2008.07.26
(土曜日) 
●Monolog 
みなさんお気遣いありがとうございます。 
ロキソニンさえあれば、二足歩行 Bipedal Locomotion 可能です。w 
そう、tomo先生も、ホントお大事にして下さいね。 
ほんとまったく、誰か40歳代に恨みでもあるのか?w 
串本から戻って来た日に、とっさんから注文を頂いた。 
ダイビングコンピュータを新しく買い換えてくれました。 
毎度ありがとうございますっ!m(_ _)m 
とっさんの新しいダイビングコンピュータは、イタリアンな老舗ブランド、Cressi-subの最新型。 
クレッシイ・サブは、1964年にイタリアはジェノバで、海を愛するクレッシィ兄弟によって設立されました。 
・・・・・と書いてある。(汗) 
日本国内では、今まで数多くの商社が取り扱って来たブランド。 
現在は、サンファンでおなじみ、ウェットスーツの老舗ブランド、株式会社タンクが日本総代理店となってます。 
まっ、作ってるのは日本のセイコーエプソンなんっすけどね!(笑) 
このダイビングコンピュータ、厚さ12mmで業界最薄って製品。 
まっ、その差はわずか、1mmの話なんですが・・・・・ 
それでも間違いなく、一番薄いってのがポイントです。(^^; 
ナイトロックス対応。 
別売りの、PCインターフェースを購入すれば、ダイビングのログデータをパソコンに転送可能。 
ちょっと前、同じくパソコンにログデータを転送可能な製品・・・・・ 
スキューバプロブランドの、ダイビングコンピュータ用、PCインターフェース完売のお知らせってのがファックスで届いてましたが、どうやら根強いニーズがあるって事? 
ちょっと前にアタイが買った、SUUNTOのハートレートモニターも、同じく有名どこPolarなんかも、これまた当然のごとく、トレーニングのログデータをパソコンに転送する、PCインターフェースを販売してます。 
問題は、転送してから、ログデータを分析して表示させる、ソフトが使いやすいかどうかだとは思うのですが、過去を振り返らないアタイ(爆)は、今の所は使ってませんし、きっとこの先も使わないと思う。(核爆) 
とっさんへ! 
ナイトロックスって何?って言われそうなんで、ここは一発!ナイトロックス・ダイバーになるべく、ナイトロックス・インストラクターのアタイから、ナイトロックス講習なんぞ受講してみます? 
もちろん、バイオレットのある串本でどよっ! (^^ 
2008.07.23
(水曜日) 
●Monolog 
ひさしぶりに串本まで行って帰って来たら、あらら?今は不思議と串本がすっごく近く感じてます。 
みんな日焼けしたね! 
今度いつ行く?(笑) 
2008年7月19日から21日まで、2泊3日の串本ダイビングツアー。 
お天気は、毎日快晴だったので、海に潜らない人たちには、ホント溶けそうな暑さだったはず。 
赤のクマドリカエルアンコウ等々、水中も陸上も色々ありましたが、終わってみればものすっごく楽しかった! 
元気ですか〜っ?! 
現金ですかぁ〜っ?カードですか〜っ? 
とにかく、あの3日間は、こうじくんのアントキの猪木ネタで、飽きるほど盛り上がり・・・・・ 
その「3」でさえ、必ずアホ声になる、世界のナベアツな日々。 
さらには、スタッフぅ〜!の、狩野英孝って名前を覚え、串本から戻ってからは、ようつべを見まくる。 
そのおかげで、エロ詩吟の天津木村ってのがやっと分かりました。 
・・・・・あると思います。(核爆) 
が!アタイも師範代になる予定はありませんから。 
でもおかげで、NHKトップランナーに出演した椎名林檎を、ようつべからダウンロードして、やっと観れたアタイが居る。 
だって2回とも真夜中の放送だったんだもん。w 
参加されなかった方には、まったく意味不明だとは思いますが、そんなこんなで?とにかく笑いまくりの3日間でした。w 
朝の6時前から、鉄板に火を入れ、美味しい手作り焼きそばを食し。 
磯しんも美味かったけど、バイオレットも楽しかった? 
アタイは行ってませんが、ママからまた来てね!って言われたそうなので、とっさん次回はいつ?(爆) 
いつも通り夜の8時過ぎに寝たら、夜中にお腹が減り、アタイの部屋に置いてあったクーラーの中を見たら、朝食用のロールパンが水没してダメになっちゃってたんで、同じく朝食用にと買っておいた、ロースハムを食べて二度寝したのはアタイです。(^^; 
そして、いつもみたいに早起きしても自転車がなかったので、朝の5時過ぎに、ホテルから串本漁港までジョギングしたのもアタイです。w 
そのジョギング帰りに、コンビニで焼きそばUFO買って、気が付けば朝食は2日連続の焼きそばだったのもアタイです。 
今度いつ串本行こうかな? (^^ 
2008.07.18
(金曜日) 
●Monolog 
今日はひさびさの雨。 
自転車通勤はお休み。 
雨で濡れた道路の白線で、フロントタイヤがスリップ即転倒ってのが一番恐いので、軟弱者はハイエースで家を出て、いつものガソリンスタンドへ。 
いつもと同様、スピードパス使って給油しようとしたら、表示された単価が、前回よりちょっとだけ安くなってた。 
安くなったとは言っても、高値のまま推移中って感じですが。(^^; 
朝から明日からの串本ダイビングを準備してます。 
明日は朝7時出発ですので参加者各位よろしくお願いします。w 
アタイは忘れ物が無いように準備します。w 
 外はもう雨止んじゃった? 
湿度100%ってな感じで超蒸し暑い。 
今日の午後からは、串本も高蔵寺も晴れる予報。 
晴れて蒸し暑い日は、海の中に逃げるに限る! 
みんなで串本の海を楽しんで来ます。(^^ 
今日は小学校の終業式。 
我が家の子供たちも、明日から長い長い夏休みに突入。 
母親が一番大変だよね?w 
そして、夏休みの宿題として学校からもらってきた、夏休みの日誌の中にあった音楽の問題。 
いわゆるアーティキュレーション記号で、タイとスラーの違いを聞かれ答えられなかった。Orz 
だって今までずっと同じだと思ってたんだもん。 
しかし、調べてみたら現実には違ったのでした。 
タイの下に、スタッカートやテヌートがある意味が、男45歳にしてやっと理解できた。 
やっぱ音楽家にはなれんわ! 
そうそう、さっき、すっごい事に気付き思わず発注しちゃった! 
うちの仕入先の1つに、SUUNTOを扱ってる会社がある。 
何が言いたいかと言うと、アタイが買おうかどうか迷ってた、世間一般では、定価での販売が一般的な製品が、うちは仕入れ価格で購入可能。 
さらに、アタイがさっき発注した最新機種「SUUNTO t3c」とワイヤレスで接続出来る、ケイデンス・センサー等の別売アクセサリーは、どっからどう観ても、アタイが使ってるMAVICの製品と全く同じ! 
念のためメーカーへ電話で確認したら、MAVICの製品がそのまま使える事が判明したって事で、思わず発注!今回の衝動買いとなりました。(^^ 
今後はちゃんと、ハートレートモニター見ながら、死なない程度に遊びます。 
2008.07.17
(木曜日) 
●Monolog 
宵山 
祇園祭も折り返し。 
高蔵寺でさえこの暑さ。 
京都暑いだろうなぁ〜・・・・・ 
あぁ〜京都じゃなくって海行きてぇ! (^^ゞ 
今朝も5時起きで自転車乗って来ました。 
毎回、何人かのローディとすれ違うんだけど、みんな朝から頑張ってるのね。 
きっと、そこに坂があるから登りたくなるんでしょうね。 
そう考えると、高蔵寺ってある意味、すごく素敵な場所かも?w 
自宅を出て数百メートル行けば、その道は結構急な坂道。 
どよっ!うらやましい?(爆) 
しっかし暑いねぇ〜! 
今すぐにでも、暑さを感じない水中へ逃避行したくなる。 
出来れば透明度の良い海が希望です。 
あれ?ひょっとして・・・・・ 
朝起きて、自転車に乗りたくなったり、その自転車で坂を登りたくなるのって、ダイバーだから海に行きたくなるのと一緒か?(笑) 
妙にひとり納得。(^^ 
iPhone 3Gの発売に合わせ、1,200円払ってiPod touchをアップデートすれば、携帯電話の機能以外、ほぼiPhone 3Gと同じ事が出来ると知り、あわてて時代の流れに乗らないで良かったなどと、ひとり納得中。 
でも、目の前でiPhone 3Gを見せ付けられた瞬間、思わず今からすぐ買ってしまおう!などと思ってしまう自分の存在が・・・・・ 
無くても何とかなってるなら必要無いと思うんですが、どんなもんですか?w 
iPhone 3Gを、直接触らせてもらっても、こんなの欲しくなんかないもん!と言える様になるのでしょうか? 
iPod touchで十分ですぅ〜!って心から思える様になるのだろうか? 
その前に、まずは新しくiPod touch買わなきゃ。(核爆) 
2008.07.16
(水曜日) 
●Monolog 
あのぉ〜・・・・・ 
今朝の自転車通勤、むちゃくちゃ暑かったんですけどぉ〜・・・・・ 
そりゃぁ〜信号待ちからスタートする時とかはペダルを回しますけど、今朝はあまりの暑さにほとんどペダルも回さず、自宅から坂を降りてくるだけなのに汗が出た。w 
梅雨明けまだ? 
ダイビングシーズンが始まると、日に何回も天気図や衛星画像をのぞく生活に突入する訳ですが、それはそれで、結構ストレスって言うかプレッシャーなんですよね。w 
なにも、アタイがプレッシャー感じたって、ツアー当日に晴れるって訳じゃないのは十分解かってるんですが、どうせなら晴れた方が良いかなと。(^^ 
さて、いよいよ来週末! 
「“コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレース」は、今年で第31回大会。 
その前週となる、今週末! 
自転車の耐久レース「スズカ8時間エンデューロ」は、今年で第9回だそうな。 
きのう、尾張旭のドバッツまで、アタイの使ってるマヴィックのサイコンで、ケイデンスを測る追加パーツを取りに行ったのだけど、斉場さんの口から、「欠員が出たから出ませんか?」なんて誘われちゃったよ。 
もちろん串本ダイビングっすけどねっ!w 
土日の2日間で、3・4・6・8時間エンデューロがあった去年と違い、今年は土曜日1日だけの開催で、2・4・8時間エンデューロだけだから、きっと参加台数は去年の半分ぐらい?それでも4,000台以上の自転車が、全長約5.8kmの鈴鹿サーキットを逆走します。 
コーナー数20の鈴鹿サーキット国際レーシングコース。 
自転車は、コントロールタワーを通過して、最終コーナー・カシオトライアングル・130R・バックストレッチ・スプーンカーブ・ヘアピンカーブ・デグナーカーブ・ダンロップコーナー・逆バンク・S字コーナー・第2コーナー・第1コーナーと大逆走。(笑) 
シューマッハがFerrari F1で1分28秒台、森脇がCBR1000RRで2分9秒台で走ったコースを、早い自転車は8分切って走るんです。 
ハイエースで走ったって、普通に4分はかかるコースなんだよね。 
ちなみに、あの高低差ある鈴鹿を、8分で走る自転車の平均スピード、時速43kmって、アタイには絶対無理だわ! 
当然の事ながら、常設48ピットじゃ足りない訳で、第1コーナーからカシオトライアングルまでのグラベルベッドに、みんなテント張って仮設ピットで休息っす。(爆) 
まさしく、グラベルベッドでおやすみ♪(核爆) 
2008.07.11
(金曜日) 
●Monolog 
またしても、林檎班から貴賓革命速報が届いた。 
明日から始まる新番組の事だけに、さすがに速報が必要って事ね。w 
椎名林檎、TOKIOに楽曲提供! 
日本テレビ系土曜ドラマ「ヤスコとケンジ」 
2008年7月12日(土) 21:00スタート 
主題歌 TOKIO 「雨傘」 
作詞・作曲:椎名林檎 編曲:東京事変 
原作はマーガレットコミックスだから少女マンガですねっ! 
7月11日って事だから、つまりは、今日発売の別冊マーガレット8月号から、「ヤスコとケンジ」集中連載スタート!なんて書いてあるよ。w 
最近ドラマ化されるのって、決まって原作はマンガじゃない? 
マンガはあくまでマンガであって、ドラマ化するのは難しいと思うんですが・・・・・ 
まっ、原作マンガを知らない、アタイみたいなのが多いから問題ない?w 
日テレ番組ホームページ、トップにある単車のタンクとエンジンは、どう見ても1978年に発売された、SUZUKI GS400なんですけど、あいつの純正ホイールは星型のキャストホイールだったから、このスポークホイールは、リアサスや集合マフラーと同様、間違いなく交換してあるわ!w 
さらには、当時流行った、Z2ミラーってのが泣かせます。(笑) 
しかし、警察に追い詰められたら、いつでも単車捨てて逃げなきゃいけない訳で、当時の暴走族は、こんな綺麗にしてないってば!(爆) 
それにハンドルにしたって、こんなチョッパーじゃなくって、当時みんなは、ハンドルしぼってたもんね! (^^; 
それをよく観るためだけに、タイトルが表示される一瞬前に、Print Screenキー使って、わざわざPhotoshop立ち上げてるアタイが居る! 
当然の事ながら、主題歌のCD化は未定って事ね。 
主演は、松岡昌宏に広末涼子ですか? 
今週土曜日の、夜9時から主題歌だけPCM録音するか!(核爆) 
P.S. 
間もなく梅雨明け! 
そこで、この夏のダイビング「ツアースケジュール」を更新しました。 
今年は、みなさんからのお申込みが、例年に無く早い気がしております。狙ったツアーはお早めに!w 
2008.07.10
(木曜日) 
●Monolog 
国内新車販売台数が3年連続で減少。 
今年は前年比で6.7%減だってさ。 
好調だった軽自動車の販売も、今年は4年ぶりに5.1%減。 
若者の車離れが原因らしい。 
一方では、いわゆるオヤジ車と言われてる、レクサスやGT-Rの売れ行きは絶好調。w 
オヤジだけど、若者の肉体? 
体内年齢27歳は若者?(爆) 
若者は、毎月支払う携帯電話料金が高いんですか? 
日本は高齢化してる訳だし、こんだけガソリン代が高くなったら、車に乗りたくても乗れないって? 
でもね、自動車が売れないからって理由で、自動車保険料が値上げされるって、どうなの?w 
大体、車をぶつけたり、事故を起こすのは若者に多い訳で、その若者が自動車保険に加入しなきゃ値上げするって、短絡的な考えに反対するのはアタイだけ?w 
うちのハイエース、今年10月が過ぎて、来年の10月で丸9年。 
つまり、それ以降はディーゼルだから乗れなくなっちゃうんだけど、もう車買うのやめようかな?(笑) 
真面目に考え出しちゃった。w 
体重計いわく、アタイ若者だし・・・・・ 
それに、アタイには自転車、コンコルドがあるもん!(核爆) 
車からオートバイと自転車、どっとも英語じゃバイクだけど・・・・・ 
来年の10月からホントそうしようかな? 
今日、ちょっと前にmixiのフォトアルバムにアップした、アタイ自転車コンコルドの写真を差し替えた。 (^^ 
このバイクに、OAKLEY Juliet、超怪しい度付きサングラスかけた、オッサンが乗ってるので、とっても声は掛けにくいかもしれませんが、もし街で見かけたら、気軽にお声掛け下さい。(^^ 
P.S. 
海の日の連休は、串本4ボートダイブに決定しました。 
黒潮の海と、初日バーベキュー、翌日ろばた焼きを楽しみましょう!w 
もちろんメインはダイビンぐぅ〜! (^^; 
2008.07.04
(金曜日) 
●Monolog 
今年、東京ディズニーリゾートは25周年。 
アタイは、生まれてないよ!なんて、とても言えない年齢ですが!(笑) 
そんな回答をする世代と、お仕事上お付き合いしてます。(^^; 
ミッキーの中の人なんて存在しないけど、真夏は灼熱地獄だぞ!w 
アタイの通勤自転車を、修理・復活させたロードレーサーに換えた。 
そして、そのロードレーサーの方のコンピュータを、新しいのに付け替えた。 
今度のは、アタイが使ってるリムと一緒のメーカーで、フランスの自転車部品メーカー、MavicのWintech Altiってやつ。 
今回付け換えたやつは、現在の気温の他、高度も計測出来るから、どんだけ登ったか?とか、どんだけ下ったのか?が解かるのよ。 (^^ 
自宅とお店の高度差が、70m以上もあるなんて、これを買わなきゃ知りえなかった事ですよ。w 
さらには、出社時間の朝9時過ぎの気温が、すでに29度もあったんだとか!(@@; 
東京ディズニーリゾートじゃないけど、頭の上には太陽光線が降り注ぐ、気温29度の中を、アタイがスピード狂なばっかりに、下り坂でもある程度はペダルをこぐから、そりゃぁ〜汗も出る訳だ! 
でもね、自転車で50km出して走ってるのって、それはそれは、めちゃくちゃ気持ちいいんだよ! (^^ 
自転車専用の靴や、汗かいた服を着替えてるのは当然としても、この際、お店にシャワー施設作るか?(爆) 
我が家の乗り物系?アタイが通勤に使ってるロードレーサーの他に、子供の自転車や、サーキットでちょい乗りする自転車とか、折り畳み自転車なんかを入れると、即乗れる自転車だけで、全部で8台あるのか? 
車が2台に、オートバイ3台、自転車8台って、田舎だから普通ですね。 
我が家のお隣さん家も、駐車場には自転車がいっぱい置いてあるもん! 
あっ!あと、JD RAZORのキックボード2台と、一輪車も1台あるわ! (^^; 
うちのお嬢さんも、ついに自転車通勤を開始? 
実は、この前のお休みに、アタイのシマノより高級なブランド、イタリアはSIDIのシューズ買って、とりあえずSPDのクリート付けたんだよね。 
自転車にコンピュータも付けた訳だし、今日あたり、MTBのビンディング・ペダルに、カチッ!と靴をくっつけて通勤っすか? 
今から20年?25年前?あの方の若き頃・・・・・ 
浜松市内は市内なんだけど、浜松市の中心部からは、かなり外れのエリアにある某高校まで、雨の日も風の日も、片道13kmの距離を、3年間毎日、自転車通学した過去を持つだけに、片道3kmなんて距離は、軽い軽いってか?(核爆) 
2008.07.03
(木曜日) 
●Monolog 
今日も雨です。 
梅雨だから仕方ない? 
1993年に発売された、GUNS N' ROSESの、パンクカヴァーアルバム"THE SPAGHETTI INCIDENT?"を聴き癒されてます。なのか?w
最初は、パンクのカバーアルバムって何だよ?って思った。 
1曲目を聴いて驚かされました。(笑) 
1987年にガンズ・アンド・ローゼズが出て来て、Welcome To The Jungleとか聴いたけど、これがパンク?って感じだった・・・・・ 
パンクって言えば、セックス・ピストルズってイメージだったんで、パンク=放送禁止ってのが普通かと思ってた。(^^ 
いけませんね、懐かしいアルバムばっかり聴くようになったらオヤジです。 
そうは言っても、年齢的にはすっかりオヤジなので、体力維持を頑張ります。(爆) 
でも、数ヶ月前に買い換えた、新しい体重計では、体内年齢27歳って表示される時が、時々あるので・・・・・ 
今まで使ってた、体脂肪率が表示されるだけの体重計よりは、こっちを買って良かったと思いました。(核爆) 
きのうアタイが鈴鹿行ってる間に、祝!椎名林檎デビュー10周年作品。 
つまり、椎名林檎の新しいアルバム「私と放電」と、新しいDVD「私の発電」が届いてた。 
新しいアルバムとは言っても、新曲は一切無し。 
椎名林檎が、過去10年間に発売したシングルのカップリング曲で、アルバム未収録の曲を2枚組みで発売した訳で、個人的には、すでにこのアルバムと同じ曲順に並べ替えたCDを作って聴いてました。(^^; 
さらには、新しいDVDとは言っても、こちらもすでに過去、発売されてるビデオクリップを1枚にまとめたDVDなので、このDVDのために、新たに製作されたメロウ1曲以外は、全部観て聴いた事のあるものばかり。 
しかし! 
どちらも初回限定版のみの特典がある!w 
どちらも「10周年ロゴステッカー」ってのが付属しているのだよ! (^^; 
つまりは、特典としてそれぞれに付属してた・・・・・ 
Caution 
Me & Electric Discharge 
   & 
Caution 
My Power Generation 
と・・・・・ 
全くデザインは同じなんだけど、最後のスペル部分だけが異なる、たった2枚のステッカーだけを、6,413円も出して買ったのさ! 
これが林檎ファンの実力じゃぁ〜!? 
どうだ、まいったか! Orz 
2008.07.02
(水曜日) 
●Monolog 
先週土曜日の朝。 
ハイエースに自転車を載せ、尾張旭にある、ドバッツ・ライノ・ハウスへ向った。 
ドバッツへ行ったのはまだ2回だけだし、家からは他の道を通って行った事が無いから、この日もまた同じ道を通って到着。(^^; 
昔から新しい道路覚えるの苦手なんだよね。(汗) 
アタイがいつもの道で、ドバッツに到着した時、すでにドバッツ前には、おふたりがお待ち。 
アタイが、ハイエースから自転車を下ろしたタイミングで、ドバッツのオーナー斉場さんもハイエースで到着。 
おはようございまぁ〜す!と、ご挨拶し、自分の車内でジャージ&レーパンに着替え。 
みなさん次々に集まってきましたよっ! 
アタイも、度付きサングラスとヘルメットを用意し、靴を履き替えたら、しばしの時間みなさんの話を聞きながら相槌を打つ?w 
でもね、初参加だけに、みんなの名前が判んない・・・・・ 
この日は15人ぐらいが集まったのかな? 
結局、朝練するのに、ドバッツまで車に自転車を載せて来るような軟弱物は、アタイだけでございました。(汗) 
しばらく話してたら・・・・・ 
「ドバッツな人々」[mixi only.] 
コミュニティ管理人の、コガミヤタさんが判明。 
はじめまして!w (^^ 
もう時間?ぼちぼちスタート? 
ドバッツを出発後、前の道路を左折したら、しばらくは縦一列で・・・・・ 
この交差点も真っ直ぐ行くんだと思って、前を走るハイエースの後ろに付き直進したら誰も居ない! (@@; 
げっ!みんな左折してたんだ!(マジ汗) 
それに気が付いた「コガミヤタ」さんと、もうひとかた、心優しい女性「山森 母」さんが、パチンコ屋と吉野家のある交差点で待っててくれました。 
ありがとうございます。w 
車の後ろに付いちゃうと解かんないよね!と、アタイの行動をしっかり観察してて頂き、本当に助かりました。(笑) 
スタートして3分で、アタイだけ迷子になる直前でした・・・・・ 
その後は、コガミヤタさんには先に行って頂いて、その時、アタイは未だお名前の分からなかった女性にお世話頂きながら、森林公園を抜け、再びドバッツへ戻るまでの20kmを、57分かけ走ったのでございます。 
・・・・・ありがとうございました! m(_ _)m 
みんなは、あのコース20kmを40分で走っちゃうんだって! 
 |