2006.11.30
(木曜日)
[先勝] 
●Monolog 
U2来たね! 
ボノが安倍晋三にサングラスをプレゼント。 
さいたまスーパーアリーナに行きたかった。 
くやしがっても仕方無いので・・・・・ 
こうして毎日時間があれば、「GyaO」でやってる、U2の特集番組「The Best of U2」を聞いてます。(^^ 
きのうのコンサートは、全22曲かぁ〜・・・・・ 
うらやましぃ〜!w 
春のワールドツアーのチケットだったら・・・・・ 
もういいもん! 
こうなったら、ボノの本名が、Paul David Hewsonだって、ばらしてやる!w 
って、みんな知ってるわさ!(爆) 
サングラスで思い出しました。w 
日差しも柔らかくなって、あんまりサングラスを使わなくなったこの時期に、今持ってるサングラスの度付きレンズを入れ直してもらいます。 
だって、メガネとサングラスは必要不可欠・必要経費。(核爆) 
アタイがいつも使ってるサングラス。 
OAKLEYのレンズって、6カーブだか?8カーブだか?で、あんまりよく知らないんですけど、レンズが結構お高いのよ。 
でも、コンタクトレンズが嫌いなアタイは、どうしても度付きサングラスに、せにゃぁ〜ならんのです。 
今年のレンズ交換は・・・・・ 
バリで買って来たJuliet と、シルバーの方の E Wire の度付きレンズを交換してもらおっと! (^^ 
サングラスって、海で波しぶきがかかったり、汗で汚れたりした時に、Tシャツとかでゴシゴシ拭いちゃうんですよね。 
そうすると、どうしてもレンズに傷が付いちゃう訳。 
今や廃盤になっちゃった E Wire ですが、フィット感と言うか、メガネをかけて無い感覚? 
サングラスかけました!って感じのJuliet と違って、E Wire ってサングラスをかけてるんだけど、装着感がほとんど無いんですよね。(大好きっ!) 
何色の度付きレンズにしようかな?w
  
2006.11.29
(水曜日)
[赤口] 
●Monolog 
1961年の放送開始から、今年で45周年だそうです。 
つまり、アタイより1つ先輩って事ね。w 
そこで・・・・・ 
NHK「みんなのうた」の特別番組「きょうは一日みんなのうた三昧(ざんまい)」が12月31日に放送決定! 
NHK FMでは、午前9時から10時間に渡り、120〜130曲を放送予定。w 
「Bonjour! Je m' appelle kuma. Comment ca va ?」 
トリはやっぱり、宇多田ヒカルの、この曲ですかね?(笑) 
ぼくはくま 
   ∩___∩  
   | ノ      ヽ  
  /  ●   ● | クマ♪クマ♪クマ──!!  
  |    ( _●_)  ミ  
 彡、   |∪|  、`\  
/ __  ヽノ /´>  )  
(___)   / (_/  
 |       /  
 |  /\ \  
 | /    )  )  
 ∪    (  \  
       \_)  
ライバルはエビフライだよ♪  
   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i  
  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i  
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄  
ところで・・・・・ 
なんで、くまのライバルがエビフライ? 
なんで、先生はきっとチョコレート? 
  
2006.11.26
(日曜日)
[先負] 
●Monolog 
クリスマスまで、あと1ヶ月を過ぎた途端、ラジオから聞こえるクリスマスソング。 
今年のクリスマス・イヴは日曜日。 
恋人同士で過ごされる方も、家族で過ごされる方も、ひたすら仕事に追われる方も、今年のクリスマス・イヴは日曜日。(^^; 
今から6年前となる、2000年に松嶋菜々子が主演したドラマ。 
・・・・・やまとなでしこ 
スチュワーデスで、神野桜子役の松嶋菜々子よりも、同僚のスチュワーデスで、塩田若葉役の矢田亜希子の方が可愛かった? 
しかし、すでに、どちらもご結婚。 
時代の流れを感じます。(涙) 
矢田亜希子が結婚した押尾学よりも、その同僚の西村雅彦の方が、よっぽど好きだったりする。w 
まぁ〜そんな事はどうでも良い事。 
ドラマの話じゃなくって、その主題歌。 
MisiaのEverythingって、何となくクリスマスソングっぽく聞こえません? 
・・・・・アタイだけか? 
MisiaのEverythingって、最近、誰かカバーしてるんですか? 
テレビには滅多に出演しないMisiaですが、噂によれば、歌声と話し声とのギャップが激しいらしい。 
どんな顔してんだろ? 
Misiaと言えばライヴだそうですが、一度顔を見てみたい。w 
クリスマスソングと言えば、山下達郎の「クリスマス・イブ」。 
KICK THE CAN CREWの「クリスマス・イブRap」。 
・・・・・どちらも好きです。w (^^ 
Wham!の、Last Christmasを、今年は誰かがカバーしたとか言ってなかったっけか? 
うっ!失念。 orz
  
2006.11.25
(土曜日)
[友引] 
●Monolog 
一宮市から、超高級な最新Dual Xeonマザーボードと、DDR2 SDRAMを4GB分もお買い上げ頂いたお客様がご来店。 
このお客様は、一宮市内にある、某社の社長さんで・・・・・ 
実は、アタイと同じ年に生まれた同学年。 
お店に置いてある、SONYスカイセンサー5800と、白黒テレビの話等々で花が咲く。w 
マザーボードとメモリだけで15万円以上のお買い上げ。 
いつの時代も、最新最速パソコンはお金がかかります。(笑) 
でも、これを使ってお仕事すれば、間違いなくストレスは無い事でしょう!w 
ご自分の趣味で、今現在もS110型の3代目シルビアも所有されてる、こちらの社長。w 
同じ時代を育っただけに、懐かしい車の話でも花が咲く。(^^ 
新車が出ると買い換える人と同じで、毎年の様に最新のパソコンに買い換える人は多いんです。 
きっと、普通の会社じゃ無理かもしれないけど、アタイらみたいなパソコンに関しては、普通じゃない会社ってのは、そう言うもんなんです。(核爆) 
スカイセンサーを買ってもらったアタイとは違い、当時はナショナルのクーガーを買ってもらったって話。 
碍子まで購入して、BCL用のアンテナを張った!ってな話。 
アタイと全く同じ事してるわ! (^^ 
途中、何度も携帯電話が鳴るぐらい、お忙しいのに・・・・・ 
ホント楽しいひと時をありがとうございました。 
もしも、うまく組めなきゃ電話して下さいね。 
そんなこんなで、あっと言う間にお昼すぎ。 
ちょっとばっかり、急いで更新してる訳です。 
午後の3時過ぎに、お客さんの会社まで行かなきゃいけないので、さっきSCUBA PROから届いた、BCDにAIR2を付けて、レギュレーターに残圧計とオクトパスとインフレーターホースを組み込み、タンクにセットして動作チェック。 
SCUBA PROって、他のメーカーと比べて、仕切り価格が割高なんですよね。(涙) 
あんまり儲かんないけど、春日井市内某社の社長様!お買い上げありがとうございました。w 
新しいレギュレーターに、新しいBCDは良いねぇ〜・・・・・ 
こいつらの初ダイブは、お正月のパラオはブルーコーナーですもんね!
  
2006.11.24
(金曜日)
[先勝] 
●Monolog 
今朝も寒かったね。 
みかんが美味しい季節は冬? 
特別嫌いって訳じゃないんですけど、皮を剥くのが面倒くさいって単純な理由から、アタイはあんまり、みかんって食べない方なんですけど・・・・・ 
きのう、少しだけ小粒のみかんを食べてみました。 
毎年この時期・・・・・ 
西伊豆の大瀬崎までダイビングに行くと、必ず現地サービスに置いてあるのが、みかん。 
地元のみかん農家の方が、みかんが採れたんだけど、サイズが規格外だって事で、色んな大きさの、みかんが山盛りで置いてあるんです。 
それを、たくさん持って行っても良いですよ!って言われて、何度かビニール袋に入れて、頂いて持って帰ったのを思い出しました。 (^^ 
みかんって、小粒の方が甘い? 
いえ、何となくの個人的な感想です。 
実は、きのう食べたみかんが、小粒だったけど甘かったので、何となくそう思っただけ。 
大きくても甘いみかんもあるんだよね?w 
それともやっぱり、大きいみかんは大味(おおあじ)? 
冬はこたつに入ってみかん? 
ラジオからそんな言葉が流れてきたので、そう言われればそうかなと?w 
確かに、冬場こたつに入ってみかんを食べた事はありますが、これだけエアコンが普及した昨今じゃぁ〜、こたつが無い家庭も多いかも? 
今年も我が家は、こたつを出すのかな?(笑) 
こたつで思い出すのは、スキー場に近い民宿に泊まる時、必ず部屋の真ん中に置いてあったのがこたつ。 
昔の民宿って、室内なのにマジで寒かったから、ふとんをこたつ中心に敷いて、みんな四方から真ん中のこたつの中に、足を突っ込んで寝たもんです。 
そうだったよね? 
今もそう?w 
お正月は泊まりで・・・・・ 
大日岳スキー場(死語)でも行くか?(爆)
  
2006.11.23
(木曜日)[勤労感謝の日]
[赤口] 
●Monolog 
きのうは二十四節気の小雪。 
そして今日は、勤労感謝の日なのに鈴鹿でお仕事。 
いえ、勤労が出来る事に感謝しながら、一生懸命働く日ですよね?w 
でもホント、最近、海に潜ってないですね。(涙) 
12月の海・・・・・ 
ツアーのリクエストを頂いたのに、アタイにお仕事が入っていて、一緒に海には行けません。 
本当にすいません、来年もよろしくお願いします。m(_ _)m 
今日は、朝の5時に起きて鈴鹿まで移動。 
お仕事が終わって高蔵寺に戻り、明日はお客様が来店されるのでお店へ、そして今週末の土日は鈴鹿。 
最近、タイム計測のプロとなりつつある、自分を感じてます。(爆) 
なんと言いますか、最近、鈴鹿が近く感じ出した今日この頃?(核爆) 
先日、保険証用意して待ってるよ!なんて冗談を言われつつ、今月の頭にあった、アタイら夫婦の結婚記念日には、高級松阪牛のステーキ肉を、またつい先日は、お刺身に天ぷらの夕食をアタイにご馳走してくれた、齋藤社長ご夫婦。 
いつも本当にありがとうございます。 
アタイも出来るだけの事はやりまんで、今後ともよろしくお願い致します。w 
二十四節気の小雪のお次は、大雪があって冬至。 
季節は確実に冬。 
今朝も高蔵寺の朝は寒かった。 
最近は、高速道路を走ってる途中に、やっと日の出! 
あぁ〜素敵!w (^^; 
アタイは計測のお仕事だから、冷暖房完備のコントロールタワーの中の人。 
でもね、同じサーキットでのお仕事でも、マーシャルって言って、サーキットコース上を走行してるマシンに、数種類のフラッグで指示を出すお仕事は、朝から日没まで外でのお仕事。 
お疲れさま、みんな風邪ひかないように頑張ってね。(^^ 
12月のツアースケジュールをアップしました。 
もし一緒に潜れそうなら潜りましょう。 
西伊豆の海水温は、18〜19度って感じですかね? 
ここは一発・・・・・ 
ひんやりと澄み切った水中に潜り、日頃溜まったストレスのリセット。 
早いもので、来年のカレンダーが届きました。 
クリスマス・イヴまで、もう1ヶ月って感じですね!
  
2006.11.22
(水曜日)
[大安] 
●Monolog 
昭和36年の製造、三菱電機製の真空管14インチ白黒テレビ。 
「14T-950型」 
昭和40年に製造された、ブラザー工業製の足踏みミシン。 
「ミシン頭部 ZG2-B473型」と「最新型足踏用テーブル LC-215型」のセット 
白黒テレビの方は、真空管を18球使用し、テレビ本体の下から、四方に4本の足が伸びた昔懐かしい製品。 
きっと、当時としては当然の事ながら、最新モデルだったはず。(爆) 
足踏みミシンの方は、頭部、つまりミシン本体を選んだ後に、足の部分とセットになったテーブル部分を、別々に選択して購入していたんですね。 
こちらも、普通に普及型のテーブルからすれば、価格は倍以上もする、かなり高級な家具調のテーブルが付属してます。 
一般的に、古い足踏みミシンってイメージのあった、鋳物製の足は、この木製の足よりも、価格が安い製品だったとは想像する事も出来ませんでした。 
どちらの製品も、とある別々の方々のご家庭から、つい最近お譲り頂いた物で、現在はお店のディスプレイとして使わせて頂いてます。 
また、どちらの製品にも、当時のままの姿の、取り扱い説明書等が付属していたので、これらの詳細や製造年が判りました。 
白黒テレビは、アタイが生まれる1年前の製品。 
静岡県は浜松市の早出町から届きました。 
我が家に白黒テレビがやって来たのは、確かアタイが小学生の低学年の時でしたから、かなり裕福なご家庭に買われたテレビだったんでしょう。 
ご覧頂ければお解かりになられるとは思いますが、これぞ正に昭和!って匂いが漂って来ます。(笑) 
そして、足踏みミシンの方は、アタイが3歳の時の製品。 
当時うちのお袋も、勝川は妙慶町に借りていたアパートで、これと同じようなミシンを使っていたのを思い出しました。(^^; 
わざわざ神戸から運んで頂き、本当にありがとうございました。 
白黒テレビの方が、足踏みミシンより、数センチだけ背が高い。w 
古い物ですが、どちらも大切にしますね。 
本当にありがとうございました。(^^
  
2006.11.19
(日曜日)
[先勝] 
●Monolog 
またまたヨシがやって来た。 
いつもお土産ありがとう。w 
そして、いつものパソコン修理後、自分だけ仕事でハワイに行けなくなっちゃった事、そして来年発売されるWindows VistaのDSP版を予約するとの事。 
・・・・・まだ値段決めてませんけど。w 
やっとこさ開発が完了したと言う、Windows Vistaの一般向け発売日は、2007年1月30日。 
アタイが実際に導入するのは、きっとSP1が出てから!w 
なんて内輪話は聞かなかった事にしておくれ・・・・・ 
当然の事ながら、アタイらのお店には、その一般向け発売日の前までには確実に入荷する訳です。 
また秋葉原近辺では、例のカウントダウン・イベントとかを、やっちゃうんでしょうか? 
真夜中の12時発売だとすると、真冬だけにかなり寒いかと・・・・・ 
真夜中の12時解禁で思い出すのは、今年も11月の第三木曜日に解禁となった、ボジョレー・ヌーヴォー。 
バブル景気の頃よりも輸入量が増えてるんですって? 
初物好きな日本人。 
そんなにヌーヴォーって美味いか?w 
もちろん、アタイはまだ飲んでません。 
酒屋で買って来れば飲めるんでしょうが、酒屋じゃなくてもスーパーでも売ってるそうですけど・・・・・ 
ヌーヴォー飲むよりは、いつものバーボンってね。w 
日本酒の新酒だったら大好きですけど、新酒のワインは・・・・・ 
雪が積もる前に、ぼちぼち最低気温が0度って日も増えてきた、飛騨の高山へでも行きましょうか? 
新酒の試飲を目当てに!w 
高山かぁ〜・・・・・ 
最近は、スキーやボードにも行って無いですね。 
ホント最近ボケて来て?いつ最後に行ったのかも忘れてる。 
ガンちゃんとかは、まだ毎年滑ってるのかしら? 
また連れてってもらえれば滑るかも?w
  
2006.11.18
(土曜日)
[赤口] 
●Monolog 
11月11日に発売された、Playstation3 (PS3)もひと段落? 
インターネット上のあちこちには、その記事があふれてます。 
一方、12月02日に発売される予定のニンテンドーWii。 
きのう正式に、2007年度後半には、DVD再生機能を追加した上位モデルを発売すると発表。 
値段がいくらになるかは分かりませんが、結局ゲームでDVDを観る訳だ。 
ニーズがあれば製品化ってのも解かりますけど、新しいコントローラ、ヌンチャクだけで十分なんじゃない?(笑) 
そのWiiの売り文句は、Wi-Fiを使っての、DSとの連携です。 
今秋発売され、当初うちの息子が、クリスマスプレゼントに欲しいと言っていた、ニンテンドーDS用ソフト「ポケットモンスター ダイヤモンド」と「ポケットモンスター パール」同様、Wi-Fiを使ってインターネット接続すれば、世界中のユーザーとポケモンをバトルさせたり、交換したり出来る訳。 
クリスマス直前になると、売り切れて買えないってのが嫌だったんで、ダイヤモンドとパールもすでに購入済み。 
ところが、うちの息子が最終的に選んだのは、レゴのフェラーリF1となり、その物が本日お店に到着。 
ここにある、ダイヤモンドとパールどうすんだ? (^^; 
今日届いたレゴは、当然の事ながらレゴですから、箱の中に完成品が入っている訳では無く、同じ箱の中に入っている分厚い説明書に従って、自分でせっせと組み立てなきゃいけません。 
F1の組み立てが完成すると、キーボードより大きなサイズ。 
正直、アタイが欲しいです。(爆) 
組み立てには、大人でも半日はかかるとの事ですから、子供はもっと楽しめるかと?w 
アタイも子供になりたい。(核爆) 
そうそう・・・・・ 
Wiiの価格は25,000円。 
PS3の方は、HDD20GBモデルの安い方でも、62,790円なんですよね。 
高い安いは置いといて・・・・・ 
アタイはきっと、PS3もWiiも、遊ぶ時間が無いから買いません。 
本当に、みんなゲームする時間あんのかね? 
それとも、寝る間も惜しんでゲームっすか?w
  
2006.11.17
(金曜日)
[大安] 
●Monolog 
今年もこんな時期となりました。 
「2006年ユーキャン新語・流行語大賞」 
その候補語、60語が発表されました。 
・ がっかりだよ!◆スケバン恐子 
・ キモカワイイ◆お笑い芸人のアンガールズ 
・ ググる◆「Google」(グーグル) 
・ 東京タワー◆リリー・フランキー 
・ チョット、チョットチョット◆双子のお笑いコンビ、ザ・たっち 
・ ミクシィ◆笠原健治社長 
・ メガドル◆メガ(=巨大)なアイドルではなく、メガネ・アイドルの略称 
いまさらミクシィ? (^^; 
その他の候補語としては・・・・・ 
・ GyaO(ギャオ、動画配信サービス) 
・ ユーチューブ(YouTube)  
・ ツンデレラ 
「ツンデレ」なら知ってるけど、ツンデレラなんて誰も言わんだろ? 
少なくともアタイは聞いた事が無い!(笑) 
やっぱ、今年の流行語大賞は「イナバウアー」じゃない?w 
参照リンク: 
「2006年ユーキャン新語・流行語大賞の候補語60語」 
話題は変わり・・・・・ 
「安倍内閣メールマガジン第6号」 
● 教育基本法への想い 
海に平気で空き缶を捨てる子供に対しては、法律で禁止されていなくても
そうした行為は恥ずかしい、やってはいけないのだという道徳や規範意識を
身につけさせることが必要です。 
さらに、利益にならなくても、海に捨てられた空き缶を見つければ拾って
ゴミ箱に捨てる、といった公共の精神を培っていくことも必要だと思います。 
基本の基です!w
  
2006.11.16
(木曜日)
[仏滅] 
●Monolog 
クアッドコア時代到来!w 
シングルからデュアル。 
そして、デュアルからクアッド。 
たった1年も経ってないのに、1個のXeonが4つになっちゃった。 
クアッドコアXeonをデュアルで搭載すれば、OS上に表示される、CPUの数は当然8個。(爆) 
絶対に使ってみたい。w 
きのう、インテルから世界同時発表された新製品の1つ。 
「Xeon X5355」 
 クアッドコア インテル Xeonプロセッサー 
 2.66GHz、8MB 2次キャッシュ、1333MHz FSB、TDP 120W。 
ちなみに、お値段は14万850円也。 
しかし、消費電力120Wって、結構凄いな。(爆) 
今度は、どんなCPUクーラーが付属するんだ? 
やがては、このXeonも省電力化されるとは言え、最近のパソコンの電源は、どんどん大きくなっていく。 (^^; 
アタイのパソコンも強化しなきゃね! 
このXeonを載せる、スーパーマイクロのマザーボードも高いんだよね。 
来年は出費覚悟って事ですか?w 
海外脱出したいのに・・・・・ 
あぁ〜、クリスマスプレゼントに、定価で2万円近くもする、レゴの1/10スケールのフェラーリが欲しいと言った我が家の息子。 
・・・・・俺だって欲しいよ!(核爆) 
サンタさんへ 
新しいパソコンが欲しいんですけど! 
ちゃんと良い子にします。 
だからお願いします。 
クリスマス・イヴの夜を楽しみにしています。(^^
  
2006.11.15
(水曜日)
[先負] 
●Monolog 
今日は七五三だそうです。 
お天気も良いので、熱田神宮は大混雑? 
でもやっぱり、週末の土日にお参りする人が多いんでしょうね? 
我が家では、来年、下の女の子が最後の七五三。 
アタイがスーツを着るのは、子供たちの入学式や七五三の時ぐらいのもんですから。(^^ゞ 
でもホント、同じスーツが着れるって事は、アタイの体系は変わって無いって事? 
確かに昔と違って、今やすっかり鍛え上げられたこの身体! 
アタイのお腹は、横方向にだけ割れてます。w(爆) 
先日、お客さんの会社に訪問した時に、すでに刷り上った年賀状を発見。 
あっ!もうそんな時期かと思い、うちも年賀状を買って来てもらいました。 
また今年もイラストレーター使いの店長に頼んで、ぼちぼち印刷してもらわなきゃね。 
毎年の事ながら・・・・・ 
お付き合い頂いている会社関係分と、ダイビングのお客さんの分と、プライベート個人的な年賀状と、3種類印刷するんです。 
アタイは、プライベート個人的な年賀状に使う分の写真を、今年撮った写真の中から、10枚程選ぶだけなんですけどね。
 子供たちの写真ってのは、あと何年ぐらい撮るんでしょうか? 
子供も、小学校の高学年になっちゃうと、子供が写ってる年賀状もらっても、可愛い!って思わないですよね? 
だから、大きく1枚の写真を使うんじゃなくって、色んな写真、10枚ほどを使って年賀状を作る。 
写真1枚あたりは小さい、好きな写真を何枚も切り貼りして、1つの年賀状にする訳です。 
また、ダイビングのお客さんに送る年賀状は、撮りためたワイド写真のストックの中から、1枚選んでの印刷。 
毎年、ブルーのインクが恐ろしく減るのが、一番の難点ですかね? (^^; 
だってワイドで撮った水中写真は、何と言ってもブルーが命ですから。(笑) 
忘れない内に、インクカートリッジ頼んどこっと。w
  
2006.11.12
(日曜日)
[赤口] 
●Monolog 
まだ潜った事の無いポイントで潜ってみたい。 
そりゃぁ〜そうだ!って思われる方も多いとは思う。 
でもね、アタイは歳のせいもあるのかも知れないけど、どうせ潜るなら、昔から知ってる、気心の知れた人の居るポイントで潜りたいってのが、今のアタイの本音です。 
幸いにも、ずっとダイビングを続けてきたお陰で、今や知人のネットワークは全世界に。w 
誰々のショップから独立した人、どこどこの国の何々ってショップで働いた後に、今のこの場所に来たって人。 
今や、世界中のほとんどのポイントで、そのポイントのベストシーズンを選び、アタイの大好きなファンダイビングが出来る環境となりました。 
だって、アタイがいくら過去その海を、何百本か潜った事があったとしても、ちょうど行った時期の前後に、最も多く潜り、最新の海中情報を知っていて、さらにその先を読めるのは現地ガイドだけじゃない? 
だからこそ、ガイドにゲストは付くんです。w 
うちのゲストさんをお連れして、国内外のダイビングポイントへ行く時も同様。 
絶対に行った事の無い、ましてや知人の居ないポイントには行かない。 
どんなに久し振りに会ったって、昔から心を許し合ってる関係だからこそ!って間柄が、アタイには一番大事。 
まぁ〜酒飲みの特権!って言われればそれまでだけど、人と人って、それだけじゃないもんね。(笑) 
合う人と合わない人がいるのは当然。 
でも、合う人の知人とは合う事が多い? 
だからこそ、今も潜り続けていられるんじゃないかな? (^^; 
ちょっと前、燃油サーチャージってやつが出来てから、それが馬鹿らしくなって、ダイビングだけじゃなくって、あんまり海外に行きたくなくなった。 
何か判らないけど、今この機会にまだ行った事のない、知人がやってるポイントに行ってみようって気になってる。 
高蔵寺から車で行ける範囲内の、日本の本州の海も結構捨てたもんじゃない。 
そんな風に感じた、今回のダイビングツアーでした。(^^ 
日本の冬は、ダイバーの数も減り、貸切の海が増える季節。 
もしスケジュールが合ったら、今度は一緒に海へ行こうよ!w
  
2006.11.11
(土曜日)
[大安] 
●Monolog 
今回の旅行・・・・・ 
いや、今回のダイビングツアーで楽しかった事の中に、参加者のみなさんと一緒に過ごした、まったりとした食事の時間がありました。w 
ダイビング初日の夕食・・・・・ 
アフターダイビングは、お酒のディスカウントショップに寄り、各自自分の飲み物を仕入れた後、夕暮れ前からぶらぶらと、今回宿泊したホテルの周辺を散策して、夕食を食べるお店チェック! 
ぐるっと一周した所で、美味しそうな焼肉の匂いが流れて来た。 
ゲストさんの「これに決定!」の一言で、先ほど前を歩いたその店に到着。 
お肉より何より、早速、飲み物を先に頼んで乾杯!w 
あぁ〜、これが楽しくてダイビングを続けてる!って行っても、決して過言じゃないね!(爆) 
早い時間に食べ始めたのに、アタイらが最後のお客さん? 
お腹もいっぱい!お金を支払い、お店を後にしました。 
本当に美味しいお肉とお酒でございました。w 
まぁ〜清算時の金額は結構なお値段だった様ですが、アタイは昼間からの窒素酔い?の影響で、あんまり記憶に無いので忘れた事に。(核爆) 
美味しい食事だったから好しとする! (^^; 
ホテルに帰る途中、ビルの屋上から飼い犬が吼えていた。 
すると・・・・・ 
その犬と対等に渡り合うかように、何度も吼え返していた人物が居たんです。 
まぁ〜、個人の名誉の問題もありますので、ここではあえて名前を書きませんが、ホント楽しい時間をありがとうございました。w 
酔った翌日の朝は、ホテルを出てすぐの所にあったモスバーガーでの朝食。 
モスバーガー食べるのは久し振りだよ。 
と言うか、ホテル周辺にコンビニが無いんだよね。 
開店は9時半、その5分前に入ってしまったので、しばし待ってから注文。 
アタイが感じたのは、バンズが玄米パンっぽくてバサバサしてます。 
自然派には良いかも知んないけど、個人的には口に合いませんでした。w 
一個人的な意見ですが、出来れば前のバンズに戻して下さい。(^^ゞ 
以前のバンズに戻ったとして・・・・・ 
今度モスに行ったら、スパモッチのセットを頼もうっと!(^^
  
2006.11.10
(金曜日)
[仏滅] 
●Monolog 
最終日のダイビングは、あの秘境と言われたトップダイビングの須野ビーチを、さらに奥へ30分以上も入ったポイントです。 
途中、道幅が急に狭くなり、どう考えても対向車が来た場合、すれ違いは不可能。 
そんな幅員の狭い道路を、何箇所も越えてながら登場した、最初の港町をさらに超え・・・・・ 
その次に出現する港町にある現地サービス。 
ゴルフをやってる、トップダイビングのおやっさんの息子が、Cカードを取得した、知る人ぞ知るポイントです。(笑) 
おまけに貸切。 
お客さんは、アタイら以外に誰も居ません。(笑) 
今日の大瀬崎は、ダイバーでごった返してるよね?なんて内緒話。w 
どっちにしても、空いてる事は良い事だ! 
てっちゃんの井田がオープンした頃を思い出したよ。(爆) 
現地サービスは、松っちゃんと呼ばれている、元養殖業をやっていた漁師さんが1人だけでやってます。 
ダイビング以外には、マグロ養殖の定置網の仕事もこなしているとか。w 
1日最大でも16名ってのが最高じゃない? 
クネクネ、グニャグニャ道で車酔いしちゃったので、その車酔いを醒ましてからエントリー準備。 
貸切だから気兼ねしなくて良いのも最高!w 
現地サービスのすぐ目の前からボートに乗り、ほんの5分ほどで、1本目のポイントに到着。 
ポイントの説明を聞き、上からボートで追いかけてるから、どこでエキジットしても迎えに行くからさ!って、ドリフトっぽくエントリー! 
透明度も良い感じだし、アタイが超好きな感じの海底地形。(^^ 
クマノミも居るし、ソフトコーラルは元気だし、こりゃぁ〜あんまりダイバーが入ってない海ですね。(核爆) 
イワシかなカタクチイワシかな?大量の小魚に囲まれたり、数え切れない数のネンブツダイの中に突っ込んだり・・・・・ 
これって、ひょっとして、伊豆の最盛期より魚影は濃い? 
貸切の現地サービスで、同じく貸切のランチタイムして、2本目もダイナミックな地形ポイント。 
こりゃ〜絶対にもう一度潜りたくなるって感じ! 
とにかく大満足のダイビングでした。(^^ 
アタイらが片付けてる間に、何にも言わずに、マグロ養殖網の仕事に行っちゃう所なんか最高じゃない? 
松っちゃん、絶対にまた潜りに行くからね!w
  
2006.11.09
(木曜日)
[先負] 
●Monolog 
初日は初めてのボートダイビングで、内心ドキドキだったダイバーさん。 
1本目の綺麗な海中で味を占め、2本目はドチザメ狙いの外洋ポイントへ。 
でもダメ!激流・・・・・ 
とてもドライスーツじゃ泳げません。 
海底まで深度を落とすも、真っ先にアタイが音を上げ、あえなく撃沈。w 
エントリーポイント付近にあった、隠れ根の周りをじっくり観察して終了。 
初めてカレントを体感したゲストさん。 
アタイの流れには逆らえないよ!の言葉に心から納得。(笑) 
その翌日、初日とはダイビングポイントを変更し、2日目に潜ったポイントは、ビーチからのエントリーでした。 
その1本目・・・・・ 
だらだらと落ちていく、大きな岩だらけの単調な海中に飽き、進路を帰る方向に変えました。 
水深10m地点で、前方に細く長い何かを発見。 
ゲストさんを引き連れ、ゆくっくり近づくと、それは釣り竿。w 
船釣りのお客さんが、船上から落としたのかな? 
ひょっとして魚?釣り糸を手繰りましたが、残念ながら切れてました。 
リールに絡まった釣り糸を処理し、全長5.1mの釣り竿を仕舞って、水中でも持ち運べるようにしてから移動開始。 
落として数日? 
かなり状態は良い感じです。w 
ダイワ製のアオリイカ専用竿「磯風アオリイカ1.5-5.1」 
ググって調べたら、7,000円程度の安物竿でした。(爆) 
同じくダイワ製のリール「AORIMATIC 4050」 
こいつも現行商品で、販売価格は5,000円ちょっと。 
まぁ〜、とりあえずラッキー!って事で! (^^; 
実は、その前後に、アオリイカ釣り使う、エギを2本拾いました。 
エキジット後、早速拾った道具でアオリイカを狙おうかとも思いましたが、良く考えたら、潜ってる最中に水中でアオリイカを観なかった。(核爆) 
そんな訳で、その後2本目を潜り、その日のダイビングは終了したのでした。 
ちなみに、初日に利用した現地サービスのゲスト数は、アタイら以外に8名。 
2日目に利用した、現地サービスでも、アタイら以外のゲスト数は2名。 
やっぱり空いてる海は、リラックス出来て最高ですね。(^^
  
2006.11.08
(水曜日)
[友引] 
●Monolog 
潜って来ました三重県を!w 
アタイの誕生日・・・・・ 
11月03日、文化の日の朝6時に集合して向かったのは、三重県尾鷲市。 
その翌日には、熊野市にある新しいポイントを潜り、その翌日は同じく熊野市にある、2日目とはまた違う、新しいポイントを潜ってから帰って来ました。 
3日間トータルで6ダイブし、帰る途中に、確か3年前位だったかな?トップダイビングのおやっさんが作った、須野ビーチってポイントに寄り、ひさしぶりに顔を見せ、あいさつしてから帰って来ました。(笑) 
初日の夕食、2日目の夕食の時間が楽しかった! 
もちろん、初めて潜る海も楽しかったんですが、毎晩の宴会が特に楽しかった!(爆) 
素敵なゲストさんらと、一緒に旅行を楽しんだアタイは、ホント幸せ者っす。w 
3日間楽しませて頂いて、本当にありがとうございました。(^^ 
しかし、ダイビングを楽しんだ後に待っていたのは、高速道路の大渋滞。(汗) 
渋滞箇所は、亀山パーキングエリアの手前から、四日市東インターまで延々25kmの渋滞表示。 
そして、その区間の通過予想時間は90分だってさ。(涙) 
どうしようか考えて出した結論。w 
試験運用中の、亀山パーキングエリア内にある、ETC専用出口から、高速道路をエスケープ。 
一般道に入り、大渋滞中の国道1号線を横目に、旧の国道1号線を走りました。 
目指した先は鈴鹿インター!っす。途中、新しくなって営業を再開した「亀八食堂」を確認!(笑) 
あの亀八食堂を、あんなに綺麗にして営業再開? 
そのまま進んで、白熊ラーメンを超えてから306号線に乗り換え、いつものガソリンスタンドで燃料を給油。 
勝手知ったる鈴鹿の道をひた走り。w 
再び鈴鹿インターから高速道路に乗り込んだ時・・・・・ 
「渋滞12km、通過予想時間45分」になってました。(^^ 
高蔵寺到着後、翌日は朝5時前に起きて鈴鹿に移動。 
きのう火曜日は高蔵寺で過ごし、実は今日の朝には再び鈴鹿へ・・・・・ 
この更新は、現在、鈴鹿ツインサーキットのコントロールタワーから! 
この後、午後の5時まで計測してから高蔵寺に帰ります。(^^;
  
2006.11.02
(木曜日)
[友引] 
●Monolog 
きのうやっと正式に、今月もスケジュールの調整依頼がやって来た。 
まぁ〜文句は言いませんけど、こうも週末の度に、これだけの日数を拘束されちゃぁ〜、アタイは他のお仕事が何にも出来ません。 
くどいようですけど、アタイは大人ですから、決して文句なんて言いませんけど、お互い大人なりに、ここはお金で解決しましょうね!(核爆) 
そんな訳で、今月はいつ潜りに行けば良いんだ? 
現状では、ツアーの組み様が無いってのが正直な感想です。 
そんな訳で・・・・・ 
明日からの3連休は、ダイビングサファリに行って来ます。 
思いっきり、シーズン最高となる秋の海を潜りまくってやる! 
毎日、日替わりで違うポイントを順番に回ります。 
3日間で、4ボート2ビーチの、トータル6ダイビング。 
でも、アタイは果たして体力が続くでしょうか?w 
思い起こせば、毎日ダイビングしてた時期もある訳で、それはそれで大変だったけど、今となっては楽しい思い出の方が多いかな? (^^ 
でも、現地サービスの人間じゃ無い訳ですから、何も連休だからって潜り貯めしなくてもねぇ〜・・・・・ 
でも、もうすでに決めてしまった事なので、明日の朝6時出発での尾鷲からスタート。 
毎日毎日毎日ダイビング。w 
2連泊するホテルに戻って、毎日バタンキューって寝るだけの生活?w 
だけど、毎日違うポイントってのは、新鮮味があって良いよね! 
まぁ〜44歳なりに楽しんで来ますわさ!(爆) 
そんな訳で来週まで更新は滞ります。 
ちなみに、日曜日に帰ってきた翌日の月曜日、アタイは早朝に起きて鈴鹿まで移動。 
28年来のお付き合いですから、こっちに来てと言われれば伺いますけど・・・・・ 
また朝からコントロールタワーに登って、タイム計測のお仕事なんですよね。 
体力持つかな?(汗)
  
2006.11.01
(水曜日)
[先勝] 
●Monolog 
今日から「霜月」に突入ですね。 
今年も残すところ、あと2ヶ月となりました。 
そして11月って事は、アタイがまた1つ歳を取る「November」。 
ついに4回目の「ぞろ目」っす。(笑) 
先週日曜、初めてエチゼンクラゲを観るダイバーは大興奮! 
快晴に恵まれた日曜日。 
ポカポカ陽気の中、楽しくダイビングが出来ました。 
アタイが、肝心のダイビング機材一式を忘れたままで、越前町のポイントに到着した事を除けば、その他の忘れ物はありませんでした。(核爆) 
幸いにも予備のレンタル機材を持って行っていたので、その重機材を使って潜る事に。 
でも、ドライホースが無いから、インフレーターホースを無理やりドライスーツのバルブに装着。 
当然、BCDはオーラルでエアーを入れてのダイビング。 
素人さんには、絶対お勧め出来ません。(爆) 
当然の事ながら、指示棒もクエストも無いままのダイビング。 
何もしないガイドってどうよ? 
おまけに、マスクとフインは現地で借りた訳ですよ。 
ただ、1本目に借りたマスクはオプティカル無し。 
水中では物が大きく見えるってのは嘘だね。 
遠くの物は何にも見えないダイビングって、ある意味すごい恐怖との戦いでございました。 
移動は少なく、水深は浅く、水深時間は短く。w 
・・・・・すまん。m(_ _)m 
さすがに2本目は、レンズ度数の合わない、オプティカルレンズの入ったマスクを借りて潜りましたよ。 
そして、この日に思ったのは・・・・・ 
海の中で見えないよりは、度が合わないマスクで潜った方が、よっぽど良い!って事。(核爆) 
アフターダイビングの「亀八」は大好評。 
おかげで現地を出発したのは、前回に次いでまたしても最後。 
最も、当日アタイら以外に潜ったダイバーさんは、たったの4人居ただけなんですけどね。 
真夏の越前から、海も陸も閑散とし、ほぼ貸切状態の越前。 
それも快晴の日曜日の出来事ですから、もう今年は終わったなと・・・・・ 
陽もとっぷりと沈んだ、午後6時過ぎに現地を出発し、高蔵寺に着いたのは夜の9時過ぎの事。 
みなさん本当にお疲れさまでした。w (^^
  
 |