2006.01.29
(日曜日)
[先勝] 
●Monolog 
パラオ・ロイヤル・リゾートから、待ち合わせしたKCさんの始めた新しいお店「喰喰Mog Mog」までは、車ならホント目と鼻の先。 
最もマラカル島から、コロール島のダウンタウンまでだって、渋滞しなきゃ5分もあれば行けちゃうんだから、当たり前と言えば当たり前?(笑) 
でも、まだ待ち合わせ時間には早いので、ゲストさんのお土産を下見に、パラオで一番大きいショッピングセンター?WCTCまでお出かけ。 
アタイは、お嬢さんから頼まれた「タイ・キッチン」の「レッド・カレーペースト」を買いに、WCTC向かいにあるスランゲルへ。 
そいつを陳列台から1つを手に取り、店員をつかまえ「これが4ダース欲しいんだけど」って言ったら、「ここで待ってて」と言い残し店の奥へ! 
しばらくして大きな箱を4つ出してきた。(@@; 
まぁ〜アタイが頼んだんだから、当たり前と言えば、当たり前か?w 
4ダースって事は、50個弱でしょ?これだけあれば、しばらくは大丈夫? 
しかし、ガラス製のビンに入った重たい調味料を、これだけたくさん大人買いする姿に、スランゲルの店員は完全に、アタイをパラオのローカル!なおかつ仕入れ担当者だと思ったようです。 
レジで150ドル程の支払いを、クレジットカードで済ませたら、店の入り口近くにあるサービスカウンターから、別の店員が寄っ来てアタイに話しかけるんです。 
パラオのローカルでしょ?今日、今ここで、この店のメンバーズ・カードを作ると、今後の買い物が安くなるから申込みしない?どうよ?なんて言って来た。(爆) 
今日は急いでるから!って、やんわり断ったら、アタイが大人買いした重たい荷物を、わざわざ車まで運んでくれました。 
スランゲルって、こんなにサービス良かったか?(核爆) 
「喰喰Mog Mog」に到着!でも駐車場に停まってる車を見る限り、どうやらまだハシゾー氏らは来てません。 
時間になったら始めるつもりで、2階にある店内へ! 
カウンターに座ってたKCさんに、挨拶ついでについ質問・・・・・ 
核心の「魚魚魚 TOTOTO」どうなったの?って聞いたら・・・・・ 
まぁ〜、色々あってね!って事で、ここでは書きませんが・・・・・ 
いつもアントニオ猪木が座る、VIP席に案内してくれました。(笑) 
KCさんは、店内装飾も全部自分でやった!って言ってましたが、どう見ても伊井さんが装飾した前の店に似てないかい?w 
注文後、程なくしてハシゾー一家のご到着。 
写真ではしょっちゅう見てるんだけど、実際子供の成長は早いね!ホントわんぱく坊主ですわさ!大きくなったよ大空くん。(^^; 
「喰喰Mog Mog」で注文したのは、パラオらしく、カンクンのソテーやシャコ貝のサラダ等々・・・・・ 
うちのゲストさんったら、大空くんと遊びながらも、美味しく食事を頂きましたとさ。(^^ 
KCさんのお店は、昔から料理が美味しいもんね! 
ここで宣伝しとくから、KCさん頑張ってね! 
ちなみに、今回、アントニオ猪木は、パラオに来てませんでした。w 
ひょっとして、いつも猪木もPPRだから、ホリエモンとバッティングするの避けたのか? 
P.S. 
タイキッチン・・・・・ 
日本でも輸入販売してる商社があるじゃん! 
おまけに、ビンに張ってあるラベルも日本語になってるよ! 
販売価格はいくらなんだろ?w 
うちも会社組織だから、仕入れ出来るかメール送ろうっと! 
・・・・・「株式会社 鈴商 (タイキッチン商品紹介)」
  
2006.01.28
(土曜日)
[仏滅] 
●Monolog 
パラオ2日目のダイビングが終了。 
ショップに戻り温かいシャワーを浴びて一休み。w 
すると!w 
「うちの嫁さんが一緒に食事しましょう」って言ってます!って・・・・・ 
クルーズコントロールの社長ハシゾー氏が近寄ってきた。 
今夜はKCさんの店に行こうと思ってるんだけどって答えた。 
そしたら、まだ一度も行った事が無いそうで・・・・・ 
大空くんも連れて一緒に行こう!って事に決定!w 
その大空クンは、きのうホリエモンに抱かれて、一緒に写真を撮ってもらったのさ!(笑) 
実は、KCさんのお店「Mog Mog」はマラカル島の入り口にある。 
昨年の初夏、そのマラカル島には、50店目のJALホテルとなる「パラオ・ロイヤル・リゾート」ってのがオープンした。 
実は、ホテル完成後に、その中に移転して営業を開始したって聞いてた、ダイビングサービスの雰囲気ってのを一度は見てみたかったので、ゲストさんと一緒にパラオ・ロイヤル・リゾート内を探検してみる事にする。(笑) 
ホテルの入り口ゲートには、パラオ・パシフック・リゾートと同様に、ちゃんと警備員が配置されてます。 
車で近づくだけで、そのパラオ・パシフック・リゾートと同様、アタイの顔見て何も言わずにゲート開けてくれたよ!(爆) 
夕食前の時間帯だったので、あたりはすっかり暗くなってる訳なんですが、ホテル内はライトアップ?あちこちのイルミネーションがきれいです。 
ホテル内にはプールもあって、アタイらが見た時には、何かを修理したいらしく?作業ダイバーが潜ってました。(核爆) 
このホテル、砂浜?って言うか、宿泊客専用の砂場に、パラソルやビーチ・チェアーはあるものの・・・・・ 
砂場(浜)の先が、そのまま海にはなっていなくて、干満の差にもよりますけど、海とは数メートルの段差があるんですよね。 
まぁ〜専用砂場(ビーチ)で寝転び、のんびりは出来るけど、また寝転べばそのまま海につながってるって感じはするんだけど、実際にそうでは無いし、その海で泳いじゃいけないって事ですね。(^^; 
うわさには聞いてましたが、これはちょっと痛いかも。(汗) 
そんなビーチの角に、星空の下でお酒が飲めるバーもあるんだけど、こいつも、ネコマリンにあるバーの方が感じとしては良いかな? 
トータルして考えた場合、ここのプールもダイビングサービスも、同じマラカル島にある、そのネコマリンの方が、お金かかってそうだし、良い雰囲気なんじゃない?って感じちゃったのはアタイだけ?(アタイはネコの回し者ではありませんし、決して悪意はありませんので念のため!w) 
あとは、モルディブのマーレ空港内で、高級ホテルにチェックインする優越感って感じ!って言えば分かって頂けるでしょうか? 
ホテル・フロントにある池の上に作られた、チェックイン・カウンター代わりの、チェックイン・ソファーってのは、いい感じ!って思いましたよ。 
最後にトイレの中も見学?したら、探検終了でございます!w
  
2006.01.27
(金曜日)
[先負] 
●Monolog 
2本目はブルーホール。 
おい!深いよ!(汗) 
今日はホール横穴からエントリー! 
ブルーホールの奥に進むにつれ、天井から射し込む日差しが幻想的。 
あらら!やっぱり・・・・・ 
結局1本目のジャーマンよりも深い、水深27mで着底しちゃってます。 
減圧だけは出さないようにしなきゃね。 
最近、ALADIN AIR Zの信頼性に、何となくですが疑問がありまして?もう1つのダイコン、今回はXtender V3を一緒に腕に巻いて潜ってます。 
だって、みんなと一緒に潜った時・・・・・ 
ALADIN以外のダイコン全部が減圧表示してるのに、ALADINだけOKって、やっぱりちょっと不安になるっしょ?w 
最も、ダイビング・コンピューターを2つ着けて潜るってのは、今に始まった事じゃないんですけどね。 
だって、無限圧限界時間だけじゃなくて、浮上速度警告や、NO FLIGHT時間なんかも、全部ダイコンごとに違うでしょ! 
だから最低2つ。 
これも安全対策のひとつです。 
今日のブルーホールは、透明度30mオーバーですね。 
ホントきれいです。w 
中層にはカッポレが泳ぎ、注意して壁を見ればフチドリハナゴイが・・・・・ 
のんびり出来るのも、ここブルーホールの良い所ですよね。 
魚の数だけじゃなくって、それプラス地形など、ポイント・バラエティーの多さとなると、やっぱりパラオ!(笑) 
初めてパラオを潜るゲストさんは、ホント楽しくて仕方ないと思います。w 
パラオに何度も来て、何度潜ったって楽しんだから! (^^ 
エキジット後は、きのうと同様、上陸ランチして帰ります。 
今夜の食事は、新しくKCさんが始めたお店・・・・・ 
「喰喰 Mog Mog」に決めましたとさ!
  
2006.01.26
(木曜日)
[友引] 
●Monolog 
パラオ・ダイビング2日目。 
本日の1本目はジャーマンチャネル。 
もちろんマンタ狙いです。w 
10時過ぎ・・・・・ 
エントリー直後からマダラタルミが群れてます。 
その横をゆっくり移動し、ステーション到着後に着底・・・・・ 
カンカンカン!あらら早速来ましたマンタ! 
おやおや!結構大きな固体です。 
おまけに、アタイらの目の前で、ずっとホバリング。w 
今日のジャーマン、ひょっとして捕食シーンが見れるかな?なんて甘い期待もあったんですが、透明度は25m位はあったんじゃないかな? 
こんなにきれいなジャーマンってホント久しぶり、でも、あまりの透明度の良さに?捕食ぐるぐるマンタは無理でした。(笑) 
ここだけの話、世界中にマンタ・ポイントはありますが、捕食シーンがコンスタントに見られるポイントって、パラオ位じゃないのかな? 
捕食でパニック・マンタじゃないものの、今日の大きなマンタは、目の前でずっとホバリングしてくれてるんです。 
時々、手の届きそうな位置まで出てきて、また元の位置の戻るの繰り返し。 
そうですね、時間にして25分以上も・・・・・ 
どこにも行かないマンタを横目に、ゲストさんの残圧を確認して、浮上のサイン。 
ゆっくり深度を上げ、安全停止してる途中で、クマザサハナムロの大群に突っ込んでしまいました。(^^; 
きれいなクマザサハナムロの群れに、上下前後左右!完全に囲まれた数分間!こんな安全停止なら大歓迎! 
そりゃぁ〜無茶苦茶楽しい1本だったと思います。(笑) 
今回のゲストさん! 
ダイビングを初め、10本ちょっと!で、目の前でたっぷりマンタ・ウォッチ。 
ボートにエキジット後、目を輝かせながら「マンタ大きかったですね!」って満面の笑顔で話されました。 
まぁ〜確かに・・・・・ 
100本以上潜ってたって、1度もマンタを見た事の無い方も居らっしゃりますし、ここジャーマンに何回潜っても、マンタを1回も見た事が無いって方も居ますもんね。 
何はさておき、ゲストさんに大満足して頂き、アタイも満足の1本でした。 (^^
  
2006.01.25
(水曜日)
[先勝] 
●Monolog 
無事にパラオ初日の2本が終了! 
ウーロン島に上陸してランチタイムです。 
しかし、相変わらず居ますね某国のご一行様。w 
ここ数年のパラオは、1日3本潜るのが当たり前になっていましたが、今回は1日2本とのんびりペース。 
つまり、今日のダイビングはこれで終了! 
ちょうどクルーズコントロールが出来る前、一昔前のパラオに戻った感じです。 
さて、ウーロン島でのランチを食べ終えたら、ショップに戻り、京子ちゃんの日産マーチを運転してホテルへ帰りましょうね。 
クルーズコントロールからの帰り道・・・・・ 
アメリカと同じく、右側通行の道路を運転して帰る途中、ちょっと寄り道してミニマートでビールを購入。 
さらに、もう1件ストアに寄って・・・・・ 
ゲストさんからのリクエストのあった、アイスクリームも購入。(^^ 
その後はホテルに帰って、早速ビールをプシュー!w 
ダイビングの後、暑い国で飲むビールはうまい!(核爆) 
そして毎回パラオで悩む事・・・・・ 
今夜の晩御飯は何を食べようか?って、そう!アタイは毎日の食事に悩む、主婦の気持ちがわかるんです?(笑) 
今夜の夕食は、ウェストプラザホテル・マラカルまで車で移動して、レッド・ルースター・カフェで、パラオの地ビール、レッド・ルースターのドラフトに決定! 
どうしても初日は身体が疲れているので、ビールはそこそこに、食べなれた日本食を食べてからホテルに戻り、早く寝ようって事にしました。 
れいこさんの顔を見るのもひさしぶりです。 
そうそう! 
ちょうど今、ホリエモンが自家用機で、パラオに来てるんだってさ! 
彼がダイバーだったなんて知らなかったよ! 
まぁ〜どうせ宿泊はPPRでしょうから、今回のゲストさんと一緒に、PPRビーチの探索を兼ねて、車で見に行ってみましょうかね? 
てっきり、スプラッシュで潜ってるのかと思ったら、お正月休みだけに、どのショップも満員って断られ、パラオ・スポートで潜ってるらしい。 
この時点では、1月16日に、東京地検特捜部と、証券取引等監視委員会から、強制捜査を受けるなんて、ホント考えてなかったんだろうね! 
・・・・・「ヴイクラブ春日井 Hatena::Diary」 
え?何?イノキアイランドに上陸してバーベキューもしたんだって? 
そりゃぁ〜お正月パラオを楽しめて良かったね!(^^;
  
2006.01.22
(日曜日)
[仏滅] 
●Monolog 
オン・ザ・エッジはライブドアの前身。 
今更ながら、オン・ジ・エッジが正解では? 
さて、リーフ・エッジが売りのシアスコーナー? 
パラオ2本目は、そのシアスコーナーに決定です。(^^; 
ここのリーフエッジで観られる、アカネハナゴイの群れは天下一品! 
ドロップオフから湧き出すように、スミレナガハナダイやカスミチョウチョウウオ、ハナゴイたちが壁一面に群れてます!w 
実は・・・・・ 
この日のシアスコーナー、超の付くほどの激流でございました。 
5段階で言ったら4弱って感じ? 
当然の事ながら、こんな体験は始めてのゲストさん、ところが割と平気な顔で泳いでますねぇ〜!知らぬが仏?w(笑) 
さあ!ものすごい透明度の先に、コーナーが見えて来ました! 
アップカレントに備え、いったん水深を下げてから、リーフエッジを目指します。 
しかし、それにしてもアップカレントがものすごいっす! 
ヤバイ?ちゃんとゲストさん岩につかまってくれるかな? 
もう間もなくエッジに到着!って言うか、壁が勝手に近づいて来ます・・・・・ 
何とか適当な岩を見つけ、ゲストさんのカレントフックを引っ掛けました。 
その直後、アタイの身体は後方へ吹っ飛びます。(汗) 
マジ?このアップカレントは強烈っす!w 
フィンを蹴っても進まない。 
これはいくらフィンを蹴ったって、前進出来っこ無い流れです。 
海底の岩につかまりながら前進、ゲストさんのすぐ右前に、人間ひとり分程度の、ぽっかりと開いた穴を見つけて体操座り。(^^ゞ 
この位置なら、アタイから手の届く範囲に、最も初心者であるゲストさんのカレントフックがあるから、ベストポジション! 
おまけに地形が幸いして、流れもやさしくなったし、またしても、うちらだけで狭いシアスコーナーを貸し切り独占っす。 
しかし流れがものすごい、横を向くとマスクがすっ飛びそうな流れです。 
これは移動しようったって初心者ゲストさんには絶対に無理! 
ここでステイして、リーフエッジにぐっちょりのお魚観察に決定です。 
グレイリーフシャークの他にも、イソマグロが何度も目の前を横切ります。 
レギュから吐き出すエアーは真横に流れるのに、何で魚たちは、あんなに悠々と泳げるんでしょう?(笑) 
自然の中じゃぁ〜、人間なんてホントちっぽけな存在ですね。 
ゲストさんの残圧が50となった頃・・・・・ 
げっ!出たぁ〜!マリーン! 
ダイバーを無視して、ゆったり泳いでます。 
これでジンベイでも出たら、ホント最高の1本なのに!w 
どんどん欲が出てくるパラオです。(核爆)
  
2006.01.21
(土曜日)
[先負] 
●Monolog 
GyaOでTOTOの25周年記念ライブ観てます!w 
2006年1月3日・・・・・ 
さあ!大量に届いた貢ぎ物?をトランクに詰め込み、いざパラオへ。 
夕方の6時半過ぎにセントレア到着、JALチャーターJL8855便ににチェックイン後、時間があるのでカードラウンジで一杯。w 
バスに乗って移動後、飛行機に乗り込んだら、4時間のフライトで常夏の島パラオに到着。(^^ 
日本を出たのが夜の9時だったから、パラオには真夜中の1時過ぎに到着です。 
今から眠って起きたらダイビングが待ってるだけに、ホテルにチェックイン後は速攻でベットに入って睡眠。 
今日はどのポイントに行こう?なんて考える間もなく、すぐに眠りにつき6時間ほどの大爆睡。 
とっても気持ち良い目覚めでございました。(笑) 
さあ!ダイビングの初日は、ウーロン方面へ出発です。 
そして2006年、つまり今年1本目のエントリーはシアストンネル。 
パラオの洞窟って言うと、ブルーホールがあまりにも有名ですが、横穴だけで構成された、このシアズトンネルの方が好き!って言われるゲストさんも、結構お見えになられます。 
透明度は最高! 
真っ青な海にエントリー後、そのままドロップオフを潜行して行き、水深30m近辺にある横穴の入り口を目指します。 
その入り口にはギンガメアジがトルネード! 
んん〜ん!パラオに来たって感じです。 
水深30mがトンネルの上部ですから、トンネルの底は深いところで50m、そこにはサメやエイが寝ています。 
浅い所でも水底は25mあり、アケボノハゼやシコンハタタテハゼことヘルフリッチが貸切で観察出来ました。 
パラオに来ると、普通にヘルフリッチが観られるんだよね。(^^ 
でも、今回のゲストさんは、超の付く程の初心者さん。(笑) 
ヘルフリッチなんて眼中にはありません。 
色とりどりのチョウチョウウオや、大物ホワイトチップやグレイリーフシャークに心を奪われてる模様です。(爆) 
エキジット後「サメが居ました!」って、そりゃぁ〜居るわさ!パラオだもん!でもサメに感動するのは最初だけ、最終日にはサメの存在を意識しなくなっちゃうんだから・・・・・ 
何とかこのパラオで、中性浮力をマスターして頂かなきゃね!w
  
2006.01.20
(金曜日)
[友引] 
●Monolog 
アニラオの海ですか?もちろん良かったですよ。(^^ 
ワイド系ではギンガメアジやバラクーダーが群れ泳ぎ! 
マクロ系ではニシキフウライにハナヒゲウツボ等々! 
何よりダイバーの絶対数が少ないだけに、今回もいつも通り、超元気なサンゴを貸切で満喫できました。 
そんな楽しかった思い出を胸に、空港に無事到着。 
チェックインも、電光掲示板に表示されている、窓口が急変する以外は、至ってスムーズに運びました?(笑) 
チェックイン後、空港使用料の550ペソを支払い、イミグレを抜け、X線検査を通過した瞬間!そこに待っていたのは、カバンやハンドバックの中はおろか、ポケットの中まで調べる徹底した手荷物検査。 
スターバックスコーヒーで買い、手に持っていた紙袋の中の、クラブハウスサンドのパッケージまで開けるのか? 
あのさぁ〜!今さっき、そこでX線検査通過したばっかりじゃん!なんて事は言いませんよ!大人ですから。(汗) 
心の中で「何にも持って無いよ!」と思いながらも、手荷物検査終了。 
ひっくり返して調べられた、クラブハウスサンドを紙袋に戻し、フライトまでしばしの待ち時間。w 
この国の場合、なぜか今回も・・・・・ 
中部国際空港セントレアとは違って、タバコに火を点けるため100円ライターを没収しないので、ゲストさんたちに喫煙スペースの場所をお教えして、しばしの解散。 
この国は愛煙家にやさしいのか? 
搭乗開始直前まで喫煙可能なエアポート。 
これで旅行者が増えたりして?w 
離陸後、わずか4時間のフライトで、外気温1度の日本に到着。 
今日は元旦。 
明日の2日は実家まで子供たちのお年玉をもらいに行って・・・・・ 
あさって3日の夜には、またここからパラオに出発。 
高蔵寺まで帰るの面倒くさいな!なんて思いながらも帰らねば!w 
しかし、まだこの時には・・・・・ 
パラオまで持って来て下さい!と、1台の新しいノートパソコンや、新しいウェットスーツ2着等々、ものすごい量の品物が、宅急便で物が我が家に届いている事を、知る由もありませんでした。(^^;
  
2006.01.19
(木曜日)
[先勝] 
●Monolog 
センティニアルへの移動途中に、ラグナ州にある高速道路のガスステーション内、超高級コーヒーショップ?スターバックスでコーヒータイム。 
実はこの国・・・・・ 
スタバのお隣にある、ケンタッキーフライドチキンは、結構安いんですけど、このスターバックスコーヒーのお値段って結構高級なんですよ。 
なんたって、お店の入り口には、ドアボーイ兼用のガードマンを雇えるぐらいですから!w 
空港で食べようと、アタイがスタバで注文した内容とお値段・・・・・ 
クラブハウスサンドが105ペソ。 
ハム&チーズのクロワッサンサンドが55ペソ。 
アメリカンコーヒーのショートカップが75ペソ。 
トータル235ペソのコーヒーブレイク。 
両替時のレートで、日本円だと530円って感じかな? 
え?それ普通じゃん?もしくは・・・・・ 
安いんじゃないの?なんて思われた方は、正直な話、あの国の事情をご存知無い方ですよね。(笑) 
アタイはこの時、このスタバでの注文時は、ホント死ぬ気で支払ったとだけ付け加えておきましょう!(爆) 
・・・・・ちょっとオーバーか?w 
高級ソファーが並び、サロン調のスタバ店内は完全禁煙のため、愛煙家のゲストさんたちは、お店の外に並んでるパラソルの下で、ご購入されたドーナツとコーヒーをご飲食。 
空港へ向う途中だけに、ゲストさんたちの服装は、すでにジーパンに長袖シャツに靴!さぞや外での飲食は暑かった事でしょう。 
後で着替える予定のアタイは、短パンにTシャツにビーサン。 
そんな格好のせいで、タバコを吸わないアタイも、スタバ店内の寒さに耐え切れず、愛煙家のゲストさんと一緒に、コーヒーだけ外で頂きましたとさ。(核爆) 
スタバ店内に配置してある、高級感あふれるソファーで飲食しないなら、何もスタバじゃなくって、マクドナルドのテイクアウトにすれば良かった? 
いえ、空港で待ってる間に食べようと思ってクラブハウスサンドを買ったんです。 
ちなみに、出発前に食べた・・・・・ 
元旦の朝食は、トースト&お餅の入ったお雑煮の組み合わせでございました!
  
2006.01.18
(水曜日)
[赤口] 
●Monolog 
ライブドアの堀江貴文も問題ですが、25日間も海外旅行に行って来た、押尾学も大問題だと思いませんか?w 
 朝食 
2ダイブ 
昼食 
2ダイブ 
夕食 
就寝 
リゾートからスピードボートに乗り込み、数分間走ると、そこはアニラオの各ダイビングポイント。 
アニラオでは、毎日こんな生活を繰り返されたゲストさんが、お見えになられました。 
また、日本ではパソコンを触る事がお仕事!ってゲストさんにも、今回はご参加して頂きました。 
アタイもそうですが、今回のアニラオでは、一切!インターネットに接続しない生活。 
もう今頃は・・・・・ 
きっと、感をすっかり取り戻されて、真冬の日本にもバッチリ適応されてますよね?(笑) 
楽しい時間が過ぎるのはホント早いもので・・・・・ 
最後のダイビングが終わる日、今日は大晦日。 
そう、アニラオでの大晦日は、夕食を食べながら、テレビで紅白歌合戦を観ていました。 
そして、行く年来る年が始まると、年越しそばを食べながら、打ち上げ花火を観戦。 
岬の先端に見える、きれいな打ち上げ花火に合わせるように、この国では年末の名物とも言える?豪快な爆竹の破裂音が鳴り響いています。 
その爆音は、深夜の3時過ぎまで続き、アタイはほとんど眠れないまま朝を迎える結果に! 
夕方からずっと飲んでるのに、それでも眠れない爆竹の音って、ホントすごいんだから!w 
おかげで?・・・・・ 
きれいな初日の出を観た後、リュックサックに荷物を詰め込みました。 
明けましておめでとうございます! 
今日は元旦、つまりそれは今日が帰国日だって事。(涙) 
さあ!朝食を取ったら、車でセンティニアルへ移動です。
  
2006.01.15
(日曜日)
[先負] 
●Monolog 
1本目を飲み終え、2本目のサンミゲルを開けた頃・・・・・ 
運転手が携帯電話を持って、アタイの所にやって来ました。 
電話の相手はアニラオに居るオーナーで、今すぐ代わりの車を迎えに行かせる旨を説明されました。 
ここから、ジプニーかトライシクルつかまえて、それに乗ってここまで来て!なんて言われなくてホント良かったよ。(^^; 
結局、3本目のサンミゲルを飲み終える前に、お迎えの車が到着。 
でもアニラオのリゾート到着は、夕方の6時を回ってしまいました。 
ゲストさんは、到着初日に1本?なんて思われていたそうですが・・・・・ 
さすがにもうこんな時間、すでにその夢も消え、自分たちのお部屋に案内される前に、夕食タイムとなりました。w 
相変わらず、お箸で食べる見事な日本食。 
飲み物がサンミゲルじゃなかったら、日本に居るのと変わりません。(笑) 
このリゾート!いわゆるフィリピン料理で有名な?アドボやシニガンこそ食べられませんが、体調管理が重要なリゾートダイバーには、かえってその方が良いんじゃない?(爆) 
最も、ここでフィリピン料理が食べたければ、オープンキッチンで料理を作ってる、彼らの食事をつまみ食いすれば済むしね!(核爆) 
さあ!お日様もとっぷりと暮れ、食後は明日からのお姫様&お殿様ダイビングに備え、自分たちの部屋へ行って寝なきゃね! 
今回、ゲストさんたちは、去年新しく出来たスイートルーム! 
あたいは、現地に長期滞在してる、日本人の方と同じ入り口から入った、ゲストルームにステイです。 
見れば!どちらのお部屋も、バスタブもあって小綺麗なお部屋。 (^^ 
しかし気になるのは・・・・・ 
そのバスタブと洗面台とトイレが、お揃いの濃い色使い! 
HCG社製の、どぎつい赤色?深紅?だと言う点だけかな? 
・・・・・それにしても趣味悪すぎない?w 
アタイのお部屋は、スイートルームとは違い、テーブルやソファー、キッチンに冷蔵庫の装備こそありませんが、なんとテレビがあるじゃん!w 
最も、日本語の放送は、NHKの衛星放送1局しか映りませんが・・・・・ 
ゲストさんたちは、そのままスイートに4泊!アタイは、その部屋に3泊した後、最終日は普通のツインルームに移動となりました。
  
2006.01.14
(土曜日)
[友引] 
●Monolog 
アメリカでは新しい5セント硬貨・・・・・ 
通称ニッケルの流通が開始されたそうです。w 
マニラ市内にある、いつものブラックマーケットで両替をすませ・・・・・ 
レート的に今回は、日本円の1万円が4,430ペソとなりました。 
あとは高速道路に乗ってひたすら南下! 
途中、高速道路沿いにある、いつものサービスエリアに車を停めて、しばしのトイレ休憩&ミネラルウォーター、お菓子などのお買い物。 
今朝、早い時間に日本を旅立ったからか?このトイレ休憩以降、ゲストさんたちは車内で爆睡でございました。 
アニラオまで、もう後30分ぐらい?って所で、あらあら雨が降り出しました。 
スコール?なんて思っていたら・・・・・ 
あれ?おいおい!車の調子が悪いんじゃないかい? 
いくらアクセルを踏んでも、ファンベルトがキーキー鳴く音が響くだけで、まったくパワーが出て無いような?w 
運転手は、ハザードランプを点滅させながら、騙し騙し走り続けてはみたものの、車が直る気配は全く無いし! 
仕方ないので、ガソリンスタンドに入り、奥にある屋根の付いたピットに、車を頭から突っ込んで停車。 
車を降り、ボンネットを開けると、ファンベルトが見事にぶち切れた上、後輪までパンクしてます。(涙) 
確か去年の帰り、マニラに戻る途中にも壊れなかったか?(汗) 
早速、アニラオに居るオーナーと、携帯電話で連絡を取り始める運転手。 
まぁ〜こうなった以上、ここで焦せったって仕方ない!と、アタイはすでにあきらめモード全開!(爆) 
そそくさと、ガソリンスタンド内にあるストアで、サンミゲルライトを購入。 
ゲストさんたちと一緒に、雨の当たらないテーブルと椅子に陣取り、サンミゲルで「乾杯っ!」プシュ〜!w 
・・・・・これって長期戦の構え? 
つまり、早くもゲストさんたちと一緒に、酒盛り宴会のスタートです。(核爆) 
さて?この先どうする?w
  
2006.01.13
(金曜日)
[先勝] 
●Monolog 
およっ?13日の金曜日 
さすが真昼のマニラ。 
空港に着陸後、飛行機のドアが開いた瞬間から、機内に流れ込む空気が案の定ものすごく暑い! 
いつも通り、機内から降りる前に、靴と靴下を脱ぎビーチサンダルに履き替えました。 
空港ターミナル内は、冷房が効いているのかいないのか?ごったがえすセンティニアルのイミグレを出るのに、一体何分かかったんでしょうか? 
そしてそのイミグレを出た後は、さらにゲストさんたちが機内に預けられた、トランクが出るのをひたすら待ちます。(汗) 
飛行機が着陸してから、機内に預けた荷物が出て来るまでの時間は、軽く1時間オーバーって所でしょうか?(爆) 
まぁ〜何があっても時間に焦らないって言葉が、非常に重要なお国柄ですから、イラついても仕方ありません!(核爆) 
それにしても、ターンテーブルから出てくるのは、日清のカップヌードル!それもシーフード味の箱ばかり・・・・・ 
毎度思うんですが、この国の人へのお土産は、これって事に決まってるんでしょうか?多い人はテープでくっつけ、3箱も運んでます!w 
何とかトランクをピックアップした後、勝手知ったる、センティニアルのターミナルを出てしばらく歩くと、大きな紙に大きな文字で「木造」って書いたパネルを発見っ! 
・・・・・オイ!恥ずかしいだろ。(^^; 
それより何より、ゲストさんたちは、センティニアルの外に出た瞬間から?タバコを吸いたいご様子なんですけど、ゲストさんたちの手元にタバコはあってもライターやマッチが無いんです! 
去年から、セントレアだとライター持って飛行機に乗れないんですよね。 
そこで、お迎えに来た運転手に、ゲストさんたちがタバコ吸いたいって言ってるから、ライター持って無い?って聞いたんだけど、俺はタバコ吸わないから持って無い!って冷たいお言葉がぁ〜! 
まぁ〜、あたしゃ吸いませんから関係無いんですが・・・オイ! 
とりあえずは、トランクをゴロゴロしながら駐車場まで移動し、その駐車場内で営業してる、サリサリストアで何とかライターをゲットされたゲストさん! 
やっとこさ数時間ぶりに、思う存分に吸って頂きました。(笑) 
さあ!アニラオがあるバタンガス州まで移動開始でございます!w
  
2006.01.12
(木曜日)
[赤口] 
●Monolog 
アタイが海外ツアーに出かけていた期間・・・・・ 
その間に起きた日本のニュースを、本日とよとよさんで知りました。 
毎回の事とは言え、いつもホントありがとうございます。w (^^ 
さて・・・・・ 
まずは昨年12月28日から、今年の1月1日まで行ってきたアニラオ! 
ゲストさんの宿泊はスイ−トルーム。予想した通りのお部屋でした。(笑) 
雨こそ降りませんでしたが、お天気は快晴ってよりは、うす曇りの日が多かったですね。 
それでも十分暑いんですが!w 
ゲストさんは、元気に連日4本のダイビング!(爆) 
毎日毎日、午前2本の午後2本と1日4本。 
まさに潜り貯めって感じでございました。 
実はアタイ・・・・・ 
今回、アニラオにウェットスーツを持って行かなかったんです。 
荷物はリュックサック1つの軽装で出かけました。 
現地でウェットをレンタルしたんですが、それが寒くてダメでした。 
例年同様、今年も水温は、普通に27.4度とかあるんですよ! 
でもアタイが借りたウェットがダメだったのか? 
翌日は違うのに変えてみたりもしたんですが、とにかく寒くて寒くて潜る気がしない。 
潜った3本も、エントリー直後から水中で丸まって震えてました。 
そんな理由で、3日間で最大10本潜られたゲストさんに対し、アタイが潜ったのはわずか3本だけ!と、今回は散々の結果でございました。 
その分、陸上でのんびりさせてもらいましたが・・・・・ 
やっぱり、自分のウェットスーツは、最低でも持って行かなきゃダメですね? 
多少サイズの違うレンタルスーツだって、若い頃は別に平気だったんですが、今後は十分に気を付けます。(涙) 
セントレアから、朝一の便を利用したのですが、年末の出国ラッシュなのか?セントレアも現地空港も結構混んでましたね。 
わずか4時間のフライトで、身体中から汗が吹き出る国に飛べる訳ですから、ホント便利な世の中です・・・・・
  
2006.01.11
(水曜日)
[大安] 
●Monolog 
明けましておめでとうございます。 
本年もよろしくお願いします。 
怒濤の海外ダイビングツアーから無事帰国。 
仕事始めの本日、朝から1万通を越すメール処理に悪戦苦闘。(汗) 
メーラーソフトのThunderbirdとGmailを駆使しても、やっと全てのメールを処理出来たのは、つい先ほどの事。 
何とか通常業務に入れる?前準備だけは整いました。(笑) 
日本の7倍とも言われる、アニラオとパラオの強力な紫外線を浴びたおかげで、顔を始め全身真っ黒に日焼けして帰って来ました! 
異常な程に黒い顔も、すでに顔と耳の皮は、めくれ初めています。(爆) 
綺麗に焼いたつもりなんですが・・・・・ 
さてどうなりますやら?w 
朝からホスティングのお客様から依頼のあった、更新作業を継続中。 
お休み中に頂いたご注文の対応。 
今日中に終わらせないと、明日も大変なので何とか頑張らねば! 
こんな事なら、パラオからメールぐらいチェックしておけば良かった?なんて後悔しても仕方無いので何とか頑張ります。 
超ひさびさにミクれるのは今日の夕方かな?(核爆) 
パソコンのキーボードは、パラオで触らされました。 
パソコンなんて触りたくないのに、いつもの通り質問がぁ〜! 
それ以外は、mixiの存在すら忘れ、ダイビング三昧しておりました! 
明日からのツアー報告に先駆けて・・・・・ 
今年のパラオ、すっごく調子良いですよ! 
実はすでに、2月か3月に再び飛ぼうと計画中。(^^ 
気温差30度にも負けず、寒い日本で頑張ります。 
みなさま、本年もヴイクラをよろしくお願い致します。m(_ _)m
  
 |