2006.08.31
(木曜日)
[友引] 
●Monolog 
あさっての土曜日に、越前ボートダイビングツアーの開催が決定。 
一弘くんに電話したら、土曜日は真也くんがお仕事との事。 
アタイらが乗るのは、おじさんの船?それとも一弘くんの船? 
いずれにせよ、土曜日はボートダイビングだぁ〜!w 
日曜日は、社会人男性2名と、女子大生2名での体験ダイビングツアー。 
体験ダイビングだけで、ツアーを組むのはひさしぶり。 
日曜日の午前中は、まったりスノーケリングでもして遊びましょう。 
のんびりとお昼を食べてからが本番! 
あこがれの体験ダイビングって事で、よろしくお願いします。(^^ 
去年の9月は、毎週末に台風が来ちゃって、潜りたくても潜れず・・・・・ 
明日から9月!みなさん9月も海に潜りましょうね! 
そうそう、最近はどの会社の社長さんに会っても・・・・・ 
「誰か良い人居ない?」ってな会話ばっかり。 
給料が安いから辞めるのか?仕事がきついから辞めるのか?はたまた、休みが取れなくて辞めるのか?きっと辞められる方々の退職理由は色々有るんでしょうけど・・・・・ 
それら、どの会社も、確かに経営規模を大きくされてみえるのは事実です。が!いつも求人されてる気がするのはアタイだけ?(笑) 
アタイも良い人材を採用しろ!って社命で、月に何人も何人も面接してた時期がありました。が・・・・・ 
そんな良い人って、ホント滅多に居ないと思うんだよね。w 
一応は「探しますよ」とはお返事するんだけど、なかなかねぇ〜・・・・・ 
これをご覧の方で、転職希望者さんってお見えになられます?w 
お気軽にご連絡下さい。(核爆) 
来週、月火曜日の定休日は、またまた鈴鹿までお出かけ。 
実は、鈴鹿にある某会社では・・・・・ 
今月いっぱいで退職しちゃう人が居るんです。 
だから、残ったスタッフらが落ち込まないように・・・・・ 
楽しい夜を!って事で、飲みに行ってあげる訳? 
まぁ〜、そればっかりじゃないんですけど、次の新しいスタッフが来るまでの期間は、ちょっとばっかし大変です。 
そんでもって、来週末の9月9日〜10日! 
鈴鹿サーキットでは「D1」が開催され・・・・・ 
鈴鹿ツインサーキットでは「MOTO1」が開催される訳。 
だから、ダイビングはお休みさせて頂き、中3日で再び鈴鹿までお仕事。 
距離的には、片道1時間半って場所だから近いんだけどね、海も無いのにほぼ終日を、太陽の下で過ごすってのが結構大変。 
今の所は、何とか夏バテせずに頑張ってます。w(笑) 
秘訣は、春日井市民病院近くのラーメン屋にあり? 
二代目丸源ラーメンで、とんこつ醤油ラーメンを注文。 
そのどんぶりの中に、テーブル上に置いてある、どろだれラー油と揚げニンニクを、スープの色が完全に変わる位、とにかく目一杯入れて食す・・・・・ 
翌日のにおいを考えないなら、体調維持には最高です! (^^;
  
2006.08.30
(水曜日)
[先勝] 
●Monolog 
 「ソニータイマー」 
果たしてそのの正体は?w 
インターネット上で、密やかに?噂され続けているソニータイマーは、本当に実在するのか? 
最も、張本人のソニーが認める訳もなく、真実は闇の中。 
ソニータイマーとは・・・・・ 
ソニー製品は、使い始めてから一定の期間が過ぎると、タイマーがセットされているように故障するという噂の事。 
この件に関しては、そんなの当ったり前ジャン!と、アタイは妙に納得しちゃってます。 
だって、本当に・・・・・ 
最近のソニー製品って、すぐに壊れるんだもん!w 
Wikipedia 
・・・・・「ソニータイマー」 
「はてな」 
・・・・・「ソニータイマー」 
そんな壊れたソニー製のパソコンを修理するのも仕事でして・・・・・ 
はい! 
有償修理する側としては、壊れやすいメーカーは大歓迎です!(核爆) 
読売新聞によれば・・・・・ 
「文部科学省と厚生労働省は、来年度から全国すべての公立小学校で、放課後も児童を預かることを決めた。」との事。 
夏休みはどうなんのよ?とか、土曜日はどうなのよ?なんて声が聞こえてきそうですけど、そんな肝心の所が一切まだ解からない。 
来年は・・・・・ 
やっと、うちの下の子も小学生。 
で!そこん所どうなのよ? < 文部科学省&厚生労働省 
YOMIURI ONLINE 
・・・・・「全公立小で“放課後教室”…共働きには時間延長も」 
そして、ついにこんな事実まで! 
30万円の使い道も色々ある訳?(稚内の事件に驚愕) 
今日の30万円ニュース検索 
・・・・・「30万円(Googleニュース)」
  
2006.08.27
(日曜日)
[仏滅] 
●Monolog 
「トリビアの泉」の「トリビアの種」コーナー・・・・・ 
「松崎しげるの肌の色を絵の具で作る場合の割合は○色○%と○色○%」 
結果は・・・・・ 
黄色(#3):25%・朱色(#18):45%・緑(#29):14%・白(#50):16% 
だそうです。 
ちなみに、タモリの評価は「満開」だったそうな!w 
なお、はてなダイアリーによれば・・・・・ 
HTML・CSSのRGB表記では「#A55A4A」あたりだ、との噂がある。との事。 
・・・・・こんな色なの? 
サクラクレパス 
・・・・・「まつざきしげるいろ」 
「はてな」 
・・・・・「まつざきしげるいろ」 
「ことのは」 
・・・・・「まつざきしげるいろ」 
「@nifty:デイリーポータルZ」 
・・・・・「レモンいろがあるならバナナいろがあってもいいじゃないか!」 
お台場冒険王の会場内とか、フジテレビ局内のお土産物屋では、「まつざきしげるいろ」が入った絵の具が販売されている!とのうわさも!w 
越前海岸へのダイビング出発前に、1年遅れでこの話題を知り・・・・・ 
なぜか急に「えちぜんくらげいろ」を作りたくなったアタイであった。w 
・・・・・では行って参ります! (^^
  
2006.08.26
(土曜日)
[先負] 
●Monolog 
リチウムイオン電池 
最近じゃぁ〜、ニッケル水素電池から、完全にそのシェアを奪ったのが災いした? 
小型でも、1回の充電で長く使えるのがその強み。 
最近では、デジタルカメラや携帯電話の他にも、携帯音楽プレーヤーなどに幅広く採用されている電池なんですが! 
かなりヤバくない? < ソニー! 
だって、ノートパソコンを使ってる最中に、突然!爆発炎上したら、誰だって正直マジで驚くよね。 
あちこちの文献を読んでみて、そこに書いてある内容を要約すると・・・・・ 
リチウムイオン電池は、内部抵抗が非常に小さいからショートが起きれば、当然の様に一発で燃え上がるとの事・・・・・ 
だいたい、70W 以上の電力を、連続で数時間以上も供給出来るだけのエネルギーが、ほんの数分程度で一気に放出されちゃう訳ですから、そのファイヤーに威力も相当かと!(爆) 
製造元のソニーは大変な訳で、好調なデジタル一眼レフカメラの利益が、全部バッテリーの交換費用に消えちゃったりして!(笑) 
回収頑張って下さい。 
本当に、デルとアップル以外のパソコンは安全なのか?と聞きたくない? 
あちこちにアップされてる、燃えるノートパソコンの動画を観ると、その炎の大きさに驚きます。(^^; 
瞬間ガス湯沸かし器に、家庭用シュレッダー。 
きっと、製造メーカーの中の人間で、最初に気が付いた人?危険性が解かった人が、きっと居たであろうに・・・・・ 
次から次に明らかになる悪いニュース。 
地球環境の悪化と一緒に、日本人もおかしくなっちゃったのかな? 
ダイバーには、とっても人気のあるエチゼンクラゲが、今年は早くも壁石岩沖で目撃されたそうです。 
あれの異常発生だって、きっと地球温暖化の影響なんでしょ? 
ソラスズメダイなら可愛いけど、エチゼンクラゲは可愛くないもんね?(汗) 
明日は初心者さんも居るから、今週エチゼンクラゲが目撃された、桃源郷まで泳いで行くのは無理でしょうから、とりあえずエチゼンクラゲはお預けかな?w 
でもまぁ〜、あとしばらくすれば・・・・・ 
きっと、もう嫌!って言うほど観れますから!(核爆)
  
2006.08.25
(金曜日)
[友引] 
●Monolog 
ソニーの「α100」が恐ろしいほど売れている! 
すでに先月となる、07月21日に発売開始した所・・・・・ 
その、7月第3週の販売台数シェアで、いきなり首位に躍り出たそうな。 
さらには、8月第3週までの5週間での販売シェアでも! 
1位 キャノン 34.6% 
2位 ソニー 24.2% 
3位 ニコン 24.0% 
あらら!ニコンが抜かれちゃいました。(爆) 
まさにソニー強しです!w 
そして来月・・・・・ 
きのうキヤノンが発表した、10代目となる、国民的一眼レフカメラ「EOS Kiss Digital X」は、9月8日に発売開始。 
さらに、その1週間前となる、9月1日からは・・・・・ 
先日ニコンが発表した「D80」も、やっと発売が開始となる訳です。 
10万円クラス、1020万画素の戦いが、いよいよ本番。 
・・・・・しばらくは楽しめそうですね。(笑) 
最も、昔からのレンズ資産の関係上、愛する?ニコンからは、そうそう簡単に違うメーカーに代える訳にも行かず、あくまで報道のニコンって事で使い続けてます。 
実際問題、レンズによって全然切れが違うからねぇ〜・・・・・ 
まっ!とりあえずは、先日手に入れた、AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18〜200mm F3.5〜5.6G(IF)が1本あれば、屋外での一般撮影は、まずこなせてるんで、一応は満足してるから、NO問題?w 
椎名純平が、椎名林檎の実兄だと聞いて、椎名純平って誰だ?と思いググったら・・・・・ 
椎名桔平(シイナ キッペイ)と勘違いしてた自分が居た。(痛) 
みなさん良い週末を!(笑)
  
2006.08.24
(木曜日)
[先勝] 
●Monolog 
「医龍-Team Medical Dragon-」 
略して医龍。 
今年のお盆休み中に、全巻コンプリート。 
もちろん完読。w 
最も、まだ連載中のコミックで、第11巻までしか出てませんが・・・・・ 
同じように、現在まだ連載中のコミックが原作で、すでにドラマ化された作品に、「ブラックジャックによろしく」ってのもございまして、こちらは現在、第13巻が最新となります。 
ダイバーご用達?「海猿」を描いた、佐藤秀峰の最新コミックです。 
今回、この医龍を読んで感じたのは・・・・・ 
どうしてもブラックジャックによろしくと、さらにちょっと前にドラマ化された、山崎豊子の長編小説、「白い巨塔」にダブるんです。 
バチスタ手術・・・・・ 
心臓手術シーンが満載のこのコミック。 
妙に「バチスタ」って言葉だけが頭に残ります。(^^; 
明真大学付属病院ってのも、何だかなぁ〜?w 
ブラックジャックによろしくの主人公は、永禄大学附属病院で、研修医として働く斉藤英二郎。 
白い巨塔の主人公は、国立浪速大学第一外科助教授〜教授で、食道噴門癌の手術が得意な財前五郎。 
そして、医龍の主人公は、明真大学付属病院で、胸部心臓外科医として働く朝田龍太郎。 
どの話にも出てくるのは! 
医者、看護師、医局、教授、助教授・・・・・ 
大学病院のお医者さんって、ものすごく大変そう。(笑) 
今回、このコミックを読み疲れた後に聞いた!アタイのリフレッシュ・ミュージックは!
「ジャーニーのエスケイプ」でしたとさ!(核爆) 
・・・・・え?ひょっとして生まれる前のアルバムですか?
  
2006.08.23
(水曜日)
[赤口] 
●Monolog 
みんさんホントお久し振りです!w 
さて?何から書こうかなぁ〜・・・・・ 
今年のお盆休み中は、毎日あちこちお出かけして遊んでましたから、とても書き切れないよ!(笑) 
おまけに、お休み中には一番うれしい・・・・・ 
コンピュータには一切触れない日!ってのも、おかげさまで何とか持つ事が出来ました! (^^ 
大好きな海へは何回も行きました! 
そして流れるプールで浮き輪も使いました。 
もちろん某サーキットのある鈴鹿にも・・・・・ 
遊びながらも少しは仕事もしてたんで、これでも結構急がしかったんですよ! 
非常にあわただしい夏休みだったってって事で!w 
そうそう・・・・・ 
きのうのカミナリ凄かったですね! 
おかげさまで、今日は朝から・・・・・ 
その落雷で壊れたと思われる、パソコン修理にバタバタです。w 
高蔵寺では、瞬間停電が複数回発生してので、アタイもパソコン操作どころじゃありませんでした。 
しかし、カミナリ + 停電なんてのは久し振りなんじゃない? 
これじゃぁ〜、まるでパラオに居るみたい?(核爆) 
それじゃぁ〜・・・・・ 
やっぱり海の近況など? 
夏の風物詩?越前の海でのダイビング話でもしましょうか! 
壁石岩には、やっとソラスズメダイがちらほら! 
中層では、イカの群れが、小アジの群れを狙ってます。 
そんな海の中は、もう確実に秋の訪れが! 
そんな賑やかになってきた、海の中の様子を知ってか知らずか? 
今週末、日曜日の越前バーベキューツアーには、ハイエース1台だけじゃ乗り切れない程のゲストさんからのご予約が!w 
まぁ〜、こんな事は年に何回も無い事なので、今回は喜んで増車にて対応させて頂きます。 
とは言う物の、うちにあるもう1台の超高級車?も出動させるだけの話なんですけどね!(笑) 
もちろん、ETC(だけ)は付いてます! (^^; 
そんな日曜日のバーベキューも楽しみですが・・・・・ 
あたしゃ、また浜富のパソコン入れ替え作業に追われるのかな?
  
2006.08.13
(日曜日)
[大安] 
●Monolog 
オートバイ=ポンポン ← 長く生きてる人に限った表現? 
ポンポンを出来るだけ綺麗にと清掃中・・・・・ 
プラスティック製の、サイドカバーの裏側に、おそらく製造年月と思われる、エンボス加工された刻印を発見しました。 
それによると、こいつは1988年に製造されたって事らしい・・・・・ 
つまり今から、18年前って事ですよね! 
あまりの古さに、ちょっとだけビビッタりする。w 
実は、きのう、アタイの新しい?バイクが届いた。(^^ 
このバイク、車体をタダでもらった上に・・・・・ 
わざわざ出馬部長にお願いして、お店の前まで納車までしてもらっちゃった。 
納車前には、車検時に使う高圧スチームを使って綺麗に洗車したんで、外観は結構ピカピカです。w 
キー製作 
キャブ清掃 
プラグ新品交換 
バッテリー新品交換 
アクセルワイヤー交換 
フロントタイヤ新品交換 
キー製作以外、上記修理のほとんどは・・・・・ 
営業さん経由で、すべて今井チーフに実費でお願いしました。(笑) 
自賠責保険も、他の単車から名義変更して乗せ替えてもらったから、平成20年03月まではOKです。 
ナンバー登録も、市役所に行くついでに登録してきてあげるよ!との、とてもやさしいお言葉に甘え、ついついお願いしちゃいました。 
おまけに何故か?ヤマハ製のツバ付きで青い半ヘルメットも・・・・・ 
前回ツインサーキットへ行った時に、新しそうなのを選んでもらい、洗濯石鹸で水洗い後、直射日光でちゃんと消毒?しっかり乾かしてから、もちろんタダでもらってきました。(^^; 
 車名:スズキ  
型名:BA12A 
車台番号:BA12A-115XXX 
車種:原付第一種 
排気量:49 cc 
登録年月日:平成18年08月01日 
そう、このスズキの原付が、アタイの新しい愛車バーディーです。(核爆) 
見た目は緑色のカブ! 
でも、ホンダのカブじゃなくって、スズキのバーディー! 
それも、2ストって所が、この単車をタダでもらえた最大の理由。w 
まぁ〜早い話が、こいつを修理して売るまでも無い・・・・・ 
世間一般的に言う、いわゆる超不人気車!(爆) 
でも、今から18年前には、新車だったポンポンです! (^^ 
この際ついでに、もう何年も前から、家の軒下に放ってある、スズキのセピアも復活させるか?w [Special Thanks! Mr-BIKE]
  
2006.08.12
(土曜日)
[先勝] 
●Monolog 
今日、朝一番に、パラオのはしぞう社長からの電話が鳴った。 
あらららら・・・・・ 
お元気?w 
電話の内容は、今月の10日からメールが受信できないとの事。 
25番ポートは開いているみたいで、メール送信はOK! 
受信の110番ポートがブロックされてる? 
うちのサーバーまでメールを取りに来てません。 
・・・・・何で? 
とりあえず、Webメールで対応してもらう。 
と言うか、こっちから送ったメールを読んでくれてるのかな? 
クルコンWebサイトにあるアクセスカウンターに、Webメールへの隠しリンクを貼り付ける。 
理由が判明するまでは、とりあえずそこからアクセスして下さい。 (^^; 
ひょっとして、パラオネットが110番ポートをブロックしてるの? 
イギリスのテロの影響で、パラオも盗聴されてるとか?w 
それとも、クルコンのルーターとかを新しいのに替えた? 
現地まで行かなきゃ判らないってのが困るよね。 
とりあえず、こちらのサーバー側は問題が無いので、何とか設定の問題で解決するしかないんですけど! 
mixi経由で、馬場社長から電話してもらうか? 
まずは、マーメルの馬場社長宛てにメールを送って、はしぞう社長に連絡してもらおっと! 
馬場社長!お手数をおかけします。 
本当にすいませんが、よろしくお願い致します。w 
と、自分のWebサイトを伝言に使ったりして・・・・・ 
あと、京子ちゃんのブログにも書き込んでおこっと! 
こればっかりは、パラオまでパソコン設定を見に行かなきゃ解からないもんね。 
ホスティングのお客様が、世界各国にあるのも大変です。(爆) 
アタイと同じ様に・・・・・ 
メールは全部!Gmailへ飛ばしちゃえば楽だと思うんですけど! 
いかがでしょうか? 
さあ!明日からキャンプ。 
調子良ければ2泊3日の予定です。 
雨は大丈夫そうだけど、突然の夕立とかはあるかもね!
  
2006.08.11
(金曜日)
[赤口] 
●Monolog 
珍しく、ぐちこから携帯にメールが届いた。 
その内容は・・・・・ 
北海道で自動車と正面衝突したとの事。(@@; 
幸いにも、ご本人は骨にも異常はなく、打撲と捻挫程度ですんだらしい。 
メールによれば、ぐちこ駆る、YZF-R6はどうやら再起不能っぽいとの事。 
しかし、単車で車と正面衝突して、本人が無事ってのは、一体どうぶつかったのか?非常に気にはなります。 
まずは身体が無事でなによりですが・・・・・ 
こうして、ちゃんとメールも届いたので、指の骨も大丈夫と思われる。w 
急遽予定を変更して、飛行機で今晩帰ってくるとの事。 
ぐちこが壊したバイクの数はバンディットに続き・・・・・ 
すでに2台目。(涙) 
何もよりによって、あれだけ楽しみにしてた、北海道ソロツーリングの真っ只中に事故らなくても!とは思うのですが、メールを読む限り、今度のダイビングの事も気になるらしく、ご本人がどの程度落ち込んでいるのかは不明です。 
まぁ〜、相手が車って事ですから、お互いの過失割合に応じて、ある程度の保険金も出るでしょうから・・・・・ 
しばらく通院した後! 
そのお金で、また新しい単車を買うのか? 
実は今朝・・・・・ 
アタイの携帯電話に電話が入り、今日の午前11時に某社長から来てくれ!と呼ばれているので、あそこまで行ったついでに、ぐちこ担当の北川さんにも今回の件を報告しとくか! 
ところで、ぐちこって、単車の保険に入ってるんだろうか? 
あっ!もう本人から北川さんには電話してるかも?w 
なお、北海道で起こった、単車と自動車の正面衝突事故の詳細を聞きたい方は、先着2名様のみとなりますが、27日のバーベキューツアーにご参加頂ければ、ぐちこご本人から直接聞けるかと思います。 
あのね!あなたは独身女性なんですから、ホント頼みますよ! 
生きてて良かったと心から思う。 
帰り次第、詳細報告キボンヌ!w
  
2006.08.10
(木曜日)
[大安] 
●Monolog 
やっと、旧盆が終わりましたね。(汗) 
今年も、ウンケー・ナカヌヒー・ウークイと・・・・・ 
本当にお疲れさまでした!w → 沖縄県民 (^^; 
・・・・・「旧盆 沖縄」(Google) 
ところで、閏年(うるうどし)はご存知ですよね? 
では、閏月(うるうづき)って聞いた事あります? 
旧暦だと、今年の1年は13ヶ月もあって、旧暦の7月が2回あるんです。 
新暦では、今月の24日から始まる、2回目の7月を閏月と言い・・・・・ 
それではここで!ヴイクラサイト内に数多くある、隠しリンクの1つをご紹介! 
このページの右側上にある をクリックすると! 
右下にある、沖縄イベントカレンダーで沖縄通!(笑) 
・・・・・アタイは更新する度に記入する旧暦を調べるのに使用中。w 
ウィキペディア(Wikipedia)によれば・・・・・ 
閏月(うるうづき、じゅんげつ)とは、太陰太陽暦において、暦が実際の季節とずれるのを防ぐために挿入される月のこと。閏月の挿入の有無が、太陰暦と太陰太陽暦との違いである。 
純粋太陰暦による12か月は354日で、太陽暦の1年にくらべて11日ほど短い。このずれは、11×3=33日で3年間で1か月分ほどになる。そこで、約3年に1度、余分な1か月を挿入して、ずれを解消する。この余分な月を閏月という。閏月の月名は、前月の月名に「閏」を付ける。例えば、四月の次に挿入された閏月は「閏四月」となる。閏月を挿入して1年が13か月になる年のことを閏年という。 
閏月を19年に7度挿入すると、誤差なく暦を運用できることが古くから知られていた。これは、ある月日の月相(月の欠け方)が同じとなる周期が19年であることによるもので、この周期をメトン周期(太陰章)という。 
中国暦では、太初暦以来、二十四節気の中気を含まない月を閏月とする歳中置閏法が取られている。 
・・・・・「閏月」(Wikipedia) 
※メトン周期(Metonic cycle)とは、ある月日の月相(月の欠け方)が一致する周期の一つ。19太陽年は235朔望月にほぼ等しいという周期のこと。 
紀元前433年、アテナイの数学者メトンが発見したのでこの名がある。中国では、19年を1章と呼ぶことから章法(しょうほう)と呼ばれた(独自に発見したとも、東漸したとも言われる)。 
・・・・・「メトン周期」(Wikipedia) 
閏月は、19年に7度と覚えましょう!w (^^ 
あぁ〜!台風一過の沖縄へ行きたい!
  
2006.08.09
(水曜日)
[仏滅] 
●Monolog 
本日発表の、ニコン・サイトが重くて開きません。 
みなさんF5を連打中? 
・・・・・「ニコンイメージング」 
で、そのD80って、実売価格はおいくら?w 
それにしても、ちっとも開かない!このじれったさ!(爆) 
え?なに?日本時間じゃなくて、GMT 00:00に発表なの? 
こっちじゃ、まだカウントダウン中でカミナリ鳴ってるし!(核爆) 
・・・・・「nikon-euro.com」 
あらら!こっちマレーシアじゃ、もうすでに公開してるよ! 
・・・・・「ニコン・マレーシア」 
話は変わって、先週末の海のお話。 
まずは、日没後にスタートした、壁石岩ビーチ・バーは大盛況でした! 
壁石岩駐車場から降りた広場に・・・・・ 
浜富の屋上テラスにあった、テーブルとイス全てを、浜富スタッフ全員で運び込み、生ビール飲み放題・バーベキュー会場の出来上がり。 
準備も片付けも大変そうですが、このままずっと、ここに常設して欲しい程の、立派な規模の会場でございます。 
実は、当日はカニ付きの夕食を、浜富のお部屋で夕方の5時半から食べたので、会場で用意されていた海鮮バーベキューは、お腹がいっぱいで食べられません。 
しばらくの間、特設会場で缶チューハイを飲んだり、生ビールを飲んだ後、一弘クンの新艇に乗り込み、会場からの花火見物! 
その後、一弘クンともども、再び特設会場に戻り、終了時間の夜10時を過ぎても、飲み続けたのでした。 
会場から部屋へ戻り、服を着替えてから寝たのですが、翌朝、自分が脱いだ服に触れてびっくり。 
相当時間が経っているのも関わらず、まだべたべたに濡れてます。 
水も滴る(したたる)事件の詳細は、次回ツアー参加時にでも!w (笑) 
そうそう! 
越前の水温は、27度台まで上昇しましたよ! (^^
  
2006.08.05
(土曜日)
[赤口] 
●Monolog 
今日も朝から暑いね。 
高速道路混むかな? 
敦賀インターを、降りる時から渋滞だと最悪じゃない?w 
まぁ〜、メインの花火に間に合えば良いか?(笑) 
あっ!その前に生ビール飲み放題があったんだ!(爆) 
今回、これだけは絶対に外せない!(核爆) 
あのね・・・・・ 
今夜は、海面にあるボートの集魚灯から、海中まで射し込む、幻想的な光がすごくお洒落な水中ショー! 
漁火ナイトダイビングってのもあるんですが・・・・・ 
みんな、たっぷり飲むから、やっぱり無理か?w 
海上花火見物と漁火ナイトとの時間の関係もあるよね。 
今夜はナイト潜っちゃう? 
今年は早くも魚の数が多いから・・・・・ 
海中で、自分たちの周りを囲まれると、結構うれしいもんですよね? (^^ 
たとえ、それが小魚の軍団でも!w 
今日、明日で、ちょっとはのんびりしたいよね! 
ゲストさんたち、みなさん久し振りのダイビングって事ですから、ペース的にもゆっくりのんびりと! 
ダイビングは競争じゃないから、決っして急がなくても良いんだけど、太陽直下だと暑さで倒れちゃうから、日影で準備をしましょうね。 
タンクを背負って歩くのも、出来るだけ短距離にして・・・・・ 
アフターダイビングに備え、極力体力を温存しないと? (^^; 
では行って参ります!
  
2006.08.04
(金曜日)
[大安] 
●Monolog 
暑いね! 
アメリカはカリフォルニアで最高気温48度。 
きのうはニューヨークで44度。 
ついに地球が狂った? 
もはや地球の気候は、従来では考えられないパターンに完全移行し、異常気象が当たり前な時代になってきちゃった? 
ちょっと前の集中豪雨で、一面チョコレート色の海になった、越前の透明度は・・・・・ 
ここに来て、やっと越前らしく上向き傾向! (^^ 
明日からの海は、ちょっと期待出来そうな予感。w 
今月のスケジュールでは、1泊2日でのお泊りが4回程予定されてます。 
毎週どこかにお泊まりの予定になってるのよ。 
もちろんお盆はお休みしますが!(核爆) 
とりあえず・・・・・ 
今週末は、お天気も良さそうなので、昼間は透明度も上がってきた越前でダイビング。 
夕方からは、みんなでビーチに繰り出して、ジョッキ生ビール飲み放題! 
夜は夜で、ボートの上から、納涼祭花火大会も観られそう! 
やっと夏の越前っぽくなってきた?w 
越前ダイビングフェア in 壁石岩って事ですから、この週末、壁石岩での1泊2日をみんなで楽しく遊びましょう! 
夏休み。 
どうやら来週は、東京の墨田区から、アタイの義妹と、そのチビッ子たちが、我が家にお泊まりに来るらしい。 
それと一緒に、東京は国立からジジとババもお泊まりですって? 
かなり、にぎやかになりそうな予感。w 
まぁ〜東京と違って、春日井は田舎ですから、自然の中で遊ばせますか? 
毎日のように、海?山?川?(笑) 
でも、子供たちが夏休みに入ってから、平日でも高速道路や観光地って、結構混んでるんですよね。 
これが平日?って思うほど、たくさんの人が、いわゆる観光スポットに集結して、土日程じゃないにせよ、平日もどこ行っても混んでるんです。 
まぁ〜、子供が親と一緒に遊びに行く・・・・・ 
親と一緒に付いて来るなんて時期は、ほんと短い期間なんでしょうから、今は出来るだけ一緒に遊んでおこうとは考えてますが。 
とりあえず、今日の暑さを乗り切って、明日からの海に備えましょう! 
夏だ海だ花火に生ビール! 
楽しみだ nya! (^^
  
2006.08.03
(木曜日)
[仏滅] 
●Monolog 
きのうは海でバーベキュー。 
そして当然、たっぷり潜って来ました。 
ビーチで、朝から晩まで、水着1枚で過ごす。 
太陽光線で暑くなったら、水シャワーを浴び、ひと時の快感を手に入れる。 
数分後には、当然の様に、また汗が噴出す。 
でも、こんなシーンはひさしぶり。 
きのう1日ビーチに居ただけなのに? 
そのおかげで? 
ちょっと若返った気分になりました。(核爆) 
自宅には、夜の9時前に帰って来ました。 
もう終わってるるよな?なんて思いながら、テレビの電源を入れる。 
え?今からなの?(笑) 
7時30分からの1時間半は何だったの? 
まっ!とりあえず超ラッキー!w 
シャワーも浴びず、ウィスキー片手にテレビ・ウォッチ開始。 (^^ 
完全に負けた!と思った。 
でも判定の結果、亀田興毅の勝利。 
それってどうなのよ? 
ラウンドごとに採点した結果、最後に集計したら、そうなったって事だよね? 
初回のダウンで、10対8になったとしても・・・・・ 
2回以降に、10対9の判定を2回取れば、初回のダウンはチャラって事? 
しかし、試合内容をどう観ても、亀田興毅の負けでしょ! 
納得は行かないけど、世界チャンピオンなんだよね。 
そして、今朝は小倉智昭の番組に生出演。 
でも、亀田興毅の、あの態度は何なのよ! 
最初から彼が、口の利き方を知らないって事は知ってましたが、小倉もいつもの小倉らしさが出ず、横柄な口利きのガキを相手に、普通に会話が進行して行きます。 
朝から超不愉快。 
あぁ〜!世も末だよ。 
テレビに生で出演して、年長者に対しての口の利き方も知らない、19歳のガキを、そこまで奉ってでも視聴率が欲しいのかと! 
早速、Wikipediaが書き換えられてました。 
・・・・・「八百長(過去ログ)」 
・・・・・「八百長(最新版)」
  
2006.08.02
(水曜日)
[先負] 
●Monolog 
本日、お店は臨時休業。 
お店をサボり、小学生軍団の体験ダイビング教室です。 
朝から、某県某所で潜ってます。(^^; 
涼しげなビーチ沿いに張られた、大きなテントの下。 
バーベキュー班は、さっきから忙しそうに、せっせと炭火の準備中。 
美味しいのヨロシクね!w 
夏だねぇ〜! 
東海地方も、やっと梅雨明けした訳で・・・・・ 
同時に8月にも突入し、夏休み真っ最中の子供たちは、楽しそうに海でスノーケリングの真っ最中。 
さすがに覚えが早いわ! 
いつもの事ながら、唇が紫色になっても、海から上がろうとしません。 
だから、美味そうなバーベキューで誘い、強制休憩時間です。w 
さあ!早めに体験ダイビングを終わらせて、ビール片手に、美味そうなお肉を食べなくちゃ! (^^ 
さあさあ!みんな! 
食べて休憩したら、午後も続けて潜るよ!w 
ヴイクラブ春日井では、今年も小学校高学年からの、体験ダイビングを受付中。 
健康で、海中をびびらない、男の子・女の子なら、誰でもOK! 
まずはメールでお問い合わせを!(爆) 
先週の日曜日・・・・・ 
快晴の鈴鹿で、終日写真を撮ってました。 
当日、撮影してパソコンに落とした画像は753枚。 
最も、撮影直後に、液晶画面表示を見た瞬間・・・・・ 
思わず消しちゃった画像は含まれておりません。 
おかげで顔が真っ黒に日焼けした? 
そして、今日も日焼けしそうだね! 
今週末も、お泊まりで海です。 
本日、ツアースケジュールに、8月27日の日帰りバーベキュー・ツアーを追加。 
先着順に受付スタート! 
さあ!夏本番。 
みんな!潜るよ!w (^^
  
 |