさんはウェットで潜ってる訳で、次に越前へ行く時は、アタイもウェット決定だなと感じる。 
実は、ゴールデンウィークに、阿嘉島から、ゆうパックで送った、3つの荷物の中に入れて置いた、ダイビングコンピュータとノートパソコンの液晶がどちらも割れて届いた。 
それに気付いた先月、某担当郵便局に連絡したら、郵便課の課長代理さんが来て、壊れちゃった物は保障してもらえるらしい旨の話にはなったんだけど、その後の進展がどうにもドン臭い。 
もちろん必要書類関係は、すでに先月中には、先方の言われるまま、はんこを押したり、価格を調べたりして提出した訳なんですが、どうのこうのって放置してたの?・・・・・ 
きのうは、その担当さんの上司と言う課長さんもやってきて、壊れたノートパソコンとダイコンを持って行った訳なんだけど、一体いつになる事やら?w 
郵便局こと、郵便事業株式会社さんよ、もうちょっとしっかりして!って感じるのはアタイだけ? 
あっ!ありがとうございました! 
先日、センター長に来店頂き、ミューとミューブーツの注文を頂く。 
これで、阿嘉島へ行ったメンバーは全員ミュー! 
アタイの、マーブル模様スペシャル・ミューも入荷したし、いよいよウェットスーツで潜りまくりのシーズン到来!って、今度はいつ行く?(笑) 
2008.06.05
(木曜日) 
●Monolog 
2008年05月06日 
阿嘉島を一番早く出るフェリーざまみに乗り込み、那覇港到着後は歩いて国際通りは第一牧志公設市場へ。 
自分の手に持って直接持ち帰る分と、現地から送ってもらう分とに分け、各自それぞれがお土産物を買出し。 
その後は国際通りを散策し、ゆいレールに乗り込み、セントレア行きの最終便で帰って来ました。 
でもね、毎年毎年、ゴールデンウィークに那覇へ行くための、エアチケットの確保が難しくなってきた気がします。 
今年のエアチケットも、正規料金だから片道だけで約4万円もする、かなり高価なエアチケット。 
それでも、ANAは確保出来なかったんでJAL。 
どちらの航空会社も全く同じ運賃ってどうなの? 
まっ、定価購入のおかげで、飛行機は満席なのに、行きも帰りも一番前の席だったし、3人掛けのシートに2人で座らせてもらえたけど・・・・・ 
スケジュールに余裕があれば、セントレアを午後発の飛行機で飛び、那覇市内に1泊した翌日の午前中に、阿嘉島へ渡るって手もあるんだけど、時間的には無駄なのよね。 
帰りの飛行機も同様で、確保しやすいエアチケットってのは、那覇空港を午前中に飛び立つ飛行機。 
当然の様に、那覇空港を午前中に飛び立つ便に乗るためには、阿嘉島を前日に出発して、あらかじめ那覇市内に泊まらなくちゃ乗れません。w 
来年はちょっと考えて、ゴールデンウィークを外そうかな? 
外すって言うか、どっちかもしくはどちらも前後にずらす? 
ゴールデンウィーク前後に、有給休暇をくっつけて取得出来る人は問題ないけど、それが出来ないと難しいのかな? 
今後の課題として考えてみます。w 
地球温暖化の影響なのか、梅雨入りした阿嘉島に雨は無し? 
阿嘉島って亜熱帯エリア? 
もっと南にあるパラオにも行きたいし、インド洋はモルディブへも・・・・・ 
梅雨明け後の越前で我慢するか? 
えっ?リクエストは伊豆海洋公園でしたっけ?(笑) 
2008.06.04
(水曜日) 
●Monolog 
今回の阿嘉ツアー最終ダイビング。 
アタイら全員は、前浜の奥にある根の真上でエントリー。 
エントリー後は、水深20mまで一気に潜行。 
アタイらをボートから降ろした後、比嘉さんだけが、ひとりモーリング・ポイントまでボートを置きに行ってエントリーし、アタイらの待つ奥の根で集合。(笑) 
海底でアタイの目の前を泳ぐ、トッサンを発見。 
比嘉さんが来るまで、ここでのんびり待ちのダイビングだから、奥の根でトッサンにマクロ目ダイビングをご指導。(笑) 
ヒレフリサンカクハゼ等々、小物を見つけてはお教えすると興味あり?(爆) 
大物大好きなセンター長とは、これまた違うダイバーさんですわ。(核爆) 
2008年05月05日 
2本目 
ポイント名 前浜 
エントリー 11時53分 
エキジット 12時52分 
水温    25度 
アベレージ 14.9m 
最大水深 21.6m 
潜水時間 59分 
数え切れない程のノコギリダイの群れ。 
例年通り、奥の根に群れるスカシテンジクを狙うカスミアジ。 
コブシメ産卵。 
そして移動・・・・・ 
あかさがモーリングしてある、人口漁礁まで戻る途中、目を凝らしてウミガメを探すが見つからず。w 
おっと!ツバメウオの群れ。 
数えると12匹。 
佐久原漁礁に居付いてたのが台風で移動した? 
このツバメウオ軍団は妙になれなれしく、アタイがみんなを見下ろしながら、モーリングされたボートに続くロープにつかまって安全停止してる約15分間程、一定の距離をおいて群れ泳ぐ。 
サクラウチさんがビデオで追って撮影してしばらくした後、コウジくんもコンパクトデジカメで追いかけながら撮影。 
安室漁礁のそれと同様、かなりダイバーに慣れてます。 
体験ダイビングや初心者ダイバーだったら、ここでロープにつかまってツバメウオ観てるだけで十分満足できるかと! (^^ 
今回も透明度が良かった阿嘉島ダイブ。 
これで全ダイビングが終了したのでした。 
 |